表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/45

09. スルメが導く場所


お昼休みにカリナが、「あ、そうだ。ナナミーちゃん知ってる?」と何かを思い出したように、お弁当のスルメから口を離した。


「この会社の近くに、新しいアパートが建つみたいよ。ほらあそこ」と、スルメで指した先に建設中のアパートが見えた。


「あんなに近かったら、朝もギリギリまで寝ていられると思わない?」と尋ねられて、ナナミーも「そうかも」と頷いた。


スルメで指されたアパートは、会社の裏側に位置するが、裏口から入れば隣も同然の場所にある。

ナナミーの足で歩いても、5分で着く距離だ。立地条件は悪くない。


ナナミーは『今日の帰りに、あのアパートの間取りとか家賃とかを調べてみようかな』と考えた。




いつラニカが正式につがい認定されて、いつナナミーが屋敷を出なくてはいけない日が来るか分からない今、引越し先を調べておくに越したことはない。


何も考えないままに、屋敷を出なければいけない日を迎えてしまったら、それこそラニカの社員寮を頼る事になってしまう。


ラニカが休憩時間に、楽しそうに寮生活を話してくれたが、ラニカの寮はナナミーにとって馴染めるとは思えない場所だった。


「得意な料理をみんなで持ち寄って食べるのよ」と言われても、ナナミーは一本まるまるのキュウリにマヨネーズを添える事くらいしか出来ない。


「みんなで夜通しおしゃべりしたりするの」と言われても、真っ先に寝てしまう自信がある。


「みんな上昇志向が強い子達なの。私達と同じよ」と言われても、絶対にナナミーと同じではないと言い切れる。


「うちのパルル会社ってパール専門店でしょう?パールコスメ部門の子もいるから、流行りのメイクも教えてもらえるわよ」と言われても、ナナミーは化粧をした事もない。


聞けば聞くほど不安が募っていくばかりだった。

ラニカの社員寮に頼るわけにはいかない。

良い物件が見つかり次第、屋敷を出るべきかもしれないと思い始めていたところだった。


『このタイミングでアパートの話を聞いたのも、何かの縁かもしれない』と思って、今日の仕事帰りに市場近くの不動産屋に向かう事にした。


もし条件が合うなら契約してもいい。








今日もラニカのおかげで残業書類なく定時に帰れたので、ベアゴーには不動産屋前まで送ってもらった。


不動産屋はまだ開いている。

早速入ってみようと扉に向かって歩くと、隣に新しいお店ができていた。

今週末オープンと書いてある。


「ハリエット刺繍店……?」


お店の看板を読み上げながら、ナナミーは友達のハリエットを思い出す。




ナナミーに「相談をしたい」と話していたハリエットとは、結局あれから会えていない。


協会で会ったあの日から、ナナミーは長い間寝込んでいたし、回復してから何度もつがい認定協会に寄っているが、あれからハリエットは協会に訪れてもいないようだった。

サイモンはナナミーがヒヨクの屋敷にいる事を伝えてくれたようだけど、一通の手紙も届いていなかった。


あの日相談に乗れなかったナナミーに失望してしまったのかもしれない。


何も言わずに帰ってしまった事を謝りたかったけれど、ハリエットの連絡先が分からなかった。

ハリエットのアザが、つがいの証ではなかった事が証明された時点で、ハリエットの情報書類は焼却されていたし、連絡の取りようがなかったのだ。


「まさかね……」と思いながら、ナナミーはまだ開店されていないお店を窓から覗いてみた。




「あ!ナナミーさん!」


覗いた窓から、ハリエットが見えた。

ちょうど窓の外を見ていたハリエットと目が合って、ハリエットが準備中のお店に招き入れてくれる。


「わ〜良かった!ここは市場前の通りだから、いつかナナミーさんがこの前を通るかもって、ずっと気をつけて外を見ていたの。やっと会えて嬉しいわ!

あのね、私このお店を開く事にしたの。あの日のナナミーさんが悩みを解決してくれたおかげよ。ありがとう」


うふふと嬉しそうに笑うハリエットは、ナナミーに失望して連絡をくれなかったわけではなかったらしい。

最強種族のヒヨクの屋敷に、手紙を届ける勇気が湧かなっただけのようだ。


確かに考えてみれば、ナナミーだって逆の立場だったら、そんな危険な場所に手紙など送りたくはない。

ナナミーだって、窓の外を見ながら偶然の再会を待つだろう。


だけどそれよりも気になるのは、ナナミーがいつの間にか相談に乗っていた事だ。

心当たりが全くない感謝の言葉に、ナナミーは戸惑った。


あの日のナナミーは、生の貝に魂を抜かれて、記憶は途中で消えている。

もしかしてあの時、空っぽの頭と心で相談に乗っていたのだろうか。あの時のハリエットは、お店を開く事を迷っていたのかもしれない。



『大事な相談だったのに、ちゃんと話を聞いてあげられなかったな……』と、罪悪感に胸が痛んだナナミーに、ハリエットが言葉を続ける。


「仕事に生きるナナミーさんを見ていたら、私も新しい世界に踏み出したいって思えたの。

あの日やっとナナミーさんに会えた時、サイモン様もヒヨク様もラニカ様も、ナナミーさんの仕事ぶりを認めていたでしょう?私もナナミーさんのように、仕事で高みを目指したいなって思えたのよ。

ナナミーさんはやっぱりすごいわ。相談する前に、仕事に生きる女性の背中を見せて、私の迷いを消してくれたのだもの」


―――違った。

ナナミーは記憶のない中で相談に乗っていたわけではなかった。誤解されて、悩みは解消されていたようだった。


だけどここで「誤解だよ」と、ハリエットの決意に水を差すわけにはいかない。

「そっかあ。応援するよ」と言葉をかけておく。

弱小種族は繊細だ。何気ない言葉でも傷ついて、しゃがみ込んで動けなくなってしまうものなのだ。






「ナナミーさん、今日も仕事だったんでしょう?お疲れさま。すぐにお茶を淹れるから、少しだけ話せない?」と声をかけられて、ナナミーは改めてハリエットに話を聞いた。



今週末に開店するこのお店は、布雑貨を販売する刺繍屋さんらしい。


ハリエットは子供の頃から刺繍が得意で、いつか刺繍のお店を開きたいと長年思っていたようだ。

だけど「お店を開きたい」と思うと同時に、「私のお店にお客さんなんて来るはずがないわ」と諦めてしまい、夢は夢のまま置いていたらしい。


ある日背中にアザがある事に気がついてからは、アザの事で頭がいっぱいになっていたようだが、ハリエットの持つアザがつがいの証ではなかった事で、またふとお店を開きたい思いに駆られたようだった。


「うふふ。あらかじめ刺繍を入れている商品が多いけど、オリジナル刺繍のオーダーも出来るのよ。見てて」


そう話すと、積まれている段ボールからハンカチを取り出して、目の前で刺繍を披露してくれた。


チクチクチクチクッ!と目にも止まらぬ速さで刺繍を終えると、「はい、ナナミーさんに。相談のお礼よ」と、ハンカチを差し出してくれた。


受け取ったハンカチには、可愛いナマケモノの女の子の刺繍が入っていた。


「うわぁ〜!!すごく可愛い!すごく素敵!すごいよ、ハリエットさん!もう絶対にこのお店は人気店になるよ!

ありがとう、ハリエットさん。このハンカチ大事にするね。お店のオープンの日も絶対お買い物に来るからね!」


わああああ〜!とハンカチに魅入るナナミーに、ハリエットが照れた笑顔で頷いてくれた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ