表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆまゆま!  作者: 高杉零
5/11

第伍話:思い出とキーホルダー

「……ふわぁーあ……んっ」

 腕を組んで、大きく伸び上がる。

『面白かったねー!』

 そうだな。確かに、思ってた以上に面白くて驚いたぜ。

 遊園地の一件から四日。ゴールデンウィークもとうとう最終日。今日はゆまと映画館に来ていた。

 何せ、明日からは学校が始まる。この一週間みたいに、ずっとゆまに時間を割いてやれる訳じゃない。

 ……ま。割きたくて割いた訳でもないんだけどな。割かざるを得なかった、って言い方の方が正しいのかもしれない。

『特にあのシーンが最高だった! 主人公とヒロインが寄り添って抱き合って……』

 んなトコよりも、俺は断・然! あのバトルシーンだね!

 ブツかり合い、掻き鳴らされる剣と剣! 飛び散る火花! 流れるような動きと荒々しい雄叫び! かぁーッ! 燃えるぅッ!

『でもでも、あの主人公のお父さん……カッコよかった! あれぞ漢の生き様、って感じ!』

 そうそう! 聞いたかよ、あの台詞! 【俺がお前にしてやれる事など何一つない。だからせめて、お前の俺に対する恨みくらいは受け入れよう】……そうそう言えねぇぜあんな事! かっけぇったらありゃしねぇ!

『ホント面白かった! 連れて来てくれてありがとね、ゆーま!』

 お、おう。

 ……またか。またこの感じだ。

 遊園地に行ってからの四日間。俺達は色々な所へ遊びに行った。ゴールデンウィークなんてどうせどこも混んでるし、家にでもいりゃいいやと始まる前には思ってたのに、こんなに遊びに行く事になるとは驚きだ。

 ――そして。

 どこかへ行く度に、ゆまは満面の笑みでありがとうと言ってきた。

 その度に、俺は妙な感覚に見舞われ続けていた。

 ……遊園地の時にも感じた、あの既視感(デジャヴュ)

 前にも同じような事があった……そんな気がして仕方がない。

 ここまで気になるって事は、何かがあったんだ。それも、記憶が曖昧になる程の昔に。

 何だ。何があった。俺は何を忘れてるんだ。

『……うま。ゆーま!』

 ん? どうした、ゆま。

『どうしたじゃないよ。忘れてるとか忘れてないとか、ボーッと考えちゃってさ』

 あぁ……悪い悪い。

『まったくもう……まぁいっか。じゃあその代わり、また明日ね! 明日も楽しい所に連れてってね!』

 バカ言ってんじゃねぇよ。明日は学校だって何度言や分かるんだ――ん?

 何だ? 何かまた妙な引っ掛かりが。

 ――今日は連れて来てくれてありがとう! じゃあ、また明日ね!

 …………。

 ……あ。

『ゆーま?』

 そうか……あいつだ。あいつに言われた事があったんだ。

 頭の中でゆまの言葉が繋がった時、ようやく……分かった。

『思い出した? 何を?』

 そうか。俺は頭の中で、この思い出と繋げまいとしてたんだ。

 だから……思い出さなかったのか。

『思い出?』

「……沙紀」

 思わず、その名を口にする。

 次の瞬間。

 それまで思い出そうとしなかった思い出が溢れ出してきた。

『誰? 誰の事?』

 ゆまがキョトンとした表情で俺の顔を覗き込んでくる。

 ……この話は、わざわざするような話じゃないか。何でもないよ、ゆま。

『えー!? 何かそういうのヤだ! 教えてよ!』

 何で食い下がって来るんだよ。別に面白い話でもないって。

『ヤだ! ヤだ! 聞きたい聞きたい! 一回気になっちゃったから聞かないと満足しない!』

 あーもうホントに面倒くさいなちきしょう。

 分かった。分かったよ。話せばいいんだろ、話せば。

『やった♪』

 ……念押ししとくが、本当に面白い話じゃないからな。

『分かってるって』

 ホントに分かってんのかね……。

 まぁいいか。俺が、五歳の頃の話だよ。

 俺には、凄く仲のいい幼馴染がいたんだ。

『ふんふん、それでそれで?』

 名前は新田沙紀(にったさき)。俺ん家のすぐ近くに住んでた。

 俺達は本当に仲が良くて……どこへ行くにも、何をするにも、ずっと一緒だった。

『……どんな子だったの?』

 可愛い子だったよ。一緒にいると、周りから羨ましがられるくらい。

 明るくて、ひょうきんで……とても楽しい子だった。

 ……ちょっと、ゆまに似てる。

『そう……なんだ』

 それが……ある日。交通事故に遭った。

『交通……事故……』

 その日、俺達は学校から帰ろうとしてた。

 そしたら……途中で俺がハンカチを落としてな。

『拾おうとしたんだ……その子が』

 あぁ。

 で……そこに車が突っ込んで来た。後で聞いた話じゃ居眠り運転だったって。

『それで……事故に遭ったんだ……その子』

 そう。その子と……俺が。

『ゆーまも!? ゆーまも事故に遭ったの!?』

 二人して救急車で運ばれて……けど……。

『……ゆーま?』

 けど……助かったのは……俺一人だった。

 沙紀は……俺よりも酷い状態で……そのまま……死んじまった。

『ゆーま……』

 ……な。全然面白くない話だろ?

『そ、それは……』

 けど……はぁ……。

『……ゆーま、大丈夫? 何だか落ち込んでるみたい……』

 この話を思い出すとどうもな……。

 沙紀が死んだのは、俺のせいなんじゃないかって……今でも思うんだ……。

『ゆーまの……せい……?』

 だってそうだろ。

 俺が落としたハンカチを自分で拾ってりゃ……沙紀は助かったのかもしれない。

 いや、それ以前に俺がハンカチなんて落とさなけりゃ……。

『そんな事言っちゃダメ!』

 ……ゆま?

『起こった事は変えられない……だけど、自分が死んでれば良かったなんて言っちゃダメ! そんなの……悲し過ぎるから……』

 けどよ! 俺のせいで人が一人死んでるんだぞ!?

 それからだ……人と深く関わるのが怖くなって……適当に距離を取るようになった。

 ダメなんだよ。関わった奴がいなくなるのが怖い。誰かを失うのが本当に怖い。

 だから……一人でいる事を選んだ。

『違う……違うッ!』

 何が違うんだ。何も違わない。

 俺は一人でいい。一人がいい。一人なら……誰かを失う事もないから。

『違うもん! ゆーまは一人なんかじゃないよ!』

 何言ってんだよ……どう見たって一人だろ。

『違う! そんなはずない!』

 ゆま……?

『だって、ゆまがいるもん!』

 ……あ……。

『ゆーまがいるから、ゆまは一人じゃない。だから、ゆまがいれば、ゆーまも一人じゃない! そうでしょ!? 違う!?』

 そういえば……そんな事言ってたっけか、ゆまの奴。

 確か、ゴールデンウィークの初日だ。誰にも気付かれなくて一人で、寂しくないかって俺が聞いたんだったっけ。

『ゆまがいるよ。ゆーまの傍に、ずっといるよ。だから、ゆーまは一人じゃないんだよ』

 ゆまは、俺の顔を覗き込みながら言う。

 こいつ……俺を慰めてんのか。こんな俺を……。

『だから……ね? 一人だなんて、そんな寂しい事言わないで』

 ……そうか。

 そうだよな。この一週間、俺一人じゃこんなにあちこち行かなかった。

 俺一人じゃ、こんなに日々を楽しんでなかったろうしな。

 ゆま。確かにお前の言う通りだよ。

『分かってくれた?』

 あぁ。分かった。分かったよ。

 確かに俺は一人じゃない。少なくとも、俺の傍にはゆまがいる。

 やかましくて面倒くさい奴だが……確かに思うよ。

 こいつといると、心から笑えるって。

 ……だから。

『だから?』

 頼むから、顔をもう少し離せ。

 ……俺の顔に近過ぎて恥ずかしい。

『あっはは! ゆーま顔真っ赤!』

 うるせぇっつーんだ。






『ねぇゆーま、何してるの?』

「あん? 何って、学校行く準備だけど?」

 それ以外の何に見えるんだ、お前。

『学校?』

「あぁ。ゴールデンウィークも今日で終わりだからな。明日からまた学校だよ」

 っつっても、今週の学校は明日だけな訳なんだけどな。

 一日だけ行ってまた土日になるなら、休みにしてくれたっていいと思うんだけどなぁ。

『学校かぁ……ゆーまのクラスメートってどんな人がいるの?』

「ん? そうだなぁ……とりあえず孝明はいるだろ」

『孝明って、こないだの人だよね?』

「そーそ」

 後はー……やたらやかましくてウザい奴もいるな。

『へぇ。仲いいの?』

「そんな事ない……って言いたい所だけど、何故かトリオとして認識されてんだよな」

『へぇー! 楽しみだな、会うの!』

 そんなに楽しみにするような事でもねぇけどな。

 けど、そっか。ゆまと一緒に学校に行くのって初めてだ。

 授業中でも平気で話しかけてくるんだろうなー……こいつ。話しかけられても表立って反応しないようにしねぇと。

 えーと。教科書は持った。ノートも入れた。あ、ヤベ。筆記具出しっ放しだ。

『あれ? ゆーま、それ何?』

「へ?」

 あれこれと鞄に物を詰めている所で、不意にゆまが声を上げた。

「何の事だ?」

『それそれ。その鞄についてる奴』

「ん? あぁ、もしかしてこれの事か?」

『そうそう』

 ゆまの視線から、話題の対象が鞄についたキーホルダーの事だと分かる。天使の翼の形をした、少し大きめのキーホルダーだ。

『そんなのつけてるなんて、珍しいじゃない?』

「そうか?」

『ゆーま、そういうのつけそうにないもん』

 あーそうですか。色気づいてなくてすんませんね。

「確か誰かから貰ったんだよ。ただ俺、鍵なんて家の鍵くらいしか持ってねーから、別にキーホルダーなんていらねぇし。だから鞄につけてんだ」

『へぇ……でもさ。何でそれ、片方しかないの(・・・・・・・)?』

 そう聞かれた時、俺は正直驚いた。

 確かに、鞄についているキーホルダーは片翼分しかない。そして、これは本来双翼のキーホルダーだった。

 けど、何でそれをゆまが知っているんだろう。

 ……まぁいいか。どうせ聞いても理解出来る答えじゃねぇだろうし。

「や、実はな。一週間半くらい前に、落としちまったらしくて」

『落とした?』

「あぁ。学校からの帰り道にな」

 学校を出る時にはあったのを覚えてるから、歩いて帰って来るまでのどこかだとは思ったんだが。

 まぁでも所詮貰い物だし、なくても困るもんじゃねぇから放っといたんだよ。

『ふぅん……』

「どうした? それが気に入ったのか?」

『うぅん……ただ何となく気になっただけ』

「そか。ふ……ぁーあ。俺はそろそろ寝るぞ。電気、消すからな」

『はーい』

 布団を被りながら、脇にいるゆまの姿を見る。

 はてさて。明日はクラスの奴等をこいつにどう紹介しよう。

 どうせならインパクトのある紹介をしてやりてぇよな。

 へへ。こいつがどんな感想を持つのか、ちょっと楽しみだぜ。

 さぁ寝よう寝よう。今日は気持ちよく寝られそうだ。






 そして、翌日。

 小鳥の(さえず)りが聴こえてくる頃、俺は目を覚ました。

 いつもより早く目ぇ覚めたな……そんだけウキウキしてるって事か。アホかね俺は。遠足行く前の小学生じゃあるまいし。

 やれやれ。そろそろ起きて風呂でも入ろうかね。

 んじゃ、まずはゆまを起こしてっと。

 ――そこで、初めて気付く。

「……あれ?」

 一週間ずっと同じ所で寝ていたゆまの姿が――なかったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ