表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/133

89話「怪現象の正体」

 深夜遅くになって、俺はふと目を覚ました。お手洗いに行きたくなったのだ。


 屋敷の外ではまだ雨が降り続いているらしく、ザーザーという雨音が壁越しに聞こえてくる。

 冷えた空気に身を震わせながら、念のため護身用に魔剣を掴むと、俺は自分の部屋を後にした。


 便所は階段を降りて、廊下の突き当たりにある。

 俺はきしむ床板を踏みしめながら、一階へと降り立った。


 相変わらず人気(ひとけ)はない。マナを動力にして動くランタンの光を頼りに、物寂しい雰囲気の屋敷の中を進んでいく。


 やがて廊下に足を踏み入れた俺は、自分の目を疑って立ち止まった。

 ちょうど中央のあたりに、白いワンピースを着た長い金髪の少女が立っている。


 その体は半透明で、向こう側の壁が透けて見える。髪は全て前に垂らしており、その表情はうかがえない。


「デテイケ……」


 腹の底まで響いてくるようなおぞましい声で少女はつぶやいた。

 それでも俺は冷静に相手を見定め、じりじりと距離を詰めていく。


「デテイケェ……!」


 すさまじい冷気が少女の体から発せられ、俺は思わず目を細めた。

 間違いない。この屋敷で起こる怪異の原因は、彼女だ。


 ならば、ここで白黒はっきりつけておかなければならない。

 俺は臆することなく幽霊少女に駆け寄り、魔剣をその首元に突きつけた。浅く傷ついた首筋から血がたらりと流れ落ち、少女は目を見開く。


「なっ……!?」


「こいつは魔剣だ。幽霊だろうが幽魔(レイス)だろうが簡単に斬れるんだぜ」


「それは想定外だったのだ……!」


 幽霊少女は悔しそうに歯噛みした。

 今度の声は年齢相応の少女のものに聞こえた。おそらくこっちが地声なのだろう。


「俺たちに色々仕掛けてたのはお前だな?」


「そ、その通りなのだ……」


 幽霊であるというアドバンテージを失い、身の危険を感じたせいか、彼女はしおらしくうなずいた。


「どうしてこんなことをするんだ?」


 そう問いかけた途端、幽霊少女はぷりぷりと怒りながら口を開いた。


「ここは私の屋敷なのだ! よそ者が荒らし回るのは許されないのだ!」


「荒らし回る、って……雨がひどいから、ちょっと泊めてもらおうとしただけだよ」


「ダメなのだ! 対価もなしに泊めるなんて、そんなの常識的に考えておかしいのだ!」


 たしかに、この幽霊少女がこの屋敷の現在の持ち主だとすれば、そう主張するのはおかしなことではない。俺は少し考えたあと、口を開いた。


「それじゃあ、対価を払えばいいんだな? 何をすればいい?」


「えっと……それは……お部屋の掃除、とか?」


「分かった。みんなでやるよ。それでいいか?」


「うん――って、泊まる気まんまんなのだ! 私はまだ許してないのだっ!」


「はいはい、分かった分かった」


 地団駄を踏む少女を失笑しながらなだめた後、俺はクランメンバーたちに声をかけて回り、一同をリビングルームに集めた。


 みんなとても眠そうだ。ニアなんかは、大きな口を開けてあくびをしている。夜中に叩き起こしたのだから無理もない。


「こんな真夜中にどうしたんだい、アケビくん」


「みんな揃ったな。よし、出てきてくれ!」


 俺が一度大きく手を叩くと、幽霊少女が天井を貫通してすっと姿を現した。


「紹介するよ。こちらがこの屋敷の(あるじ)、えーっと……そういやまだ名前を聞いてなかったな」


「エーリカなのだ。よろしくなのだ」


「ゆ、ゆ、幽霊!!」


 シエラはジュリアをわなわなと指差しながら、数歩後ずさりした。自分自身が伝説上の存在なくせに、やっぱりこういうのは苦手らしい。


「幽霊で何が悪いのだ? 好きでこうなったわけじゃないのだ」


「そ、それはそうかもしれんが」


「こら、あんまり機嫌を損ねると呪われるぞ」


「はっ!? 幽霊最高!」


「褒められてるんだか、バカにされてるんだか、分からないのだ……」


 エーリカは呆れ顔でシエラを見つめた。一方、俺たちは珍しくおどおどするシエラを見てくすりと笑った。


「それはともかく、怪奇現象の正体はエーリカだったことが判明した。この屋敷をきれいに掃除すれば、いたずらはもうしないそうだ」


「なんだ、そうだったのか。怯えて損したよ」


「友好的で安心したぞ。危ねぇこともできるんだろ?」


「まあ、やろうと思えばできるのだ」


「物理でどうにもできない相手は苦手じゃ……」


「シエラ、大丈夫だよ。いやな感じ、もうしない」


「まあまあ、いまから()り合おうっていうわけじゃないんだから」


 このパーティはどうにも好戦的で困る。もう少し穏便に済ませることを覚えてほしいものだ。


「それじゃ、明日の朝からお掃除開始ってことでいいか?」


「その辺のことは任せるのだ!」


「ふあ~あ……もう少し寝ておきたいから、私は部屋に戻って寝るよ」


「わたしたちも部屋に戻ろうよ」


「そうじゃな。妾も少し落ち着く時間がほしい……」


 流れ解散になり、ニアたちはぞろぞろと退室していく。その背中を見つめながら、エーリカは不思議そうにつぶやいた。


「お前のパーティ、私を見ても全然ビビらないのだ」


「そりゃまあ、かなりの場数を踏んでるからな。ちょっとやそっとのことじゃ驚かないよ」


「そっかぁ……ふふっ……」


 なんだか嬉しそうな笑みを浮かべて、エーリカはふわりと宙返りした。

 その様子を見た俺は、ふと声をかける。


「もしかして、寂しかったのか?」


「そ、そ、そんなことないのだ! いきなり屋敷に押しかけられてメーワクなのだ!」


 エーリカは慌てて首を横に振った。しかし、にやけたその口元は隠しきれていない。


「へえ、そうかよ」


 俺はそれ以上何も言わず、肩をすくめた。


 奇妙な出会いではあるが、これもまた運命の糸に導かれた結果なのだろう。

 暇そうに空中に浮かんでいるエーリカにしばしの別れを告げた俺は、ようやくぐっすりと安眠することができた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「面白かった!」
「続きが読みたい!」
「応援したい!」
と思ったら、↑の[☆☆☆☆☆]から評価をよろしくお願いします!

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ