表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏を記す瞳に君のかけら  作者: 大西さん
序章:灰色の空の下で
2/32

第2話 リョウ先輩の懸念

【リョウ先輩の懸念】


「カナミ」


食堂を出ると、リョウ先輩が待っていた。19歳。最年少の正式エージェント。軽薄そうな笑みを浮かべているが、目は笑っていない。


彼も、養護施設の出身だ。でも、私より適応が良かった。感情指数は常に0.5以下。優等生。


「今日だね、初任務」


「はい」


「17歳には重すぎる任務だと、俺は思うけど」


リョウ先輩の声に、わずかな感情の揺れ。規定値を超えない程度の、心配。


「大丈夫です。訓練は全て優秀な成績で——」


「訓練と実地は違う」


先輩は廊下の先を見つめる。その横顔に、一瞬、苦痛の影が走る。


「過去は蜜の味がする。でも、食べ過ぎると帰ってこれなくなる」


「先輩も、経験が?」


リョウ先輩は答えない。代わりに、小さく呟く。


「あいつも、17歳だった」


あいつ。誰のことだろう。聞く前に、先輩は歩き始めた。私は後を追う。


廊下の途中で、先輩が立ち止まる。


「カナミ、感情抑制剤は持ってる?」


「規定通り、5錠」


「使うなよ」


意外な言葉に、私は先輩を見上げる。


「でも、規則では——」


「感情を完全に消したら、何も記録できない。風景も、ただのデータになる」


先輩の瞳に、複雑な色が宿る。


「適度な感情は、記録を豊かにする。でも、深入りしすぎると——」


言葉が途切れる。先輩は首を振って、また歩き始めた。


【青い絵との遭遇】


第3課への通路。普段は通らない区画を抜ける。ここは、古い管理棟。まだ改装が終わっていない。


壁に、わずかな汚れがある。天井の照明も、一つだけ明滅している。この不完全さが、なぜか心地良い。


「あれは......」


リョウ先輩が立ち止まる。前方の部屋のドアが、わずかに開いている。規定違反だ。


扉の表示プレート。『Y-3314 ユキ』


「ユキ先輩の部屋......」


前任者。22歳で任務失敗。1960年代に派遣され、帰還後に感情崩壊。現在は隔離病棟。


「見ちゃダメだ」


でも、遅かった。


ドアの隙間から、青が漏れていた。


それは、ただの青じゃなかった。生きている青。呼吸する青。


壁一面に描かれた空。何層にも塗り重ねられた青。群青、藍、空色、水色、紺碧——データでは表現できない、無限のグラデーション。絵の具が盛り上がり、まるで雲が浮き出ているよう。


筆の跡が、風の動きを表している。かすれた部分が、雲の切れ間。濃淡が、空の深さ。


そして、小さく描かれた人影。手をつないでいる、二つのシルエット。片方は女性。もう一人は——


「ユキ先輩が、恋をしたんだ」


リョウ先輩の声が、震えている。


「1963年の夏。彼女は高校生の少年と出会った。名前は——記録にはない。彼女が、データから消したから」


私は青に見入っている。この青は、ただの色じゃない。感情が、記憶が、想いが、全て込められている。


「彼女は帰還後、この絵を描き続けた。食事も取らず、睡眠も取らず。ただ、青を塗り重ねた」


「今は?」


「隔離病棟で、まだ描いてる。窓のない部屋で、記憶の中の空を」


リョウ先輩が、私の肩を掴む。


「カナミ、行くよ」


でも、私の目は青から離れない。


これが、空。


前任者が、命を賭けて持ち帰ったもの。


ふと、絵の隅に文字を見つけた。震える字で書かれた一文。


『あなたに会いたい』


胸が、締め付けられる。感情指数が上昇する。1.2、1.5、1.8——


「カナミ!」


リョウ先輩が、強引に私を引っ張る。ドアから離れる。青が、視界から消える。


でも、網膜に焼き付いた青は、消えない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ