表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現代お好み焼き概論

作者: 柿原 凛

お好み焼きは大阪のや!

材料切って、みな混ぜて、

簡単、安い、ふわふわ、もちもち!

大阪のお好み焼きが一番や!


お好み焼きは広島じゃ!

材料乗せて、みな積み重ね、

味わい深くてジューシーで、

広島のお好み焼きが一番じゃ!


何がや、本場は大阪や!

広島焼きは手間暇が、

かかってかかってしゃーないやん

そんなんするなら全部混ぜて、

本場のおこのみにしたったりぃ!


何がじゃ、本場は広島じゃ!

そもそも広島焼きなんかないわ!

広島のこそがお好み焼き。

関西風お好み焼きは派生したもんなんじゃけ、

黙って本場の作り方、見習いんさい!


何言うとんねん、んなわけあるかい、

やったら広島のあのCMはなんやねん、

さ、さ、さささとかき混ぜまして?

まーるくまーるくつくりましょ?やろ?

悔しかったらローカルCMで広島焼き焼いてからにしぃ


何言うとんなら、うっさいわ!

じゃけそのことはタブーじゃろ!

CMせんでも本物は本物、

偽物の関西風さんに言われとうないわ!


あのう、さっきからどうされたんですか?

いいじゃないですかどっちでも。

どっちも美味しいわけですし。

どっちも個性があって、それでいいじゃないですか。


何言うとんねん、んなわけあるかい、

お好み焼きは唯一無二!

「2つの中国」は有り得えんねやろ!

せやから「2つのお好み焼き」も有り得へんねん!


ほうじゃほうじゃ、そりゃそうじゃ、

呉焼き・三原焼き・尾道焼き、

地名が前につくもんは、全部派生の種類じゃけ、

広島焼きはありえんわい!


何言うとんねん、んなわけあるかい、

地名が前につくんなら、

広島焼きは派生やろ、

せやから広島焼きで正しいやん


何言うんなら、じゃけ違うわい、

広島が起源なんじゃけえ、

地名がつくわけなかろうが。

なんなら大阪焼きでもええわ


何言うとんねん、んなわけあるかい、

大阪が起源や!

これ見てみいやウィキペディア!

起源はここや、東京や!


「え……東京?」


何言うとんねん、んなわけあるかい、

何言うとんなら、おかしいわ、

誰やこんなの書いたんわ!

わしらはこんなん信じんで!


昨日の敵は今日の友、

もちつもたれつお互いに、

主張するのは唯一つ。


「(大阪の)お好み焼きは世界一!」

「(広島の)お好み焼きは世界一!」


(だめだ、この人たちを団結させると末恐ろしい。

 やはり争わせておくことが平和への近道だろう)

「広島焼きおいしいですね〜!関西風も!」

(あっ)


いや、大阪のお好み焼きな!

いや、広島のお好み焼き!

せやから、大阪の、やろ?関西風なんかないんや

いやいや、広島の、じゃろ。広島焼きなんかないわい


大阪!広島!大阪!広島!大阪!広島!大阪!広島!


昨日の友は今日の敵、

もちつもたれつお互いに、

主張するのは唯一つ。


「お好み焼きは、こっちが本場!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] きのこたけのこと一緒で、ずーっと戦争ですね(笑) 笑ってしまいました。 [一言] 他の方の感想での『もんじゃ焼き』についてですが。 『文字焼き』と言う、鉄板で溶き小麦粉で文字を書いて子供に…
[良い点] あっつあつの熱い論議。 だけど、ほのぼのとするね。 だって、お好み焼き。 ほんと。どっちも、 とってもうんまい食べ物ー☆ ごちそうさまでした♪ [一言] こちらも、割烹のリンクをたどってき…
[良い点]  割烹からリンクをたどってやってきました。すごく面白いです。  私は大阪と言えば、モダン焼きですね。ねぎ焼きはどちらが本場なんでしょうか? とん平焼きも食べたくなってきました。 [一言]…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ