表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/81

ムシが好かない

「ところで、お兄さんに今の職業に就く前から親しくしていた女性などは……?」

「そんな方はいらっしゃいません。兄は元々、女性とロクに口もきけないほど内気な人間だったのですから」

 そういえば先ほど受付にいた男女が『あいつがホストだって?』と笑っていた。

 しかし、妹がそう言い切れるのだろうか。

「私にお話できることは以上です。もうすぐご住職がいらっしゃいますので」

 水島弥生はすっと立ち上がり、部屋を出て行こうとする。

「いろいろとありがとうございました。また、広島までご足労いただくことになるかもしれません。その際は、ご協力お願いいたします」

 和泉が声をかけると、彼女は立ち止って振り返る。

「広島ぐらい、たいした距離ではありませんわ」


 それから庭に出た二人の刑事は再び、受付に次々とやってくる弔問客を見張った。

 その中で和泉は気になる人物を見つけた。


 平静を装っているようだが、明らかに挙動がおかしい。

 記帳をする手が震え、筆ペンを地面に落としてしまう。


 西洋の婦人がするような黒いベールで顔を隠している。黒いワンピースを着たその女性は、黒い手袋をしていた。


 駿河が視線で訴えてきた。声をかけますか?

 和泉は彼に頷き返し、中に入ろうとするその女性に声をかけた。


「失礼ですが、水島弘樹さんとはどういったご関係ですか?」

 びくっ、とその女性は全身を大きく震わせた。おそるおそる振り返る彼女に警察手帳を示して見せる。

「わ、私は……ただの名代ですので」

「どなたの名代ですか?」

「それは、あの……申し訳ありませんが……」

「言えないような方なのですか?」

 もっと突っ込んで質問すれば、ポロっと真実を漏らすだろう。


 しかし、その時だ。

「アサミさん、どうかしましたか?」

 和泉達の後ろから声がした。どこかで聞いたことがある。

 振り返るまでもなく、声の主は刑事達を追い抜いて女性の隣に立つ。


 その顔を見た瞬間に驚いて思わず息を呑んだ。藤江賢司だ、周の兄の。

「……藤江さん?」

「ああ、刑事さん達。和泉さん、でしたっけ? それと……」

 賢司は喪服を着ている。彼もまた参列者の1人ということか。

「我々はそちらの女性に職務質問をしているんです」

 邪魔だから退け、と暗に匂わせて和泉は言った。

 すると、

「でしたら、私がお答えしましょう。彼女は池田麻美さん。広島市の池田記念病院の院長先生の奥様ですよ。水島家とは遠い親戚筋に当たる方です。ですから、葬儀に出席なさっても何の不思議もないでしょう」

「……今、どなたかの名代だとおっしゃいましたが?」

「それはもちろん、ご主人のでしょう」

「だったら正直にそう答えればいいはずです。なぜ隠すような真似をなさるんですか?」

 すると藤江賢司はくすっと笑った。

「和泉さん、鏡をご覧になるといいですよ。そんな怖い眼で睨まれながら、警察手帳を振りかざされたら、普通の人は怯えてしまいます。特に麻美さんはか弱い方ですのでね」

 そんなに怖い顔をしていただろうか?


「……あなたは、池田さんとどういうご関係ですか?」

「私ですか? 仕事上でのお付き合いです」

 そうだ、彼は製薬会社の社員だ。彼の親族が経営する藤江製薬の。

「では水島弘樹さんとは、こちらのお家とは?」

「古くから家族ぐるみでの付き合いですよ」賢司は答えてから「もうよろしいですか?」と、歩き出そうとする。

「我々は、彼女自身に質問に答えていただきたいんです」

 普段の自分にないことだった。和泉は自分でもいつになくムキになっていることに気付いていた。

「……ご自分の立場をわきまえるよう、ご忠告しますよ」

 賢司はそう言い残して、池田麻美の背中を軽く押して歩き出す。

「……和泉さん……」

 声の調子こそ普段通りだが、気遣わしげな様子で駿河が見つめてくる。


 自分でも理由はよくわからないが、和泉ははっきりと賢司に対して苛立ちと嫌悪感を覚えていた。

 表現し難い不愉快な感触。本気で気分が悪くなってきた。

「戻りましょう、本部へ」

 和泉は頷くしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ