VRMMORPG「アルシュメタリエル・ヒーローズ・オンライン」ヘルプ項目
世界観とゲーム設定らしいものを詰め込んだものです
設定回でもありますが、意図的に今後展開で使われるネタとネタバレを意図的に含んでいます
知りたくないという方は、見ないことをお勧めする回かもしれません
なお、雰囲気作りですので■をクリックしても反応はないのでご注意ください
ヘルプ
このたびはVRMMORPG「アルシュメタリエル・ヒーローズ・オンライン」をご利用いただき、ありがとうございます。
システム上のトラブルなどは下記、お問い合わせからお送りください。
またVR機器の対応機種に関しては提供プラットホーム「SINRYAKU」の推奨環境に準じますので、そちらをご確認ください。
【ストーリー】
創世の神、オーボトケは人々に伝えた。
この世界が危機に瀕していると。
異界の破壊神ジ・メマーギが迫っていると。
神は預言者に告げた。
三本の剣は人々に託す。
かつての邪神をしとめるために生まれた三つの希望を人々に託す。
そして神は、人を想像を超える危機を潜り抜けるために、加護を与えた防具、島、泉を新たに生み出したという。
世界を破壊から救う冒険者は、果たして生まれるのだろうか?
伝説の武器を手にして世界を救うのは、あなたかもしれない。
【マイキャラクター】
キャラクターの作成はゲーム開始前の初期設定で行います。
容姿は、開始後も特定条件で変更が可能です。
ただし性別は変更できませんので慎重にお選びください。
本名をそのまま使用することは、トラブルの可能性を減少させる意味でお控えいただくようお願いいたします。
規約の禁止事項ではありませんが、当社でそれで生じるプライバシー問題には一切の対処はできません。
【キャラクターステータス】
キャラクターはレベルごとにステータスが上昇します。
初期設定値から、職業補正を含めた上昇値を獲得して成長するとともに、一定レベルごとにプレイヤーの割り振り可能ポイントを獲得して自由に成長させることが可能です。
【レベル】
レベルには、基本レベルとジョブレベルが存在します。
経験値の入手は同時に取得が可能ですが、片方にプレイヤーが割り振るなどの行為はできません。
より強い敵がより多くの経験値をもっているので、様々な敵を探してみましょう。
なお、レベルは49で一度上限となり、限界突破のクエストを以降受ける必要があります。
到達したときに自動でクエストを受領できますので、そこで出会うNPCの説明を受けてください。
【ジョブ】
ゲームを進行中に、職業を選ぶことができるようになります。
種類については下記リンク先をご覧ください。
■ こちらをクリック
初期ジョブの試練をこなすことで、サブ職業の設定も可能となります。
サブ専用の職業もあり、メインで設定した職業もサブに設定することが可能です。
ただし、メイン職業を変更して複数育成するには小クエストを行う必要がありますので慎重に行ってください。
さらに、複数の職を経験して育成することでさらに上級の職も解放されることがありますので、たくさんの職をこなしていきましょう。
【スキルとジョブの違い】
ジョブを入手すると、スキルが解放されます。
スキルにはパッシブ、アクティブに大きく分かれています。
パッシブ 取得時点で効果が反映され、常時使用されているスキルです
アクティブ プレイヤーの操作で使用を決定するスキル。ショートカット登録などで使用しましょう。
これらスキルは一部を除いて、使用することで経験値を入手できます。
使用によって得た経験値はそのスキルのみに経験値が入りますが、一部に例外が存在します。
【スキル経験値】
スキルで得る経験値はスキルによって違いがあり、内部での最大値にも差異が存在します。
パッシブスキルは常時使っているものとされるので、スキル経験値の取得もパッシブより少なく設定されております。
スキル経験値はレベル制ではなく練度として表示され、最大値100の修練度以外は経験値取得表示もありません。
なおテイムや武器防具制作のクリティカル成功での増加分取得は大成功等の表示のみで数値では表示されません。
スキルの最大値は100ですが、限界突破できるものが一部存在し、特殊なクエストによって解放ができます。
ただし、限界以上の取得はプレイヤーキャラののスキル数にかかわらず全体で+10の数値が限界となります。
※たとえば、あるスキルを105と103の練度で取得しているとほかのスキルを伸ばそうとしても101のスキル2つか102のスキル練度を1つ取ることしかできなくなります。
キャラごとのスキル上限は最初のログインから365日ごとに祝賀イベントとして更新され、+5されていきます。
120に到達したスキルはスキルマスターとして称号を取得でき、ボーナス効果を常時受けることができるようになります。
また、100以降はスキル練度経験値が極めて伸びにくく設定されています。
【スキル段階発動】
攻撃スキルなど一部のアクティブスキルはステータス、スキル修練度を参照して効果の段階を設定できます。
ショートカットには段階ごとの発動を個別に設定できますので、ご活用ください。
クールタイムは段階にかかわらず同スキル一律での判定となります。
【称号】
ゲーム内では、行動によって称号を獲得することがあります。
ストーリーの突破、スキルの熟練、ダンジョンの突破などいくつもの条件があり、中にはステータスに上昇効果があるものもあります。
例:スキルマスターは関連項目の一部ステータスや成功率を上昇させる効果があります。
【コミュニケーションとボイスチャット】
ゲーム内では多数のプレイヤー同士の交流を推奨しています。
基本となるものはチャットウィンドウによる入力式チャットですが、設定ウインドウの読み上げをオンにすることでゲーム内に音声として通知できます。
人工音声の種類は、詳細設定をご覧ください。
チャットは周囲(通常)、全体、パーティ、ギルド、固定対象の設定ができます。
チャット入力ウィンドウの左から変更が可能です。
また、マイクを使用することもできます。
対応機種や入力と同時にクライアント側が並行で起動するボイスチェンジャーの種類、マイク対応機種に関しては提供プラットホーム「SINRYAKU」の推奨環境に準じますので、そちらをご確認ください。
【パーティ、ギルド】
パーティは一時的な集団の作成システムです。
最大8人の参加が可能な集団を作成し、経験値の分配などの設定を行うことが可能です。
作成はユーザの誰でも可能ですが、パーティ作成中、参加中には行えません。
ギルドは、長期の参加を目的とした集団の作成で、初期10人、ギルドレベルを上げることで最大100人の参加が可能な集団を作成できます。
ギルドレベルごとの効果、付与効果、同盟設定などの詳細は
■ こちらのリンクをご参照ください。
作成には特定のアイテムとNPCへの登録申請が必要で、パーティのように自由な作製は行えません。
【戦闘】
戦闘と戦闘用スキル(単体攻撃、範囲攻撃)に関しては
■ こちらをご参照ください。
近接攻撃の横なぎ、切り落とし、突きの相性と付与ボーナスについては
■ こちらをご参照ください。
敵ごとによるドロップの違いはより広く設定されていますが、多くお問い合わせをいただいておりますドロップテーブルとゼロテーブルについては現在お答えはしておりません。
【持ち物、装備】
プレイヤーの持ち物はインベントリという16×10のマスで管理されます。
すべてのアイテムには大きさと重さが設定されており、この中に入るものは持ち歩くことができます。
重量はステータスに関連し、インベントリ下部に表示された重量までのものを持ち歩けます。
重量の超過は1.2倍までは速度低下などの効果を受けて歩くことができ、2倍まではさらなる速度低下と攻撃と魔法スキル使用ができなくなります。
2倍を超えると歩くことができなくなりますのでご注意ください。
ゲーム内にはポーチという、このインベントリを拡張するアイテムも用意されていますので、ご活用ください。
また公式ショップで購入できる特別なポーチには、敵からの盗難を防ぐ効果を持つものもありますので、一度ご確認ください。
詳細は ■ こちら。
武器、防具などのアイテムは、装備することでインベントリには含まれない特別な欄に移動します。
この欄にある武器は戦闘不能となったときに確率でドロップしてしまうことがあり、それを防ぐ特別なアイテムが必要な場合があります。
また、この欄にある時、敵からの強奪は起こりません。
防具などほかの装備はその限りではありません。
また武器、防具には耐久力が存在し、壊れることがあります。
壊れた装備は即解除はされず、そのまま装備し続けることはできます。
しかし壊れた装備をインベントリから身に着けることはできません。
【装備強化】
特別な職業スキルを習得すると、武器、防具を強化できるようになります。
強化できるものはそれを施すことで名前の横に+表記が追加され、+20まで強化することができます。
+20の強化時には、特別な付与効果を選択でき、他にもランダムで追加ステータスを獲得することがあります。
ほかにも、エンチャント追加で攻撃時の属性を追加、変更したり、装備スロットに強化オーブを付けることでの強化も可能です。
これらは重複可能で、付与属性に関してだけは上書きされていきます。
詳しい効果については
■ こちらをご参照ください。
【新規開始ボーナスと初心者期間について】
このゲームの新規開始のユーザー様には、特別な特典として開始時に付与効果が与えられております。
初期装備に関するダメージボーナス、経験値取得に関するボーナスなど多種のものをご用意しておりますが、時期により変動の可能性がございます。
ボーナスと期間についての詳細は、ゲーム内のお知らせをご参照ください。
また、ゲーム開始から1カ月、初心者表示が名前の横に表示可能です。
これは名前、称号とともに表示を任意で変更することも可能です。
なお、初心者間の対人に関しては、対戦用アリーナでも保護を行っており、任意の解除がなければ利用できません。
確認のウィンドウを数回表示させて頂いておりますが、できるだけ解除はしないようお願いいたします。
【対人に関する注意事項】
ゲーム内ではプレイヤー間の戦闘が可能です。
ただし、これは特別イベントのバトルロワイヤル、街ごとに存在する対戦用アリーナでのみ、基本的に可能です。
フィールドでの対人は推奨していないため基本設定ではオフ、可能にするためにはフィールド設定で攻撃側、受け側双方が対人設定をオンにすることが条件となります。
本当に設定するかどうかの確認表示を行っていますので、必要がないときにこの設定は解除しないようお願いいたします。
【ゲーム内イベントとイベントスケジュール】
ゲーム内では、常時様々なイベントを開催して期間限定のアイテム等の配布を行っております。
詳しくはゲーム開始後のお知らせをご覧ください。
では、「アルシュメタリエル・ヒーローズ・オンライン」をお楽しみください。