表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/66

56.助けの光


 そうか! これなら……!


 一つの案が頭の中に浮かんでくる。


 もちろん、成功する確証はない。


 でも何もしないよりはマシだ。


 幸いなことに怪しい人たちは何かを議論しているようで、全くこっちに関心を寄せていない。


 やるなら、今しかない。


(集中だ……集中するんだ……)


 自分にそう言い聞かせながら。


 シェリーは目を瞑り、集中する。

 そして自分の体内に巡る魔力を一点に集める。


 シェリーが考えた方法。


 それは魔力操作によって、体内から適量の魔力を放出し、輝石へと伝わらせて、光らせるというものだった。


 魔力を何かに伝わらせる場合に一番簡単なのは物理干渉をしている時だ。


 要するに魔力を伝えるためのモノに自身の身体の一部が触れているか、いないかということ。


 それが一番楽な方法であり、ポピュラーなやり方になる。


 しかし、それ以外にも物理干渉なしで魔力を伝わらせる方法がある。

 それが魔力操作による方法だ。


 ただ、このやり方は自分の中の魔力をある程度を自由自在に操れることが絶対条件となる。

 

 魔力というのは魔法を使うための原動力になるが、あれは操作をしているわけではない。

 

 決められた術式に自分の魔力を媒介にして発動させているだけなのだ。


 そのための発動条件(トリガー)呪文(スペル)ってだけで。


 だから魔力を操るというのはまた別の技術が必要となる。

 

 その点、魔力操作がある程度できてくれば、伝える魔法の幅も広がるし、色々な応用もきかせることができる。


 ある意味、レインはその点で最高の境地に達していると言えるだろう。


 シェリーは王都に来る前に少しだけレインにこの魔力操作を教わったことがあった。

 その時は魔力で物体浮遊をさせてみろとのことで、目の前に置いたコインを浮かせるだけで精一杯だったが……


(あれから練習してたんだ。わたしにだって……!)


 できるはずだ。


 シェリーはそう思いながら、精神を研ぎ澄ませる。

 

(……よし、魔力は溜まった。後は……)


 シェリーはパッと目を開くと、じっと輝石を見つめ始める。


 心臓に溜めた魔力を輝石へと流し込んでいく。


 ちなみに魔力を心臓部分に溜めるのは人間の体内の中で一番生きていくのに重要な場所であるからだ。

 人の生命の源が集中している場所に魔力を溜めることによって、魔力が活性化され、魔力操作がしやすくなる。


 教わっている時にレインが言っていたことだ。


(お願い……光って!)


 目の前に落ちている輝石に想いを念じながらも、シェリーは奮闘する。


 すると。


 輝石がカタカタと音を鳴らし、動き始める。

 そして徐々に光を帯びながら、宙を浮き――


(や、やった……! 成功だ!)


「ん、なんだ?」


「お、おい! なんだこの光は!」


「くそっ! 眩しい!」


 男たちが気づいた時には輝石は高々と空に舞っていた。

 そして閃光の如く激しい光を、森中に解き放ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻冬舎コミックス様より
コミックス4巻発売中!
現在「comicブースト」様にて好評連載中です!
俺の冴えない幼馴染がSランク勇者になっていた件

i801353


↓comicブースト様連載サイト↓
俺の冴えない幼馴染がSランク勇者になっていた件



↓幻冬舎コミックス様紹介サイト↓
俺の冴えない幼馴染がSランク勇者になっていた件



アルファポリス様より
小説2巻発売中!
無能と蔑まれし魔術師、ホワイトパーティーで最強を目指す

i801359


↓アルファポリス様紹介サイト↓
無能と蔑まれし魔法使い、ホワイトパーティーで最強を目指す

― 新着の感想 ―
[一言] うぉっ まぶしい! つい太陽拳を思い出したw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ