表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/81

そうだ、尾道

「それで、実際のところはどうなんですか」

 亜由美は笑いを引っ込めて答えた。

「……あの子、ゲイの噂があったのを知っています?」

「ええ、そうらしいですね」

「噂は本当だったみたいですよ」

 つまり、そこまで深い関係にはなかったと言いたいのだろう。


 そこへ従業員の女性がコーヒーを三人分運んできた。亜由美は礼を言ってコーヒーに砂糖を投入し、右手でスプーンを回した。

「まぁ、私は隼人も良かったけど、他にもたくさんお気に入りの子はいましたから」

「そうですか……ところで」

 和泉は聡介に質問のバトンを返した。


「7月2日の午後十時から翌二時まで、どちらで何をなさっていましたか?」

 その質問を予め予測していたかのように、高島亜由美はバッグからスケジュール手帳を取り出して、ページを開いた。

「……新しいチェーン店を岡山にも出すことになったので、その打ち合わせで岡山にいましたわ。その日は話がなかなかまとまらなくて、結局終わったのが午後9時過ぎで、帰るのも面倒だから向こうでホテルに泊まりました。駅前のセントラルホテル岡山です。お調べになっていただいてかまいませんよ」

 すらすらと用意されていたかのような回答。


 要するに完璧なアリバイがあると主張しているのだ。しかし岡山→広島間は新幹線なら40分で移動できる。車なら高速を利用して2時間程度。ただし、渋滞にハマらなければの話だが。


 そんな刑事達の胸の内を読んだかのように、

「いろいろ考えていらっしゃるようですけど、私、一人じゃありませんでしたから、その方がアリバイを証明してくださいます。午後十時頃から一時ぐらいまで、ホテルのバーで一緒でしたもの」亜由美は自信たっぷりに言った。

「その方のお名前は?」

「経営コンサルタントをなさっている会計士で、有村さんとおっしゃる若い男性です」

 聡介の顔が強張る。

「……フルネームは?」

 亜由美はバッグから名刺入れを取り出して、有村優作さん、ですわね、と答えた。

 さすがの和泉もその名前を聞いた瞬間ぎょっとした。

「広島市内にいくらでも会計士がいるでしょう? どうしてわざわざ尾道の方で……」

「あら、有村さんをご存知なんですか? 知人の紹介なんです。大変優秀な方だからと。あの……どうかなさいました?」

「まさか、その有村という会計士とその夜、同宿したりしませんでしたよね?」

 さぁ? と、亜由美は妖艶な笑みを浮かべた。

「そうだとお答えしたらどうなるのかしら?」


 マズい。完全に聡介が石化している。ひとまずここは撤退だ。

「今日のところはこれで失礼します。またお話しを伺うこともあると思いますので、連絡が取れるようにしておいてください」

 せっかくのコーヒーに一口も手をつけることなく、和泉は聡介を半ば引き摺るようにして店を出た。


「……聡さん、しっかりしてください!」

 和泉は父の両肩を掴んで揺さぶった。

「俺は正気だ」

 彼はそう答えたが、どう見ても眼つきが怪しい。

「なぁ、彰彦。どう取り調べたらいいと思う? やっぱり……拷問か?」

「全然正気じゃないですよね。とにかく裏を取らないことには始まりません。まず岡山に行きましょう。帰り道で尾道に寄って真相を確認しましょう。ね?」

「もし、高島亜由美の言うことが真実だったら……」

「向こうの言うことを鵜呑みにしないでくださいよ。いったい何年刑事やってるんですか? まったく、身内が絡むとこれだから……しっかりしないと捜査から外されちゃいますよ」


 有村優作という会計士は、聡介が目に入れても痛くないほど可愛がっている長女の夫である。 

 もし高島亜由美の言うことが本当ならただでは済まない。


 二人は急いで岡山へ向かった。


 儀礼通りに所轄の警察署にまず挨拶に向かう。それからホテルに向かう。セントラルホテル岡山は桃太郎の銅像のすぐ向かいにあった。


 フロントと問題のバーに行って裏を取ろうとしたが、バーの方はいかんせん時間がまだ早いので営業していない。

 しかし、高島亜由美が事件のあった日に宿泊したことは間違いないようだ。

 バーでの会計は彼女が持ったようだ。伝票の控えが残っていた。


「どうします?」

 今はまだ午後2時を回ったぐらいである。

「本人に直接聞けばいい。尾道へ行くぞ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ