表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/133

66話「砂上の激闘」

 さんさんと照りつける陽の光の下、ラクダの一群がゆったりと進んでいく。俺は殺風景な砂景色を眺めつつ、額の汗を腕でぬぐった。


「ラクダって案外揺れるんだな」


「そうだね。慣れるまでが大変そうだ」


「歩くより全然マシでねぇか。わがまま言うでねぇ」


「あはは、違いないな」


 俺は苦笑しながら手綱を握りしめた。たしかに、この広々とした砂の海を自分の足で進むのは骨が折れそうだ。


「それはそうと、魔物が全然出てこないんだけど、そういうものなのか?」


「砂漠の過酷な環境では、魔物もなかなか育たないらしい。ただ、そんな中でも一部の魔物たちは――」


 言葉を止めたユウキは、周囲をぐるりと見渡した。その表情はいつになく険しい。


「これは……まずいね。まんまと引っかかってしまったみたいだ」


「どうしたんだ?」


「砂漠地帯には注意すべき魔物が何種類かいるんだけど、その中でも一際(ひときわ)危険度の高い魔物がいる。それがオオアギトヘルワームだ」


 ユウキが語るにつれて、だんだん地表の砂が流動し始めた。ザーザーと音を立てながら、近くにあるくぼみへと吸い込まれていく。


「普段は地面に埋まってじっとしているが、獲物が近づくと、周囲の砂ごと引き込んで捕食してしまうんだ! いま、私たちはそいつに狙われてる!」


「つまり、めちゃくちゃまずい状況だってことか!?」


「そういうこと! 早く吸引の範囲外へ!」


 俺たちは流れる砂の外側へ向かってラクダを駆った。砂に沈まないラクダの大きな足が、俺たちの体を力強く運んでいく。


 やがて俺たちが蟻地獄の外へ出ると、砂の流れはぴたりと止まった。

 もしこの砂漠を徒歩で移動していたら、ひとたまりもなく食われていたに違いない。


「なんとかなったね」


「早めに気づけてよかったよ。まだ別の個体がいるかもしれないから、注意していこう。地面がくぼんでいるところはできる限り避けて通るんだ」


 無事に逃げ切った俺たちの背後で、オオアギトヘルワームはどこか恨めしそうに頭を出した。

 悪いが、食われてやる気はないんでね。他を当たってくれ。


 気を取り直して俺たちが先へ進もうとしたとき、アーシャがふと声を上げた。


「みんな、ちょっと待って。なんかこっちに飛んできてる」


 俺は〈千里眼〉で遠くの空を確認した。たしかに、こちらに向かって真っ直ぐに飛来してくる影が見える。

 それはちっぽけな豆粒程度のサイズからだんだんと大きくなり、そのうち目を見張るほどのサイズになった。


「今度はなんじゃ!?」


「でかい!」


「サンライズイーグルだ! 急降下してくるから気をつけて!」


 それは鮮やかなオレンジ色の巨鳥だった。

 その鳥は俺たちの頭上で旋回すると、ユウキが言った通り、ニア目掛けて高速で降下してきた。ニアは辛うじてそれを避けたが、そのせいで鞍から落下してしまった。


「大丈夫か!?」


「うん、大丈夫!」


 こう開けた場所では逃げ場がないし、機動力は向こうの方が高い。厄介なやつに絡まれたものだ。

 そのとき、俺たちの眼前を、自分の存在をアピールするかのように、ルナが飛び回った。


「ニャーゴ!」


「ルナ、行ってくれるのかい?」


「ニャ」


「分かった。それじゃあ頼んだよ」


 自信満々だといいたげに鳴いたルナを、ユウキは両手で送り出した。


 〈縮小化(ミニマイズ)〉を解いたルナは、上空の巨鳥に飛びかかっていく。そして、手に汗握る空中戦が始まった。

 巨鳥のユニークスキルは〈火炎放射〉。口から噴射される火をかいくぐりながら、ルナは爪と牙で応戦する。


「いまのうちに少しでも先へ!」


「おう!」


 俺たちはオオアギトヘルワームの巣に引っかからないよう気をつけながら、ラクダを走らせた。


 そのうち砂原が途切れ、俺たちは起伏の激しい岩場に差し掛かった。大岩に挟まれた狭い道を通ろうとしたそのとき、右側にある岩がぐらりと揺れながら持ち上がった。

 岩の下から現れたのは、巨大なハサミを持つ多脚の魔物だった。


「サバクイワヤドカリだ!」


「また魔物!? 勘弁してよ……!」


 アーシャの泣き言も魔物には通じない。俺たちは仕方なくラクダを降り、臨戦態勢に入った。


「行くぞ、みんな!」


「うん!」


 ◆◆◆


「はぁ……はぁ……これでようやく片付いたか?」


 周囲に横たわる小型の二足歩行トカゲたちの亡骸を眺めながら、俺はつぶやいた。


「そうみてぇだな。ジャメノスって言ったか?」


「うん。群れで狩りをする魔物なんだ。それにしても、これだけ立て続けに襲われるとは思わなかったね」


「アケビ、魔物出てこないって言ったけど、違ったね」


「それについては俺が悪かった。まさかこれほど色んな魔物がいるとは思わなかったよ」


「砂漠には何もいないっていうイメージが強いけど、決してそんなことはないんだ。普段は身を隠してるだけで、危険は他の地域と変わりないよ」


 ユウキは饒舌に語る。その内容の正しさは、いま身をもって知ったところだ。

 俺たちはようやく一息つくと、ラクダでの移動を再開した。今日はもうこれ以上、魔物に絡まれないことを祈りたいところだ。


 それから岩場を進むことしばらく、ノエルさんがふと声を上げた。


「どうやら見えてきたみたいですよ、みなさん」


 俺たちは視線を向けた。岩の陰に隠れるようにして、建物が垣間見える。


「やっとついたのか?」


「町だ!」


 俺はすがるような思いでそちらへ向かっていった。

 街には質素なレンガ造りの家々が立ち並んでおり、都市部ほどではないが人通りもある。俺は安心して、ほっと息をついた。


「これで今日は野宿しなくて済みそうじゃな」


「砂まみれで寝るだなんて、考えたくもないな」


「たしかに」


 俺たちは笑い合いながら、ラクダを降りて町の中へ入っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「面白かった!」
「続きが読みたい!」
「応援したい!」
と思ったら、↑の[☆☆☆☆☆]から評価をよろしくお願いします!

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ