表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
贖う者  作者: 魚野れん
第十三章 召喚術士の懐古
159/347

決裂

 雷に打たれたかのように、シェリルは動きを止めた。言葉が出てこない。アンドロマリウスが声を荒げて続ける。


「俺は、お前がさせた事の後始末をさせられただけだ。

 シェリル、自分が生まれたときから面倒を見ている子を、自らの手に掛けねばならぬ悲しみが分かるか?

 秩序を保つ為、そうせねばならぬ葛藤が分かるか?

 俺とお前は立場が違う。互いにこの気持ちを分かりあえるとは思っていないが、我慢の限界だ。

 言わせてもらった」


 アンドロマリウスの長い溜息から重苦しい感情が吐き出された。

 アンドレアルフスからロネヴェを育てたのがアンドロマリウスであった事、そして同胞殺しがとてつもない罪である事を聞いていた。


 シェリルはそこで分かったつもりになっていたのだ。アンドロマリウスが優しく、シェリルに接するが為に、頭から抜け落ちていたとでも言った方が正しいのかもしれない。

 石化の術をかけられたわけではないのにシェリルは全く動く事ができなかった。


「お前は、ロネヴェにとって命よりも大切な存在だった。

 あいつの未来は、シェリルそのものだったんだ。

 少し頭を冷やして、自分の価値について考えろ」


 鋭い視線をシェリルに向け、アンドロマリウスは一歩下がった。彼が少し遠くなると同時にシェリルの呪縛も溶ける。


「私は!

 ロネヴェと二人で生きたかった!

 彼がいないなら、私も消えてしまいたかった……っ」


 シェリルの瞳から、一粒の涙がこぼれた。力なく崩れ落ち、床に座り込んだシェリルは雑に涙を拭う。

 アンドロマリウスの視線はきつくなる一方で、そのロネヴェと同じ紅い瞳は冷たく凍り付いている。

「どうして、私を殺さなかったの!?」

 アンドロマリウスの足下に投げかける。彼は動かない。シェリルの溢れる感情が床へと染みをつくった。


「ロネヴェの願いだったからな。

 お前を生かす為に、俺はお前の術にかかった。

 俺達悪魔は、魂と交換の契約は必ず守らねばならぬ。

 反故にする事は許されない」


 アンドロマリウスの声色に、感情はなかった。淡々と事実を言う。先ほどの感情的な言葉はシェリルの心を深くえぐったが、淡々とした言葉はシェリルの心の奥底へ淀みのように積もっていく。彼女はぎり、と歯ぎしりした。


「反故にする前に、距離を取りたい。

 これ以上わがままを言って俺を怒らせるな。

 殺したくとも殺せない、生殺しはごめんだ。

 俺からすれば、お前こそ息子の仇だ。その事しっかり覚えておくが良い」


 ああ、行ってしまう。シェリルはそう思った。

「い、行かないで!」

「っ!?」

 咄嗟にシェリルはアンドロマリウスの足に纏わり付く。アンドロマリウスを怒らせて拒絶されたからか、一人になりたくないからか、単に長く共に過ごす悪魔と離れがたいのか、シェリルにも分からなかった。

 シェリルは混乱した頭のまま、アンドロマリウスを見上げて睨みつけた。


「ロネヴェの命より大切な私を置いて行くのだって契約の反故じゃない!

 それでも契約の範疇だって言うなら勝手に出て行ってしまえば良いわ!

 せいぜい私が死ぬ前に戻ってくる事ね」


 アンドロマリウスの手がシェリルへと伸びる。彼の手は、足にしがみついているシェリルの腕に触れた。強い力で解かれる。反抗したが、無意味だった。

 簡単に解かれ、恨めしそうにシェリルは見上げた。


「シェリル、この街から出るなよ。

 勝手に動いて死なれたら堪らん」

「!!」


 見下ろしながらアンドロマリウスは迷惑そうに言い放った。普段はほとんど見せることのない犬歯まで見えた。

 小さく舌打ちをし、今度こそシェリルの目の前から消えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ