表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季娘っ〈しきむすめっ〉  作者: 神無 乃愛
人物紹介&用語集
1/9

四季娘

ヒロイン三人衆から

四季娘(しきむすめ)

性格の方向性の違う三人娘。六花(りっか)晴海(はるみ)夏姫(なつき)をひとくくりにして呼ぶ。


柳瀬(やなせ) 六花……楽天的な性格。「何とかなる!」という勢いで生きている。座右の銘は「ケセラセラ(なるようになる)」。晴海と夏姫と己を含めて「四季娘」と呼び始めたのも、六花である。

実は父親が警察官僚(とどのつまりはキャリア組)のお堅いおヒトだが、その性格は一切受け継がれなかった模様。父親の転勤で様々な所に引っ越しとなっても、「友達百人出来るかな」レベルで仲のいい人間が増えていく。しかも、どこで誰と会ったかなど、しっかり覚えている。記憶力の大半がここに費やされているともいう。

中学に入学直前で、夏姫の通う中学に転入。席が近かったこともあり、仲良くなる。学習塾に通うようになり、晴海と出会う。ここでも仲良くなり、三人で遊ぶこともしばしば。面倒くさがる夏姫を遊びに連れて行けた猛者でもある。

高校入学を前に父親の転勤が決まり、後ろ髪を引かれる思いで家族そろって引っ越す。


登坂(とうさか) 晴海……ネガティブな性格。「うーん、どうしよう。これ迷惑にならないかな」と、若干人の顔色を伺いながら生きてきた。

小学生の時に両親が離婚し、父親は左遷。母親が引き取りを拒否したため、父親と共に越してくる。父親に生活能力がないため、一切合切の家事が出来る。家計簿も毎日つけていますが、何か? なレベル。

父親は大学病院の小児科勤務。と言っても左遷故、激勤務な上に重要なことはあまり任されていないが、面倒なことは回されるそんな人。夏姫が「腕のいい医師だね」と言わなかったら腕前をまともに信じることは出来なかった模様。偏に、父親の日常をみているせいでもある。

中高共に夏姫とは別の学校。大学受験に失敗して浪人中。そんな最中に、父親の引き抜きがあって引っ越してくる。久しぶりに六花と会えてうれしい反面、夏姫との連絡が取れないのが最近の悩み。


山村(やまむら) 夏姫……厭世的な性格。「面倒くさい」「興味湧かない」と様々なことに本気で思っている。本編「魔術屋のお戯れ」の一応ヒロインである。

幼年期以前の記憶が全くなく、その時に養母である山村 十子(とおこ)に引き取られる。その後父親になってくれるであろう人(藤崎)が、二人の前から去っていった。

養母の教育方針で嗜み程度ではあるがある程度の武術の心得あり。今回田舎を出てきたあたりで縁を切られる。

現在は魔術屋兼ファンシーショップで働きつつ、様々なお手伝いをこなす。その一つの手伝いに「マネキン」というのが増えた模様。

現在家族は(ばく)という使い魔のみ(六花・晴海には小型犬に見える。適度な可愛がりをしてくれる故、獏も二人には(、、)大人しい。

人目を惹く容姿故か、ストーカー被害(しかも養母の勤務先のご子息)にあっていた。養母はあまり関知せずだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ