表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
966/1000

リアル

「この前ネットで、自分の体験を絵で描いている人を見たのよ」


「例えばどういうのですか?」


「ふと気が付いたら、横断歩道の白線だけを踏んでいたとかかしらね。


 ある程度共感を得られそうなことを中心に書いていたわ」


 確かに横断歩道の白線だけをと言うのは分からなくもないです。


 むしろ、分からない人の方が少ないような気もしますが、ある程度と言う事はねぇね的には分から無い事もあったのでしょう。


「有名な人らしくて、結構な数のコメントを貰えていたんだけど」


「羨ましかったってことか?」


「羨ましいけど、違うわよ」


 お兄ちゃんに水を差されて、ねぇねが少し怒った声を出します。


 お兄ちゃんは素知らぬ顔で「じゃあ何だ?」と尋ねました。


「コメントの中に、もっとこうした方がリアルだ、みたいなものがあったのよ」


「体験談なんですよね?」


「体験談なのによ」


 実際に起こった事を書いているはずなのに、リアリティの話をしても仕方がないように思います。


「とは言え、私もコメント見た瞬間に同意しかけたんだけどね。


 何と言うか、人間ってモノを少し垣間見たわね」


「どういう事ですか?」


「自分が体験した事が無いものはリアルじゃない、ってことかしら。


 現実に起こっている事でも、自分の理解や体験が無ければ、認めない人はいるのよ。


 私もそうだったんだって、気が付いたわね」


 何だか難しい話になったような気がします。


 話し終えたねぇねは、呆れたように笑って「もっとこうした方が面白いってコメントには同意しようがなかったけどね」と付け加えていました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ