表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/244

第33話 魔王レイド=アントロワイズ:後編


 既に戦いは終わったも同然。

 魔王アナスターシャは両手と魔術を失っていた。

 男神マルキシコスは私に平伏し、もう一方の女神はふふんと挑発的な目で私を眺めるのみ。


 見た目は幼女。

 令嬢が所持している貴族人形ビスクドールといった様子の神だが……。

 幼き女神が自らの駒に向けていたのは――侮蔑すらない、無関心。


『さようならなのよ、アナスターシャ。あたしのとても愉快で、けれどとても退屈だった駒』

『我を退屈だと――っ』

『そうよ? このゲームはあたしの負け。次の駒を補充しないとダメだもの。古い駒には興味ないのよ?』


 多くの民と貴族、人間の命を切り捨てていた魔王が捨てられる。

 因果応報の結果と言えるが――。


『ふざけるでない――っ、我は魔王アナスターシャぞ! 最強魔術の使い手! 【核熱爆散】さえ使えれば、このような雑魚魔王、すぐに、すぐに蹴散らせて見せようぞ!』

『はぁ……もう! なんで分からないのかしら! あなたには無理なの! って、まったくあたしの話を聞く気がないのね。やっぱり元のスペックが駄目だったのかしら。分かったのだわ……いいわ、いいわよ。あと一回だけ力を貸してあげるのだわ。それで諦めて頂戴ね?』


 魔術を取り戻したからだろう。

 両手を再生させたアナスターシャの口が高速詠唱を開始。

 空に地面にと、魔法陣が無数に刻まれ始める中。

 私が言う。


「女神よ――あなたも残酷なことをなさる」

『だってしょうがないじゃない。信じて貰えないのだもの。それよりいいの? 詠唱、終わっちゃうわよ?』

「……まあ、魔物の素材を破壊されても面白くありませんからね。相殺させて貰いますよ」


 続いて私も超速詠唱。

 アナスターシャ王妃が勝ち誇った笑みを浮かべ。


『【核熱爆散アルティミック】!』

「【核熱爆散アルティミック】」


 二つの魔術が重なり合い。

 そしてそれは、消失した。


『――な……っ――!?』

「あなたが唱えたのはただの核熱爆散。私が詠唱したのは核熱爆散を同時起動させる、核熱爆散の応用。そして魔術とは世界の法則を無理やりに捻じ曲げる力。それは一般的な数学と類似している。同じ魔術計算式でなくとも左辺と右辺が等価……丁度ゼロとなる計算式の魔術を相手の魔術にぶつければ、理論上は相殺できるというわけです。世界の法則を捻じ曲げる力の解が、ゼロとなるわけですからね。簡単な話ですよ」


 女神がパチパチパチと拍手をする。

 私が理解している魔術理論が正しいからだろう。

 そのビスクドールはキラキラキラと、新しい玩具を欲する顔で――私を物欲しそうに眺めていた。


『凄いのだわ! アシュちゃんに習ったのね?』

「ご推察の通り、彼女は私の良き魔術の師。まあ、人格面には大きな問題がありますが――」

『それは同意するのだわ。同じ女神が、ごめんなさいね?』

「知り合いだったのでしたら、ちゃんと叱ってあげて欲しかったのですが」

『同類であり、知り合いだってだけで友達じゃないのだもの、無理なのだわ』

「でしょうね――」


 女神と私の会話の裏。

 最後のチャンスを失ったアナスターシャ王妃が後ずさり。


『そんな、ありえぬ……』

「実際に起こっているのですから、それは信じるべきでしょうね」

『同じ魔術でも詠唱により魔術効果は異なる……っ。ま、まったく同じ出力の魔術計算式を詠唱し、そ、相殺するなど、不可能であろう――!』

「あなたにできないからと言って、他人もできないとは思わない事です」


 幼女の女神が露骨な息を吐き。


『見苦しいのよ、アナスターシャ。だから言ったでしょう? それができるほどの力量差なのよ? 器も、レベルの桁も文字通り違うの。あなたにできた正解は真っ先に逃げる事だった。けれど、それをあなたはしなかった。だからあなたの冒険はこれで終わりなのよ。二百年も待ってあげたのに、こんなに早くもう一回死んじゃうんなら、あなたで遊んでも面白くないの。だから、加護を与える気がなくなった。分かる?』


 つまらないから、ポイなのよ。

 と。

 幼女の女神は、魔王アナスターシャから離れて私に微笑みかけ。


『初めまして、三女神を従える魔王レイド=アントロワイズ。今回はあたしの負けだけど、別にあなたに負けたわけじゃないって覚えておいてね? あなたよりはあたしの方が強いのよ? あたしの駒がつまらない女だったから負けるだけなんですから』

「私があなたを見逃すとでも?」

『ニンゲン風情が、弁えなさい。あなたを殺さないであげているのは、あなたの後ろにいる悍ましい女神あいつらが怖いだけなのだから。というか……まじめな話、あなた、よくあんなのと一緒に居て平気ね。神さえ怯えるあれと一緒に居るとか、あなたどうかしてるのよ』


 狂神に狂人と言われても、あまり実感はない。


「私は駒を平気で見捨てるあなたより、よほど彼女たちの方が信用できますがね」

『だって、この駒、もう面白くないんですもの』


 幼女の女神に縋りつくように魔王アナスターシャが吠える。


『待って、待っておくれ! そなたは、我を見捨てるというのか!?』

『だからそう言ってるじゃない』

『マルキシコス! そなたもなにか言ってやれ!』


 大陸の主神は大陸を守るために動くのみ。

 そもそもがマルキシコスはあまりやる気がなかった。幼女の神の加護をつけていたアナスターシャに、嫌々ながらに従っていた、というところなのだろう。


『ああ、無駄よ。この現地の神様、すっかりあっちの駒に怯えちゃってるもの。この魔王さんはね、あたしよりは弱いけれどあなたよりもとっても強くて、マルちゃんよりも強い。まあ、あたしならどうとでもできるけれど――かといって、あたしがレイドくんに手を出しちゃったら、さすがにあの腐れ三女神に殺されちゃうし。もう、一柱でさえ圧倒的なのに、三柱揃ってるってズルっこなのよ、ずるっこ。と、ごめんなさいね、アナスターシャ。あたしにもマルキシコスにもどうしようもできないから、詰んでるわよ?』


 女神の本質は、享楽主義。

 自分が楽しめているのならば、それでいい。

 つまらなくなったら玩具のように――。

 捨てる。


 それを王妃アナスターシャも知っているのだろう。

 必死の叫びが迷宮にこだまする。


『嫌よ、いやぁああああああああぁ! だって、あなた言ったじゃない! この世界ならばなんだってできるって! この世界ならば、我は魔王として君臨できるって』

『そんなこと言ったかしら?』

『確かに言った、転生すれば、契約すれば――あなたの駒となり、あなたを楽しませれば! 我を、我を史上最強の存在にすると!』

『ごめんなさいね、忘れちゃったのだわ』


 幼女は微笑んだ。

 王妃は、激昂した。


『こぅの、くぅそ女神がぁああああああああぁぁぁぁ! いままでさんざん! あんたのためにっ、あんたを楽しませるために、あぁぁぁたしは、動いてきた、それなのにぃぃ!』


 王妃の顔が絶望と怒りで歪む中。

 イヒっと口を歪めた幼女が、ゴム人形を摘まむような仕草で。

 つぅっと指を開き。


『あら! 最後に面白い顔を見せてくれたのね! じゃあ、あなたにご褒美を上げるわ、アナスターシャ! 最後だけちょっと愉快だったあたしの駒!』

『や、やめ――…………』


 王妃は潰れていた。

 幼女の女神が指をつまんだ、ただそれだけで圧殺されていたのである。

 あっけない死だった。


 特に私に感慨はない。

 直接対峙したことがなかったからか、私が魔王として変質したからか。

 理由は分からないが、あまり心は動いていなかったのだ。


 王妃の潰れた邪霊の力を、吸収するべく。

 私の邪杖ビィルゼブブが影を吸い込み始める。


「仇を討とうとする私に捕まり、様々な実験を受けるよりは……。いっそ、潔い死を――それがあなたの慈悲なのですか」

『あたし、優しいでしょう? どう? あたしに乗り換えない? あなた、とってもいいわ! 面白そうなんですもの!』

「御冗談を――」

『冗談なんかじゃないのよ? 駒がなくなっちゃったんですもの、駒がないとゲームを開始できないのよ』


 女神たちにとってはあくまでも遊びなのだろう。


「虎の威を借る狐にはなりたくありませんが、三女神がそれを許すとでも?」

『それもそうね』

「それにです。あなたにご忠告申し上げます。あまり人間を甘く見ない方がいい――。あなたはアナスターシャ王妃を道具のように使い捨てましたが……あなたはあなたが為した悪事でいつか足を掬われる。外道な行いには必ず報いが生まれるでしょう。たとえ貴女が神だとしても、必ずです」

『神に説教だなんて、本当に生意気な子ね。けれど! あなたは面白いので、許します』


 ふふんと胸を張って、幼き女神は悪びれることなく宣言する。


『ふふ、それじゃあ、魔王レイド=アントロワイズ。またいつかお会いしましょうね。約束なのよ!』


 告げて、幼女の女神は名さえ名乗らず消えていた。

 だが。

 カツン――。


 私は邪杖ビィルゼブブの石突で空間を揺らしていた。


「人間を甘く見るなとご忠告したのですが――仕方ありませんね」


 杖の先端から、ぐじゅりとヘドロにも似た魂が漏れ始める。

 邪杖ビィルゼブブから飛び出たのは、魔王アナスターシャの怨念。

 女神に見捨てられたモノの残滓である。


 魔王アナスターシャは私を見て。

 意図を察し、そして選択をした。

 私の使い魔となってでも、自分を裏切った憎き女神を……――そう願った。


 だから彼女はアナスターシャだった頃の意識を捨てた。

 ただ使い魔としての性質に変貌。

 自我やプライドを捨てたとしても、あれに報復する。

 私に使役される屈辱よりも、自らを裏切った女神への復讐心が勝ったのだろう。


 復讐が力となることを私は知っていた。

 そして、魔王アナスターシャは私よりも女神を憎んでいた。


「お行きなさい、新たなる我が眷属よ」


 世界を舐めているあの女神に、私は魔王を召喚し、魔王としての呪いをかけたのである。


 おそらくあの女神はこれから、アナスターシャの怨念に一生つき纏われることになるだろう。

 自らが駒とした女を裏切り。

 その女に一生呪われる。いつか、彼女も私の呪いに気付くだろうが――。


「その時はその時で、私は成長している。いつかあなたもこの手で滅ぼしてあげますよ、反省ができていなかったのなら――の話ですが」


 私の復讐は終わった。

 実感は薄い。

 魔王アナスターシャに力を貸していたあの女神を滅ぼしたとしても、おそらく私の気持ちに大きな変化はないだろう。


 大陸の主神、男神マルキシコスもまた姿を消していた。

 おそらく約束は果たすだろうが。

 ……。

 誰もいなくなった迷宮。

 消え去った幼き女神の余韻が消えたころ。


 揺れていた空間に勇者ガノッサの声が響いた。


『――大丈夫か、レイド!』

「ええ、全て終わりましたよ――」

『やっと通じたか……アナスターシャは、どうなった!?』

「ご安心ください、魔王を打ち倒した後、無事、私の使い魔にしました――」

『……は? どういうことだ?』


 しばしの間の後。

 魔術師ではないガノッサには理解できていないのかと、私は丁寧に説明するべく口を開く。


「使い魔とは魔術師が扱うしもべのような存在で――」

『そういうことじゃねえ! だぁああぁぁぁぁ! とりあえず、無事なら帰ってこい! こっちはみんな心配してるんだよ! それと、魔王を使役するって件は、絶対に口にするなよ!』

「しかし、事情を説明しないと納得しないのでは?」

『魔王を使役する魔王が誕生したってなった方が、よっぽど問題なんだよ! 分かるだろう、普通!』


 しばし考え。

 私は言った。


「見解の相違ですね」


 と。

 その後。

 女神に呪いをかけた件や、男神マルキシコスを調伏した件を報告すると。

 ガノッサはきつく眉間に刻んだしわを、呻くように押さえ始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何だろう……猫ちゃんじゃないのにどこかの猫ちゃんみたいな事やめ……なくていいです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ