表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/40

05.変化


一週間以上仕事を休んだ後の職場に変化があった。



久しぶりに出勤した会社に、ヒヨクの仮の運命のつがいのラニカがいたのだ。


「あら、ナナミー。今日から仕事に復帰できたのね、良かったわ。療養後の初出勤なんだから、今日は無理しないこと。いいわね?」


書類から顔を上げたラニカの、まるでナナミーの上司のような声かけに、「長いお休みでご迷惑をおかけしました。おかげさまで良くなりました」と反射的に答えてしまう。


「いいのよ、気にしないで」と答えるラニカは、やはり自然な上司ぶりを見せている。


それはナナミーだけに対してではない。


「ヒヨクさん、今日は遅いんじゃない?部下より遅く出てきてどうするの?あなたはもう少し、上に立つ者としての自覚を持った方がいいわ」


今日はナナミーより遅れて部屋に入ったヒヨクにも、その自然な上司ぶりを発揮していた。



「………うるせえよ。それより今日からナナミーが復帰したんだから、もうラニカは自分の会社に帰って仕事しろ。

――っていうか、最初からテメェの手なんか要らねえんだよ。休むナナミーの代わりに、テメェがここで自分の仕事をしたところで、何の意味があるってんだ!」


凄みのあるヒヨクの声に、『ヒェッ』と慄いたナナミーは、静かに自分のデスクに座る。


この際、ヒヨクのデスクの隣に、パーテーションを隔ててラニカのデスクが置いてある事も、違和感なく受け入れる事にする。


『どうしてラニカさんの机が……?』なんて思いながらぼんやりラニカを見ていたら、確実に諍いに巻き込まれるだろう。


弱小種族の本能が、「ここは全てを受け入れるのだ」とナナミーに危険を告げていた。





今日もラニカはヒヨクに向かって、はあっとこれ見よがしにため息をついている。


「ナナミーが貝アレルギーだって知らずに、体調を崩させてしまった事は悪いと思っているわ。

だけど部下の休みで仕事に穴があいた時のフォローは、上司がするべきよ。分かる?ヒヨクさんの、()()()()()()()()なのよ。

―――なのにあなたったらどう?

あなた、ナナミーのいないこの一週間も、定時になると真っ先に帰っていたそうじゃない?残った部下がどれほどの残業を強いられていたか分かってるの?

私はヒヨクさんの運命のつがいとして、ヒヨクさんの怠りを見逃すわけにはいかないの。あなたが上司としての自覚を持つまで、私はここでお手本を見せていくつもりよ」



嫌でも聞こえてくるラニカの言葉に、ナナミーは『ヒェッ』と身をすくませる。

こんな時に自分の名前を出してほしくはない。


だけどヒヨクはナナミーが休んでいた間、定時で帰っていたという情報をつかめた。

怠惰を愛するナナミーとしては、上司の怠惰は大歓迎だ。定時になったら「俺も帰るからお前らも帰れよ」と声をかけてくれる上司は、ナナミーの理想とする上司だ。


『これからは残業書類もないかも』と思ったら、ナナミーの気分は上がっていった。

「フ〜ン、フ〜ン♪」と思わず鼻歌を歌いかけて―――




「ハッ、そうかよ。じゃあもうテメェの手本は要らねえよ。一週間仕事を早く切り上げたぶん、今日からしっかり残業するつもりだ。ナナミーの体調も戻ったしな」というヒヨクの言葉に、ナナミーはスッと冷静になった。


どうやら怠惰なヒヨクは昨日までだったらしい。

また今日から鬼畜な上司へと戻るようだ。


ナナミーはガッカリしながら、机の上に置かれた書類に手を伸ばした。書類はすでにナナミーの机の上に山積みになっている。


ヒヨクとラニカが諍いはまだ続いていたが、仕事をこなさなくては昼休みもなくなってしまう。

ナナミーはカリカリカリカリとペンを動かす事だけに集中した。





今日の書類は見慣れない分野の書類も混ざっていた。

会社はまた新しい分野に手を広げたのかもしれない。


『これから真珠のアクセサリーを扱うんだ……』と翻訳業務をこなしながら、ナナミーはふうんと呟く。


向上心のカケラもないナナミーとしては、目の前の書類を片付ける事だけが全てで、会社の業務計画などに興味はない。


何の疑問も持たずにカリカリとペンを動かしていた。




「最優先」と書かれたカゴの書類を片付けて、「最優先の書類が終わりました」とヒヨクのデスクに提出すると、「あ、それこっちよ」とラニカに声をかけられる。


「さすがね、ナナミー。噂どおり仕事が早いわね。チェックするから見せてみて」


当然のように声をかけられて、「あ……はい」とナナミーはラニカのデスク前に移動する。

書類に目を通したラニカに、「いいわ完璧よ。次の書類は、この書類があった隣よ。この調子で頑張って」と褒められた。



「おいラニカ!テメェなに勝手に()()部下を使ってんだよ!病み上がりのコイツの仕事増やすなよ!

コイツは休んだ分の仕事の上に、これからの仕事もあんだぞ?もっと気遣えねえのか?!」


ヒヨクが唸るような声で、気遣いのカケラもない鬼畜な言葉をラニカにかけている。ナナミーは一週間分の仕事の上に、これからの仕事も課せられるらしい。


鬼畜な上司が、運命のつがい(仮)に、ナナミーの社畜な運命を告げていた。





はあっとこれ見よがしに、またラニカがため息をついている。


「ヒヨクさん。あなたねえ、部下の使い方が分かってないわ。

ナナミーは翻訳分野と書類作成分野に長けてるの。計算などは他の得意な者に振り分ければいいのよ。ナナミーの仕事は、カラクやゴルゴやベアゴーに振り分けといたわ。

私の真珠業の仕事も、ナナミーの得意分野に絞って渡しているのよ。

出来る部下はもっと大事にしなさいよ。私はナナミーに、ヒヨクさんの仕事でも残業をさせたりしないわ。決っしてね」


「ラニカ様―――!!!」




ナナミーはラニカを誤解していた。

『鬼畜な上司が二倍になった!』と職場の変化を嘆いたが、それは間違いだった。


ラニカはナナミーの救世主だったのだ。

一生付いていくしかない。



「まあ!ラニカ()だなんて。ラニカ()()でいいって言ってるでしょう?ナナミーとはいい関係でいたいのよ」


ふふふと妖艶に笑うラニカは、都会的で洗練された大人の女性だ。

よく手入れされた艶のある髪も、バッチリメイクも、品質の良いスリムなスーツも、彼女の美しさを引きたたせている。


ヒヨクの運命のつがいとして隣に並び立っても、ナナミーよりも断然お似合いだ。




『ラニカさん、ス・テ・キ――!!!』


「ナナミーの残業なし」を宣告してくれたラニカに、運命のつがいへの未練など捨てて、ナナミーは心の中で叫ぶ。



「なに勝手に()()部下の仕事を、他の部下に振り分けてんだよ!この一週間、他の奴等が今までより残業で遅くなったのは、テメェのせいだったのか!ふざけんなよ!」


ヒヨクの凄みにも、ラニカはケロリとした顔をしている。


ナナミーの分の仕事を振り分けられた同僚達は、気の毒に思うが、彼らは強い種族の者達だ。何の問題もないだろう。



ナナミーは気分を上げて、次の優先書類に手を伸ばした。

「フ〜ン、フ〜ン♪」と鼻歌が出てしまう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ