表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
982/1000

沸かす

「そう言えばこの家ってお風呂どうなっているのかしら?」


「えっと、普通に脱衣所があって、お風呂場があって、湯船があって。


 あたしは足を伸ばして入れますけど、ねぇねやあーにぃは難しいと思います」


 ねぇねの質問の意味を理解しきれなかったので、とりあえずお風呂について説明してみました。


 しかし、やはりと言うべきでしょうか、ねぇねが考えていた事とは違ったらしく、「そう言う事じゃないのよね」と言ってから、質問を追加します。


「お風呂を沸かす時って、自動なのかしら?」


「はい、そうですね。スイッチ押したら沸きますよ」


「まあ、そうよね。良い家だもの」


「ねぇねは違うんですよね」


 聞いた記憶はないですが、この流れだと違うだろうなと思って先に言ってみました。


 どうやら正解だったらしく、ねぇねが羨ましそうにあたしを見ます。


「蛇口をひねるだけじゃなくて、お湯が出る方と水が出る方とをバランスよく回さないと、熱くなりすぎたり、冷たかったりするのよね。


 しかも、季節とか周りの水の使用状況とかで勝手が変わってくるのよ」


「大変ですね。どうやっているんですか?」


 温度計とか使っているのでしょうか?


 あたしの予想とは違い、ねぇねはスッと手を見せました。


「手で何となく温度を計っているわね。


 ちょうどいい感じに加えて、たまに熱い位のお湯が出ているくらいがベストかしら」


「なんだか職人みたいですね」


「これで、十中八九くらいの精度があればいいんだけどね。


 ちょうどいい位に収まるのは半々ってところかしら」


 ねぇねは「まあ、大体はシャワーで済ませるから構わないんだけどね」と諦めた声を出していました。

 自動湯沸かし機が欲しいです(切実

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ