表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

第二話 駅員室の青年

ホオズキの言葉を反芻する間もなく、待合室の扉が軋む音を立てて開いた。現れたのは長身の女だった。艶やかな白髪を無造作に束ね、引き締まったしなやかな体つき。しかし、その瞳にはどこか獰猛な光が宿っている。彼女のすぐ後ろには、頼りなげな青年の姿があった。


「あ、ほーちゃん。また厄介なもん拾ってきたの?」


女――ヤクが唇の端を持ち上げ、ホオズキを見下ろすように言う。ホオズキは肩をすくめ、挑発的に微笑んだ。


「厄介かどうかは、これから決まることじゃない?」


「ふーん。ま、せいぜい楽しみなよ」


ヤクはひらひらと手を振ると、後ろの青年――リスカの腕を引き、そのまま歩き出す。リスカは抵抗することもなく、静かについていった。その様子を見ていたホオズキが、小さく笑う。


「あの白髪がヤク。で、後ろのぼんやりしてるのがリスカ。二人は恋人同士だよ」


「……そうなのか?」


先ほどのやりとりを思い返す。ヤクの態度はどこか挑発的で、リスカは黙ってそれを受け入れていた。あれが恋人の関係なのか――正直、よくわからない。


「うん。ヤクはリスカが好きで、リスカもヤクが好き。それだけの話」


ホオズキはさらりと言うが、その説明はあまりにも単純すぎる気がする。けれど、それ以上問い詰める前に、彼女は立ち上がった。


「まぁ、そのうちわかるよ。ここで暮らしてればね」


そう言って、ホオズキは歩き出す。


「さて、とりあえず寝床を探そうか。今日はもう休んだ方がいいよ」


「寝床……?」


こんな場所にまともな寝床なんてあるのか――そんな疑問を抱えながら、ホオズキの後を追う。待合室を抜け、暗い通路を進んでいくと、朽ちかけた壁に「駅員室」と書かれた扉があった。ホオズキが錆びついた取っ手を押すと、重い音を立てて扉が開く。


「よし。ここ、あんたの部屋ね」


「……え?」


唐突すぎる言葉に思わず戸惑う。駅員室の中は思ったよりも広かった。隅には古びたベッドと簡素なテーブル、棚には使い込まれたカップや皿が並んでいる。そして――部屋の奥、窓際の椅子に座る男が、不思議そうにこちらを見ていた。


「リム、こいつ今日から同居するから。面倒見てやって」


ホオズキの言葉に、青年――リムがわずかに顔を動かす。しかし、その目は深く垂れた前髪に覆われ、表情は読めない。


「……勝手に決めましたね」


低く、落ち着いた声が室内に響く。拒否するわけではないが、明らかに気乗りしない様子だった。だが、ホオズキは気にした様子もなく、悪びれずに笑う。


「いいじゃん、どうせお前、ずっと一人で仕事してるんだから」


リムは小さくため息をつき、ゆっくりと立ち上がる。長身で、痩せた体つき。しかし、その佇まいにはどこか冷たさがあった。


「……まぁ、寝る場所がないなら仕方ないか。好きにしてください」


そう言うと、彼は再び椅子に腰を下ろした。


「決まりね。じゃ、私は行くから、適当に馴染んどいて〜」


「お、おい、待って――」


止める間もなく、ホオズキは手をひらひらと振りながら部屋を出ていく。静寂が訪れ、私は途方に暮れた。


「……貴方、名前は?」


リムがぼそりと尋ねる。私は言葉に詰まり、首を横に振った。


「覚えてない」


「……そうですか」


それ以上、リムは何も言わず、机の上の何かを指先で弄り始める。どうやら、あまり社交的なタイプではないらしい。気まずい沈黙が落ちる。


「……あの、ここに住んでるのか?」


「はい」


簡潔な返事。それ以上の説明はない。まるでこちらに興味がないかのようだった。


「えっと……邪魔じゃないか?」


「別に」


素っ気ない態度に、どう接していいのかわからなくなる。けれど、ここしか行くあてがない以上、馴染むしかなかった。


「……よろしく」


そう言ってみると、リムはわずかに頷いた。彼が再び沈黙に戻ると、部屋には静寂が満ちる。


「……えっと、私はどこで寝ればいい?」


意を決して尋ねると、リムは顔を動かした。


「……好きにしてください」


「好きにしろって……」


言葉に詰まりながら、部屋を見渡す。一応、ベッドは一つある。もともとリムが使っていたものだろう。


「私は床でもいいけど……」


「別に、そっち使っていいです」


あっさりとした返事に驚く。


「でも……」


「気にしません。別に寝ませんので」


「……寝ない?」


「ええ」


それ以上の説明はない。リムはただ、指先で机をこつこつと叩きながら、何かを考えているようだった。


「……なら、遠慮なく」


そう言って、私はベッドに腰を下ろした。軋む音がして、マットレスがわずかに沈む。ここで眠るのか。こんなに唐突に、こんなに不可解な場所で。けれど、疲れた身体は横になることを求めていた。薄暗い部屋の中、私は静かに横になる。


「……リム」


ふと、その名前を呼んでみた。すると、机の向こうで小さく指が止まるのがわかった。


「何ですか」


「お前は、ここで何をしているんだ?」


それは、ホオズキにもヤクにも聞かなかった問いだった。この駅にいる人たちは、一体何者なのか――。リムはしばらく黙っていた。やがて、ぽつりと言葉を落とす。


「……時空の歪みを管理しています」


淡々とした言葉。しかし、その意味に、私は思わず息を呑んだ。


「時空の……歪み?」


自分でも愚かな質問だと思いながら、思わず聞き返していた。リムは淡々とした様子で机の上の何かを転がしながら答える。


「そうです。この場所は境界線のようなもので、本来、人間が入り込むことはありません。でも、ごく稀に歪みが生じて、そういう例外が発生するんです」


「だから、俺もその『例外』ってわけか」


「……かもしれません」


私は天井を見上げながら、ゆっくりと息を吐いた。なぜここにいるのか、どうして迷い込んだのか――何もわからない。ただ、確かなのは今この場所にいるということ。


「でも、もし俺が来るべきじゃない場所にいるなら、帰る方法もあるんじゃないか?」


リムはわずかに指の動きを止めた。そして、静かに答える。


「……簡単ではありません」


「それは、方法がないってことか?」


「方法がないわけじゃないんです。ただ、貴方が本当に『帰るべき存在』なのかどうか、まだわからないのですよ」


「……?」


言葉の意味がうまく飲み込めない。リムは小さく息をつくと、椅子の背にもたれながら続けた。


「時空の歪みは、ただの事故で起こるわけではありません。そこには、必ず何らかの理由がある。貴方がここにいるのも、偶然ではないかもしれない」


「つまり、俺がここにいること自体に意味があるってことか?」


「……いずれ分かります」


リムはそれ以上、何も言わなかった。ただ静かに指先で机を叩く音だけが響いている。私は薄暗い天井を見つめながら、ぼんやりと思考を巡らせた。帰るべきか、このままここにいるべきか――いや、そもそも自分はどこから来たのか。


(……思い出せない)


自分がどこから来たのか、何をしていたのか。考えようとするたびに、霧のように記憶が掠れていく。


「……なあ、俺って誰なんだ?」


思わず零れた言葉に、リムはゆっくりと顔を上げた。


「それを知るのも、ここで過ごす理由の一つかもしれません」


リムの言葉が、夜の闇に溶けていく。外では、風が遠くで鳴っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ