表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏を記す瞳に君のかけら  作者: 大西さん
序章:灰色の空の下で
96/103

第96話 第7セクターの変化

第7セクターに出勤すると、タカハシが待っていた。


「誕生日おめでとう、カナミ」


「ありがとうございます」


「そして、これも」


タカハシが差し出したのは、正式な辞令だった。


『窓プロジェクト 責任者任命』


「え?」


「上層部も、ようやく気づき始めた。このままでは、人類は緩やかに滅びる」


タカハシが制御パネルを操作する。


画面に表示されるのは、この一年の市民の感情指数グラフ。


「君が帰還してから、全体的に上昇傾向にある。特に、第7セクター周辺は顕著だ」


確かに、グラフは右肩上がり。


「感情の伝染。上層部は恐れているが、一部の者は希望と見ている」


「ミレイ課長も?」


「彼女が最大の支援者だ。そして——」


タカハシが、壁の一角を指差す。


この一年で、1センチの亀裂は30センチの「窓」になっていた。


「今日、試験的に一般公開する」


■記憶の混濁


準備をしながら、また記憶が混ざる。


制御パネルを操作していると、指先に水の冷たさを感じる。川遊びの記憶。


報告書を書いていると、かき氷の甘さが口に広がる。


ドアを開けると、駄菓子屋の匂い。


もう、現実と記憶の境界は曖昧だ。でも、それでいい。1980年の夏が、2131年の春に溶け込んでいる。


「カナミ、大丈夫?」


新しく配属された若い技術者が心配そうに声をかける。


「ええ、大丈夫」


答えながら、ふと気づく。自分が目を細めていることに。


空を見上げる時の、ヒナタの癖。


いつの間にか、私の癖になっていた。


「変な癖がついちゃった」


苦笑しながら言うと、技術者も笑った。


「でも、なんか良いですよ。カナミさんといると、楽しくなります」


彼は気づいていないけど、作業しながら鼻歌を歌っている。


あのメロディー。


感情は、確実に伝染している。


■窓の試験開放


午後2時。窓の試験開放の時間。


「本当に来るでしょうか」


技術者が不安そうに呟く。


告知はしたけど、反応は薄かった。17年間も空を見ていない人々が、今更興味を持つだろうか。


でも——


「来ましたよ」


タカハシが入り口を指差す。


一人、また一人。


結局、集まったのは12人。


老人が3人、中年が5人、若者が4人。


みんな、無表情だった。効率化された顔。


「これが、窓です」


30センチ四方の開口部。そこから見える、本物の空。


最初、誰も反応しなかった。


でも——


「あ……」


一人の女性が、小さく声を漏らした。40代くらい。じっと空を見つめている。


「動いてる……雲が、動いてる」


そう、電子スクリーンの雲は動かない。でも、本物の雲は生きている。


女性の目から、涙が一筋流れた。


「これは……何?」


涙を指差して、彼女は混乱している。


「涙です」


私が答える。


「悲しい時、嬉しい時、感動した時に出るものです」


「感動……」


17年ぶりに、この街に涙が戻ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ