表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

第一弾〜カクヨムより〜

「っと言うことで、どうやら主に「質問企画行ってこい」と言われたのできました。狼傭兵の月夜仁です」

『俺はこいつに取り憑いている悪魔のダストだ』

「『よろしく』」

1.名前と相手の呼び方は?

「僕はダストって呼んでるね。たまにバカ悪魔とも言う」

『俺は仁。もしくはクソ狼』


2.お互いの出会ったきっかけ、ついでに第一印象は?

「ダストが僕が大学生の時に取り憑いてきたことがきっかけだね。なんだこいつと思ったよ」

『とりま取り憑く相手間違えたと思った。そしてチビでなんか弱そうなやつ』

「一回黙ろうか」


3.付き合いの長さはどれくらい?(完結済みの作品なら、完結時でも後日談でも。連載中なら任意のタイミングで)

「『10年近く』」


4.意見が割れたらどちらが折れる?

『俺だな。基本体の主導権は仁が持っているから』

「それでも喧嘩はするけどね」


5.相手が機嫌悪いとき、どう接するのがいい?

「どうするも何も、いつもいざこざばっかりだから気にしたことない」

『以下同文』


6.贈り物したことある?or あげたいものはある?

「道徳の教科書」

『傭兵のお前が言うな』

「一回お前に人間の道徳ってやつを教えたいことだ」

『お前は人外だろ』


7.どこまで頼れる?

「意外と。戦闘時のオペレーターとしては世界最高だと思う」

『こう見えても10年の仲だ。結構信頼できるよ』


8.相手のことどうやって褒める?

「『皮肉とかこめながら』」


9.相手のことどうやって怒る?

「『皮肉をこめながら』」


10.ごめん! 実は黙ってたけど……

「僕は嫁さんがめっちゃ好きだ」

『それぐらい見りゃわかる』

「なんで!?」

『会話の口調見れば予想はつく』

「え、こわ」

『逆になぜわからない』


10-2.ごめん! 実は黙ってたけど、冷蔵庫のプリン……

「実態のないダストにプリンは不要じゃない?」

『だな。食いたけりゃ食え。嫁に怒られても知らんがな』

「そこはノータッチで」


11.相手について最近初めて知ったこと

「こいつが精神世界作れたこと」

『こいつの過去が思ったよりも重かったこと』


12.相手が血だらけの手で帰ってきて「人殺しちゃった」と言った。あなたはどうする。

(悩んだら下記のパターンに沿ってご回答ください。もちろん無視でもいいです。)

A.信じない

 A-1 何かの間違い。こいつに限ってそんなはずない。幻覚かな?

 A-2 受け入れられない。むしろこっちの精神が崩壊。

B.信じる

 B-1 信じて突き放す。自分で解決しろ。自首しろ。

 B-2 信じて受け入れる。逃げる/隠ぺい/いつかやると思ってました/そもそも初めてじゃない

C.それ以外

 C-1 何もわからないけど血だらけの相手を抱きしめてあげる

 C-2 まずその手を洗えよ。服が汚れるだろ。

 C-3 死体に嫉妬

 C-4 その他

「C-4だね。こいつが人殺ししても仕事上で主導権渡した時だと思うし」

『お前に関しては500以上は殺してきたんじゃないか?』

「かもね」

13.YES/NOで答えてください

「これはダストが実態のある状態だと仮定した方がいいのかな?」

『その方がいいと思う。じゃないと肩組むとか物理的な理由で不可能だな』

・誕生日知ってる→「NO」『YES』

・肩組める→「『YES』」

・ビンタできる→「『YES』」

・食べ物「あーん」できる→「『NO』」

・お財布貸せる→「『NO』」


14.相手にひと言なんでもどうぞ

「なんやかんやあるけど、これからもよろしくね」

『望んではないがいいだろう』

「素直になれよ〜」


15.ここまでありがとうございました。お二人が登場する作品を宣伝してください!

「僕たち凸凹コンビが登場するのは【ケモミミ傭兵お仕事日記】。ただ日記と言っても戦記の方が正しいかも」

『推しは狼傭兵』

「相棒は悪魔(口が悪いけど妙に頼れる)」

「『くだらない軽口と銃弾で、世界の裏側を駆け回る』」


『科学と魔術、人類と亜人が交差する地球。

WBF財団の機動部隊「α-0」に所属する狼傭兵・仁は、相棒の“悪魔”ダストとともに、

生物兵器、PMC、国家陰謀、カルト組織すら巻き込む危険任務に挑んでいく』

「正義の味方でもなく、英雄でもない。

彼らはただの傭兵として、誰にも知られず、誰にも褒められず、それでも命をかけてこの世界を残そうと戦い続ける」

『でも、仁は一人じゃない。

脳筋と大口径を背負った特攻隊長、

重火器を振り回しながら陽気に笑うメディック、リアルボンバーマンの工兵』

「痛みと矛盾を抱えた“戦場の片隅のファッキンガイズ”が、

軽口と引き金の間で、今日も魂の限界を試しながら生きている」

「『ギャグと絶望、戦術と哲学。

これは、壊れかけた奴らが笑って戦う、名もなき英雄譚』」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ