表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どこぞのプログラマの愚痴日記  作者: どこぞのプログラマ
6/141

文字コーーーーーーーーーーーーーーード!

 Shift-JISとか誰得。

 UTF-8で良いじゃない。

 いやまあ、一部の通信系とかだともしかするとShift-JISの方がパフォーマンス上がるのかな?

 といってもケースが微々たるものな気がするし普通にUTF-8で良いと思うんですよ実際。

 なんてことを言いつつ、UTF-8だと3byteになる文字が存在するという事実を知ってるエンジニアってどれくらいいるんだろうかというのはどうでもいい疑問ですね。


 ともかく、まあ確かにShift-JISでしか文字列のやりとりをしない前提であれば問題は出ないんですけどね。

 でも結局拡張したときにUTF-8(UTF-16)環境と混ざったりするんでしょ? と。


 実際この辺りの問題が出やすいのは業務系のWebシステムとかですかね。

 あとは別OSマシン間でファイルやりとりするとファイル名が文字化けしてるとか、たまに。

 主にWindowsのせい。

 だいたいWindowsのせい。

 いや、Windows良いんですけどね。

 ゲーミングPCとなると未だに一択ですし。

 最近全然ゲームやってねぇけど。


 まあ、なんにしても、できればもうそろそろ文字コード統一しても良いんじゃないかなと思うわけですよ。

 よく目にするWebサイトとか概ね<meta charset=“UTF-8”>ですし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ