表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吸血鬼。The Vampyre.  作者: ジョン・ウィリアム・ポリドリ博士 Dr.John William Polidori/萩原 學(訳)
ポリドリ博士の日記
49/52

7月1日 - 2日

ここで目を引くのはブリュース伯爵夫人の名であるが、特に説明はない。

この後、日記は9月5日まで途切れている。バカンスで忙しかったのか、バイロン卿が止めたのか。

7月1日-シェリー夫人とクレアと一緒にカラシュで街へ、ドライブ及びミサに行った(ミサは始まっていたので行かなかった)。 1時に夕食をとり、町へ出てロッシへ。 サポラーティ侯爵に紹介され、ヴォーゲロンのサラディン氏、ブリュス伯爵夫人、カルプナファー、そして婦人たちのパーティに参加した。

July 1.—Went in calèche to town with Mrs. S[helley] and C[lare] for a ride, and to mass (which we did not go to, being begun). Dined at 1. Went to town to Rossi. Introduced to Marchese Saporati; together to Mr. Saladin of Vaugeron, Countess Breuss, Calpnafur; and then to a party of ladies.

バイロン卿とシェリーが戻ってきた。

Found Lord Byron and Shelley returned.


7月2日 1日中、雨。夜になってシェリー夫人のところへ。

July 2.—Rain all day. In the evening to Mrs.

S[helley].

[Calpnafurとした単語は、シャーロット・ポリドリの書き写しでは怪しげである。 他の3つの名前-サポラティ、サラディン、ブロイス-は、私が調べたどの本にも詳しく書かれていなかった。 おそらく、サポラティはサポリトであるべきだろう…9月5日を参照。 革命と帝政の時代のフランスには、注目すべき2人のサラディンがいた。 しかし、ジュネーヴにいたこのサラディンが同じ人種だとは到底思えない。]

[The word which I give as Calpnafur is dubious in Charlotte Polidori's transcript: it is evidently one of those words as to which she felt uncertain, and she wrote it as near to Dr. Polidori's script as she could manage. The other three names—Saporati, Saladin, and Breuss—are not elucidated in any book I have consulted. Perhaps Saporati ought to be Saporiti—see p. 149. There were two Saladins of some note in France in the days of the Revolution and Empire—one of them lived on to 1832; but I can scarcely think that this Saladin in Geneva was of the same race. He may be the "Syndic Saladin" mentioned farther on.]

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

参考文献

Wikisource: The Vampyre
翻訳の底本にした単行本の電子書籍版。原典影印つき
Internet Archive: The New Monthly Magazine 1819-04-01: Vol 11 Iss 63
初出の掲載誌影印本。些か読みにくいのが難点
The New Monthly Magazine 1819-05-01: Vol 11 Iss 64
ポリドリ博士の抗議が掲載された5月号
The Vampyre (in Short Ghost and Horror Collection 011)
LibriVox にある朗読
The diary of Dr. John William Polidori
The diary of Dr. John William Polidori
作者の甥ロセッティが編集発行した日記。編者による序文つき
The Vampyre as a literary war on the image of Greece
The Byron Society に収録されたKonstantina Tortomani さんの論文
Peter Cochran’s Website – Film Reviews, Poems, Byron…
バイロン研究家、ピーター・コクラン氏のサイト。バイロン卿の手紙あり
The Vampyre;A New History
Nick Groom による吸血鬼の歴史
Polidori’s ‘The Vampyre’: Composition, Publication, Deception
Nick Groom 2021年の論文
POLIDORI'S THE VAMPYRE
The University of Queensland, Australia Contact Magazine
ハムレット
第1幕第2場
Wikipedia
メドヴェジャ Medvegja
Arnold Paole
コシツェ
天国 (イスラーム)
パウサニアス (地理学者)
Jean Marc Jules Pictet-Diodati
calèche
Sécheron
リピーター(時計)
Suzanne Curchod(Madame Necker)
Ranz des Vaches
ブログ
『悪の華』の謎を解く3――ハイデガーの郷愁とノヴァーリスの夜
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ