表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/100

第1話 とある村の因習について

 数コール目の着信音の後、安藤は通話に応じた。

 耳にスマートフォンを立てた彼は物静かな声を発する。


「こんにちは。今度はどうされましたか」


 相手は少し興奮している様子だった。

 まくしたてるような口調で用件を伝えている。

 しばらく黙って聞いてから安藤は答える。


「取材ですか。別に構いませんが、あまり関わるべきではないと思いますよ。あれから二年が経ちましたが、色々と禍根は残っていますので」


 電話の相手は必死に何かを主張していた。

 安藤は僅かに眉を寄せるも、それを声に出さずに納得する。


「なるほど、自己責任と言うなら止めません。ただし僕のことは匿名にしてください。上に見つかると問題になりますから……当時の顛末はご存じですよね。熱心に調べていらっしゃったのは把握していますよ」


 最後の言葉には若干の皮肉が込められていた。

 何かを感じ取ったのか、相手は無言になる。

 微笑した安藤は煙草をくわえながら話を続ける。


「僕が体験したのは事件の一面に過ぎません。すべてを知っているわけではありませんので悪しからず」


 安藤が煙草に火を点ける。

 紫煙がうねり、天井へと流れて広がっていく。

 その様子を眺める安藤の目は燻ぶっていた。


「発端は豊穣の儀でした。あの恐ろしい因習が惨劇を呼んだのです」


 電話の相手が息を呑む。

 安藤は懐かしそうな顔で語り始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  おお、今度は現代日本っぽい世界を舞台にしたホラー or 伝奇系か! これは面白そうだ。 [一言]  続きも楽しみにしています!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ