表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/133

70話「大義の旗の下に」

 ヤーマドに到着して数日が経った。


 レオンさんに招集された俺たちは、レジスタンスの作戦会議に加わることになった。


「いよいよ動き出すんだね」


「不安か、アーシャ?」


「ううん。むしろやる気満々って感じ?」


 アーシャはぎこちない笑顔を見せた。

 これはおそらく、レジスタンスの今後を左右する重要な会議だ。俺だって、緊張していないと言えば嘘になる。


 レオンさんの執務室に足を運んでみると、俺たちの他に、レジスタンスのメンバーが数名集まっていた。


「斥候部隊隊長のアンジェラよ。よろしく」


 赤毛の長髪をサイドテールにまとめた女性はにこりと笑った。その浅黒い肌と鋭い眼光はクロヒョウを彷彿させる。


「戦闘部隊隊長のニコラスだ。よろしく頼むぜ」


 続いて、側頭部を剃り上げた筋骨隆々の男性が軽く手を挙げた。屈強な肉体と、そのところどころに残る傷跡は、彼が歴戦の猛者であることを物語っている。


「補給部隊隊長のセインです。食糧のことなら私にお任せを」


 最後に、少しぽっちゃりした金髪の男性が会釈した。食堂で部下に指示を出しているのを昨日見かけたが、その役職を聞けば納得だ。


「彼らは各部隊の隊長です。なにか困ったことがあったら、相談するといいでしょう」


「分かりました。それじゃ、俺たちも自己紹介を」


 戦場ではお互いの連携が重要になる。味方とは親しくなっておくに越したことはない。


 一通りの顔合わせが終わると、レオンさんは机に身を乗り出した。


「では、これからの進軍計画を決めよう。まずアンジェラには、各地に檄を飛ばしてもらった。これで、国軍派や中立派の領主たちを少しでも多く味方につける」


「王女様が生きていたと分かれば、気が変わる連中も出てくるでしょうからね」


「アーシャ王女が我々の側に参加したことによって、俺たちは『王政を守る』という大義を得た。この絶好の機会を逃す手はない。このまま一気に攻め立てる」


 王女であるアーシャをトップに立て、レジスタンスという組織の正統性を主張するということか。

 たしかに、ただの反乱軍と王女直属の軍隊とでは、世間の位置付けは全く違ってくるだろう。


 レオンさんは机上に広げた地図を眺めながら、さらに言葉を紡ぐ。


「いま現在、俺たちに協力してくれている町は三つ。そのうち一番西側にあるナプタから首都イシュレムに向かって、町を順番に攻めていくことにする」


 レオンさんはそう言うと、地図の上に乗っている円錐状の駒をナプタの町の上へと動かした。


「もし途中で五大将が来たらどうするんだ? 強すぎて、正直手に負えんぜ」


「そのときは俺たちが相手をします」


 俺はすかさず、意気揚々と手を挙げた。

 すると、レジスタンスのメンバーたちは驚いた様子で俺を見つめた。


「良いんですか? そう簡単に戦える相手ではないんですよ」


「俺たちだって、ここまでいくつも修羅場をくぐり抜けてきました。実力でやつらに劣るとは思いません」


 そう言って真っ直ぐに見据えると、レオンさんはふっと笑った。


「分かりました。王女様を刺客たちの魔の手から守り抜いた、あなた方の強さを信じましょう。五大将軍の対処は全てあなた方に一任します」


「ありがとうございます」


 別に自分たちの強さを過信しているわけではなく、手を挙げたのにはそれなりの理由がある。

 それは、王国軍の幹部なら「世界の果て」の秘密を知っているかもしれないからだ。なんとしてもぶっ倒して、情報を吐かせてやる。


「では、作戦の細かいところを詰めていこう」


 レオンさんの指摘を主として、俺たちは進軍の子細な内容について話し合った。


 もし道中の町が敵勢力のままだった場合、どうするか。どこに布陣して、どう攻めるか。

 そこはさすが経験豊富なレジスタンスのメンバーたち、次々と計画を立てていった。


 アーシャは部隊の最も後方で待機し、身の安全を図る。刺客に狙われた経緯を作戦に反映した結果、そういうことになった。

 アーシャは自分も前線に立とうと思っていたらしく、少し不満げな顔をしていたが、いま自分が置かれている立場の重要性をノエルさんに諭され、渋々うなずいた。


 一方、戦場における俺たち「ビヨンド」の役割は、戦況をかき回してレジスタンスを優位に立たせること。いわゆる遊撃部隊という扱いだ。

 隊の一員として動く戦い方もあるが、それだと俺たちの冒険者としての長所が活かせないということで、そういうポジションになった。


「他に疑問点はあるか?」


 最後にレオンさんが問いかけるが、誰からも返事はない。つまり、これで作戦はまとまったということになる。


「では、作戦会議を終了する。出発は明日の早朝4時だ。みんな今日のうちに英気を養っておいてくれ」


「「「ラジャー!」」」


 こうして会議を終えた俺たちは、ぞろぞろと廊下に出ていった。根を詰めて話し合っていたせいか、少しばかり疲労を感じ、俺は軽く肩を回した。


「この作戦、どう思います?」


 俺は隣を歩くニコラスさんにふと尋ねた。このメンバーの中で一番(いくさ)に長けていそうだと思ったからだ。

 彼は首をすくめた。


「諸侯をどれだけ味方につけられるかによるな。寝返りが少ないようじゃ厳しいだろう。まぁ、実際のところはやってみなきゃ分からんな」


「そうですか」


 たしかに、出たとこ勝負というのはあるだろう。アーシャ王女という隠し玉がどれくらい機能するかが、この作戦のカギだ。


「いずれにせよ、俺たちはやれることをやります」


「おう。期待してるぜ、兄ちゃん」


 ニコラスさんに背中を叩かれ、俺は改めて気合が入ったような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「面白かった!」
「続きが読みたい!」
「応援したい!」
と思ったら、↑の[☆☆☆☆☆]から評価をよろしくお願いします!

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ