表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
962/1000

フラグ

 創作の世界では、こういう発言をしたらこうなる、みたいなお約束はある程度存在していると思う。


 死亡フラグなんて言うのはもはや説明もいらないと思うし、創作をやっている身としては少なからず意識はしてしまう。


 意識しているにもかかわらず、へし折っている気がするのは多分気のせいだという事にしておきたい。


 なんにせよ、これは創作の話で現実とは関係は無い。


 現実で所謂死亡フラグ的セリフを言っても、実際に死ぬことなどそうそうないだろう。


 まあ、そう思っていた。


 今日は受けている最後の企業の研修日という事になっている。


 今日から一週間研修を受けて合否を判断するらしい。


 ついでに、実家からも今の家からも通える場所にはないのだけれど、一週間の滞在費はこちらもち。


 対応の悪さも相まって、きっと私は行きたくなかったのだろう。行ってもよっぽどの事が無いと結果いかんにかかわらずお断りしていたと思う。


 だけど、その必要はなくなった。だって、狙いすませたようにインフルエンザにかかったから。


 もうこれは何処かでフラグを立ててしまったのではないかと思わざるを得ない。


 もしかすると、一年前にインフルエンザになった時だろうか。


 薬で症状を抑えているので、普通にしている分にはマシなのだけれど、何もできる気がしないので益体もない事を考える。


 あいつには来なくていいと言っている。


 それが振りにならなければいいが。と、思っているところで玄関のチャイムが鳴った。

 年に一回くらいは、狙ったように何かが起きる。そんな気がしてなりません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ