孫とおばあちゃんのペイペイ
おばあちゃんが「このぺいぺいが!」とテレビに向かって怒っていた。宿題のプリントに向かっていた僕は顔をあげる。テレビには夕方の情報番組が映っていた。
おばあちゃんがペイペイを知っているなんて驚いた。イントネーションが少しおかしかったけれど、確かに「ペイペイ」って言っていた。
おばあちゃんは「監視されているようで嫌だ」という理由で携帯を持っていない。誰も監視なんかしていないんだけどな。
パソコンの類にも一切触れない。「個人情報流出の根源だ!」って言う。便利なのにな。
だから、そんなおばあちゃんがペイペイという言葉を知っていて驚いた。テレビで情報を得たのだろうか?
「おばあちゃんペイペイ知ってるの?」
「あぁ知ってるよ。ぺいぺいってのはね、未熟者を嘲っていう言葉なんだよ」
「?」
――電子決済じゃなくて?
おばあちゃんのペイペイはお金じゃなくて、未熟者のことだった。僕は黙ったまま再びプリントに目を落とした。
読んでいただき、ありがとうございました。