頭の体操
お兄ちゃんは有名な大学に通っている頭のいい人です。
「あーにぃ、あーにぃ」
「なんだ妹よ」
「あーにぃが受験の時まだあーにぃが家事やってたよね?」
「そうだな」
ソファーに座り本を捲りながらお兄ちゃんが何気なしに答えます。
「どうしてあーにぃは家事もしながら合格できたの?」
お兄ちゃんは、うーんと唸りながら頭をひねります。それから本にしおりを挟むとこちらを向いて
「常に頭の体操してたからな」
「あたまのたいそう?」
あたしが首を捻るとお兄ちゃんは答えてくれました。
「例えばこう前に歩くとき……」
立ち上がって実際に歩きます。それから立ち止まり後ろを向きました。
「こっちに歩いているのを想像する」
そう言って向いている方向に歩きます。あたしが「こんがらがってきた」と言うと、お兄ちゃんは「それが頭の体操だ」と言ってソファーに座り直し読書を再開してしまいました。
と、言うのを買い物にいくときに思い出したので実行してみます。今は玄関をでて家の門のところ。つまり、このまま家から離れるように歩きながら頭では家に帰るのをイメージするのです。
ゆっくり一歩ずつ歩くと直ぐにこんがらがってしまいます。でも頑張って十歩歩いたところで大変なことになりました。
「あーにぃ、あーにぃ。頭の中で扉にぶつかった〜」
どうしたらいいか答えてくれるお兄ちゃんはいませんでした。