第1話 霧の中のシャッター音
影を写す写真館
満月の夜、霧梁県・久遠木村。
山間に這う霧が、記憶をざわつかせる。古道の果てにひっそりと立つハシヅメ写真館、その木戸が「ギィィ」と沈んだ音を立てて軋んだ。
22歳の夢写師、橋爪ルカは、黒のタートルネックに身を包み、撮影室の主役である「魂写機」を静かに点検していた。それは8×10インチの大判カメラ。橋爪家が「魂写機」と呼ぶ、代々の遺物。木の肌は黒く艶めき、真鍮の金具は月光に応じて青白く鈍く光る。ペッツバール式のレンズは、可視光ではなく"魂の光"——紫外線と青の波長を中心に記憶を写し取る異形の眼だ。
灰銀の瞳は静か、感情を閉ざした仮面のよう。写祓の危険から身を守るための防壁だった。失敗すれば、写し世の悲しみや怒りが自分の中へと流れ込む。写真師が感情を映せば、写し世の魂は写真に定着しない。
「レンズ、きれいなままだ。よかった」
彼女の手は埃を払い、シャッターボタンをそっと押す。カシャリ。空の音が響く。その音が写し世と現世の境界を揺らし、一瞬だけ彼女の感情抑制を解いた。写し世——記憶と影が映る世界、現実とは異なる時間の流れる場所。夢写師だけがその狭間に立ち、記憶を写し取ることができる。
シャッター音の瞬間、手が微かに震えた。七時四十二分——懐中時計の針が示す時間が脳裏に浮かぶ。「なぜこの時間が…」彼女は首を振り、理解できない感覚を振り払った。
「これで一日が始まるんだよね。いつも通り、落ち着くかな」
独り言は、静寂を埋める小さな習慣だ。
ルカは机の引き出しを開け、乾板入りの暗箱を手に取る。ガラス板にゼラチン乳剤を塗布した「月影乳剤」は、影向稲荷の地下水で調合され、魂の青い光を増幅する特性があった。水脈に宿る記憶の力が、写真の精度を高める。その下から古い懐中時計が姿を現す。彼女はそれを手に取り、針が止まったままの文字盤を見つめる。七時四十二分を指したまま、しかし金属が微かに脈打つように感じられた。生きているかのように。胸が突然締め付けられる感覚に、彼女は眉をひそめた。