表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

78/133

77話「それぞれの正義」

 ユウキとニアは石造りの階段を上り、大きな広間に到着した。


 天井には豪奢なシャンデリアが垂れ下がり、部屋全体を明るく照らしている。

 壁には垂れ幕が下がり、その上には大きな絵画が額縁に入った状態で飾られている。


 部屋の中央には、木の杖を持った白髪の老人が、長いあごひげをなでつけながら立っている。


「冒険者が侵入したというからどんな奴かと思えば、ただのガキ二人じゃあないか」


「ガキで悪かったね。それで、ここを通してくれるかな?」


 ユウキがそう尋ねると、老人は杖を両手で握って体の前に掲げた。


「ふん……貴様ら、中に入ったな?」


「なに?」


 老人はしかめ面で杖の端を床に打ち付けた。すると、三人の周囲を囲む魔法陣が赤く光り輝き、半球状の半透明なドームが覆いかぶさるように姿を現した。


「ワシが相手になろう。二人まとめてかかってこい」


 老人は人差し指をくいくいと曲げて挑発する。

 刀の柄に手をかけ、戦闘態勢に入ろうとするユウキを制止すると、ニアは口を開いた。


「ここはわたし一人でやる。ユウキは先へ」


「大丈夫なのかい、ニアくん?」


「わたしを信じて、ユウキ」


 その両の瞳には強い意思が垣間見えた。

 ユウキはすんなりうなずき、ニアとすれ違う。


「それじゃ、悪いけど先に行かせてもらうよ」


「無駄なことだ。私の結界を壊せる者など――」


 ユウキが炎をまとった刀を振るうと、結界の一部に穴が開いた。

 老人はあんぐりと口を開けた。


「壊れた――ッ!?」


「これくらい壊せなきゃ魔道士とは言えないからね」


「貴様……覚えておけ! この小娘を倒したら、次は貴様を叩きのめしてやる!」


「覚えていられたらね。それじゃニアくん、頑張って!」


「うん!」


 杖を持って向かい合う魔道士二人を背にすると、ユウキは両開きの扉に手をかけた。

 開いた先にあったのは、傾斜の急な螺旋階段だった。


 ユウキは壁面についている小さな窓から外をのぞき見る。

 いまいる階の高さからして、これを上れば、おそらく最上階に着くはずだ。バリーの居所は近い。

 若干の緊張を覚えながら、ユウキは段を一気に駆け上がる。


 やがてその階段を上りきり、回廊を抜けると、そこには広いテラスがあった。

 日の光を浴びて、鎧を身にまとった金髪の男剣士が一人たたずんでいる。


「やあ、よく来たね、冒険者さん」


 剣士は穏やかな表情でユウキの方を振り返った。

 透き通るような青い瞳に、掘りの深い骨格。世間では美形とされる類の顔立ちだろう。


「僕の名前はマリウス・カエサル。君は?」


「ユウキ・エンフィールド」


「へえ、いい名前じゃないか」


 マリウスが微笑む一方、ユウキは肩幅に足を開き、剣の柄に手をかける。


 間違いない。彼こそがラピスタン(いち)の剣士と(うた)われる五大将マリウスその人である。

 彼のユニークスキルは〈心眼〉。人や物のわずかな動きから結果を予測するスキルだ。それが“鷹目(ホークアイ)”と呼ばれるずば抜けた動体視力と合わさって、驚異的な戦闘力を生み出すのだという。


 「単身で敵陣に乗り込み一個大隊を壊滅させた」「飛んできた魔法を全て斬り落とした」など数々の逸話を持つ彼の実力は、前ラピスタン王の折り紙つきだそうだ。

 油断してかかれば、即座に斬り捨てられるだろう。


「まあまあ、そう血気にはやらなくてもいいじゃないか。少し話をしようよ」


 マリウスは剣を抜かず、両手を広げながらゆっくりとユウキに歩み寄ってくる。

 ユウキは引き続き警戒しつつ、その姿を見据えた。


「君たちはどうしてアーシャ王女に加担するんだい?」


「愚問だね。むしろ、私が君に聞きたいところだよ、マリウス。どうして王を裏切った?」


 「ふむ」とあごに手を当てて考え込んだあと、マリウスはテラスから見える街に向かって両腕を広げた。


「たしかに、ラピスタン王は優れた統治者だった。民は豊かな生活を送ることができていたし、重臣たちはみな彼を尊敬し、忠誠を誓っていた。ただ一つ、彼に足りなかったものがある」


「足りなかったもの……?」


「あの方は優しすぎたんだよ。外交ではへりくだり、相手国から不利な条件を突きつけられる。領地に攻め込まれれば、守りに徹するばかりで、積極的に反撃しようとしない。そんな頼りないリーダーについていきたいと思うか?」


 振り返ったマリウスは、右の拳をぐっと握る。


「民衆はより強い王を求めていたはずだ。バリー様はその役割を果たしただけさ」


「軍部を掌握し、クーデターを起こしてまでか?」


「そうさ」


「それは民衆の一部を犠牲にしてまでやることなのか?」


「そうだよ。改革のための必要な犠牲だったんだ、仕方ないさ」


 ノエルから聞いた話を思い出しながら、ユウキはマリウスをにらみつけた。

 デモを起こした人々が、鎮圧される際にたくさん犠牲になったそうだ。

 いまでも、反体制的な動きを少しでも見せれば、処罰の対象になるのだという。


「『仕方ない』の一言で終わらせていいと、私は思えないけどね」


「意見の相違だね。そっちこそ、王女様の私怨に付き合わされているだけなんじゃないのかな?」


「私怨にだって正義は宿るさ」


「そうか。君たちはあくまでそういう立場に立ち続けるってことだね。残念だよ」


 マリウスは腰に下げた剣をすらりと抜き払った。

 その刀身は黄色く輝いている。アケビが持っているものと同じ、魔剣だ。


「それじゃあ、話し合いよりもっと簡単な方法で決着をつけようか」


「ああ、そうしよう」


 言葉のぶつかり合いが終わり、力のぶつかり合いが幕を開ける。


 マリウスが正眼の構えを取るのに合わせて、ユウキは腰を低く落とし、再び刀の柄に手をかけた。

 しんと静まり返ったテラスで、二人はじっとにらみ合う。


 そして、永遠にも思える静止状態の均衡がついに破られた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「面白かった!」
「続きが読みたい!」
「応援したい!」
と思ったら、↑の[☆☆☆☆☆]から評価をよろしくお願いします!

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ