表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化心  作者: 榛原朔
序章 覚悟

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/432

22-道中

俺達が再び旅を始めたのは、それから3日も経った後だった。


その原因は、まず当然怪我。

ヒュギエイアに頼む程ではないが、俺もヴィニーも骨にヒビが入っていたり体に穴が開いていたりしたので、治るのを待っていたのだ。

そんな状態ではとても御者なんてできねぇ。


他のみんなも怪我とは少し違うが、ロロがまた骨抜きになってしまったり、ローズもフーも気力を消耗していたりしたので、戦力的にも厳しかった。


……一応リューも、肩やら何やら喰われていたので安静に、だ。

御者ではないから治るのを待つ必要はないが、ローズ達と同じく戦力的なやつ。

こいつは戦闘中じゃなければ元気なので、いらない気もするけどな。


それから道の問題だ。

あいつが喰い散らかしたせいで、機能していない。


地殻変動でもあったかというような荒れ具合で、かなり困った。

これは待つだけではどうしょうもなかったので、動ける面子で少し地面を均したのだが、やっぱりローズとヴィンダール達が大活躍だ。


何をするにしても風も茨も便利すぎる。

俺とロロはとても羨ましく思った。




だけどロロは唯一無二の回復能力持ってるんだから、気にしなくていいと思うんだけどな。


今回も体の傷を3日で治せたのはでかい。

ローズとヴィニーは、この国内で立ち止まっているのが嫌そうだったので、痛みが問題ないところまで回復すると俺達はすぐに出発した。


そういえば……

ローズといえば輝いていた銀髪が、気付かないうちに黒みがかっている気がするんだよな……

うーん?


……分からないしいいか。




旅は、危険が去ったのでまたヴィニーの馬車が先頭だ。

道はガタついているが、まあ通れる。

のんびりとした穏やかな旅だ。


「ふぁ‥」


日光が柔らかく指し、暖かな風が吹く。

リューも、こうのどかだとうとうとしていて静かでいい。


……たまには俺も微睡みたいな。


「フー起きてるか?」

「…………うん」


声をかけると、フーは聞き取れるか聞き取れないかという音量で返事をし、御者台に飛んでくる。

飛ばなくても来れるのに……

便利で羨ましい。


「お前御者できない?」

「…………できる」

「じゃあちょっと変わってくれよ。うとうとしたい」

「…………うん」


そう言うと、俺はよそ風に運ばれて荷台に降ろされる。

やばい、リューの気持ちが分かってしまう……


日の光が当たる場所で目を閉じる。御者をしていて凝った体が、解されていくのを感じる。

ああ、暖かい……




~~~~~~~~~~




「クロー起きてー」

「んー」


いつの間にか日が暮れ始めている。

少し肌寒かったが、誰かが毛布をかけてくれたらしく暖かい。

そして、腹の上にはロロが跳ねている。


「ふぁ……どうしたぁ?」

「狩りのとうばんを決めるんだって」

「……狩り?」

「うん。ご飯をつかまえるんだよ」


あいつが馬車のあった所も破壊したせいで、駄目になった大量の食料。

無事だったやつも、もう無くなったのか……


そんな事を考えながら、頭上を見上げる。

そこには、もう既に赤々と燃えるように染まった空が。

数秒考え出した結論は……


「……遅くね?」

「あっ違うよ。今日の分はヴィニーが行ったんだ。明日以降の当番を決めるんだってさ」

「なんだ、優しいな」

「ちなみにくじで決めるよ」


俺達がのんびりと話していると、後ろからやってきたヴィニーがそう声をかけてくる。

ロロを起こしにやったのに、さらに人来るとは思わなかった……

めちゃくちゃ手厚いな。


「ん、おうヴィニー。ありがとな」

「どういたしまして。だけど俺とペアになった人は次の当番1人だから」

「あー‥だから起きろか……」


寝てて1人になっても知らないぞ、と。

ということはどうやら2人1組、3ペア作るらしいな。

頭数にはロロも入ってるのか……


「よし来た」


俺は寝起きの頭を振り、立ち上がる。

ヴィニー以外を引かねぇと。


……あれ? くじって事は、運……


「え? くじでいいのか?」

「うん。俺はクロウとロロがペアにならなければいいから」

「え……俺も魔人……」

「オイラ神獣だぞ!?」


ロロはいつも通り、俺は思わずそう言ってしまうと、ヴィニーは苦笑しつつ取りなしてくる。

……まだ寝ぼけてるかな?


「いや、2人の能力は凄いさ。でも直接戦闘には関わらないじゃん?」

「後で修行つけてくれよ?」

「分かってるって」


いつか上回ってやる……

そう決意を固めていると、ロロは慰められていた。


そして俺達はヴィニーに促されるまま他のみんなの元へ行き、くじを引く。

その結果は……


フーとロロ、リューとヴィニー、ローズと俺だ。


めちゃくちゃバランスがいい。くじとは思えねぇな。

でもまぁ、リューはどんまい。




くじを引き終わると、寝ている間に出来ていたらしくすぐ夕食になった。

今日はヘラジカと野草の水炊き鍋。


なぜ味付けがないのかというと、もちろん調味料の瓶が全滅しているからだ。

肉の臭みは、念入りに血抜きする事で対応。


……鍋は丈夫でよかった、と心から思う。


「ヴィニーってジビエ料理も出来たのなー」


味付け無しでも存外美味い鍋をつつきながら、リューが話しかける。

……この2人って意外と仲いいよな。

俺とフーも激戦を演じた仲だけど、どっちの性格も怖えから無理だ。


「そーだねぇ……まぁ色々とあったからさ」

「へー‥前旅してたり?」

「そんな感じかな」


リューは怖いもの知らずだ。俺はあまり突っ込めないんだけどな。

元貴族で旅……不穏だ。


少し戦慄していると、ヴィニーはローズに謝り始めた。

ロロは言葉も発せず夢中で食べてるし、美味いのは間違いないのに彼は納得出来ないようだ。


「お嬢、微妙な料理ですみません」

「え? お肉や野菜の旨味がちゃんと出てて美味しいよ?」

「あはは‥なら良かったです。解体や血抜き、それから焼き方もクロウの方が上手いので、ちょっと不安でした」

「俺? そうでもなくね?」

「いやいや。俺は出来るだけだけど、クロウは洗練された動きだったよ」

「ふーん‥」


思い浮かぶのは一度だけ、フェニキアまでの道のりで襲ってきた猪を食べた事。

あの時の解体は俺だったな……

まあ狩りで暮らしてたからなぁ。


「え、じゃあジビエ料理ならお前の方が上手い?」

「俺は焼くだけだぞ」

「なーんだ……」


勝手に期待して残念がるな、リュー。

俺は料理人じゃないぞ。

だが何故か、ローズがさらに持ち上げてくる。


「でもクロウの焼き方って絶妙だよね。調味料の使い方が分かれば普通にお店出せそう」

「それは同意します」


さらにヴィニーまでもがその通り、と首を大きく縦にふるので面倒くさい。

嬉しいには嬉しいけど、料理の質が落ちるのは困る。

ということで、速やかに否定だ。


「俺はもう作る気ないぞ? ヴィニーに作ってもらった方が美味い」

「そうかなぁ‥」

「俺はクロウに賛成〜。材料あるならヴィニーを推すぜ」


俺ならこの素材でこんなものは作れない。

ヴィニーには隙がないんだから、手伝いだけで十分だろ。


そして結論もヴィニーが作るで確定した。

ロロもフーもヴィニー派だ。それはそれで悔しいが……

というか、こんな時だけ入って来ないでほしい。




~~~~~~~~~~




全員が食べ終わり、皿も洗い終わったら修行の時間だ。

今日はヴィニーと一対一。


技術が上がればリューにも相手してもらうつもりだが、今はちょっと無理だ。

いつか絶対完封してやる。


そのために俺が学ぼうと思っているのは観察力。

ただの人間であるヴィニーが強い理由で、戦闘向きの能力じゃない俺にもあった技能だと思う。


「正直観察力にコツなんてないんだよね」


修行の要望を聞かれたのでそう答えると、彼はそう言った。


「え……俺、お前以上に観察力があるやつにあった事ねぇよ?」

「そもそも戦ってる人を見る機会なんてそうなくない?」

「あー‥まぁな」

「取り敢えず打ち合ってみようよ」


そう言われたので、俺達はお互いに木剣を構える。

いつもと同じように、お互いの長剣とナイフに近い形のものだ。


数秒の沈黙。


間に木の葉が落ちた時、俺達は同時に動き出す。

俺はよく見る事を意識する。


彼が繰り出してきたのは左逆袈裟斬り。

俺はフーの時のように、弾くようにナイフを動かす。


ヴィニーはいつも受け流すが、俺はあまり得意ではないので弾く事で代用だ。

隙もあまり出来ないと思うが、ヴィニーの攻撃を真正面から受けるのも難しいので仕方ない。


それはどうにか弾けたが、長剣はやはりヴィニーの体近くに戻っている。

見た感じは既に次の動作に移っていそうだ。


やはり横薙ぎに……あれ?

気づいたら視界が反転している。


「あはは、予想に意識を割きすぎだよ」


彼は笑いながら手を差し伸べてくる。

どうやら足元を崩されたようだ。


助け起こされながらも少し納得がいかず、反論する。


「お前だってそうなんじゃねぇのかよ」


彼は木剣をくるくると回す。

その軌道はとても綺麗な円を描き、美しい。


「俺は……うーん‥これ難しいなぁ。

えーと、まずクロウが見た俺の戦闘は半魔、暴走していた魔人、リュー、ヴァン、あの飢えた獣……あと魔獣も?」

「そうだな」

「全員あまり考えて戦ってなさそうじゃない?」

「リューに怒られるぞ」

「はは……絡まれたくはないなぁ」


でも確かにそうかもな。直線的なタイプばかりだ。


「俺はフーと相性が悪いし、お嬢にも勝てる気はしない。

あの2人は不規則だから、パターンも取れなそうだね。

それでも勝つならほんとに細かい所まで癖を見抜くか……内面の把握とかだね。

クロウも今回、読むことばかり考えていたから簡単に意表をつけたよ」


内面の把握……難しいな。

だけどそれなら、リューに勝つのはフーに勝つより簡単か?


「俺はリューに勝てると思うか?」

「彼の風を突破するのはナイフじゃ無理だと思うよ」


ナイフ以上の武器……


「じゃあ取り敢えず、長剣を教えてくれないか?」

「いいけど、俺は独学だよ?」

「ああ、それでも俺が握ったら振り回されるだけだからな」


俺はまず構え方から習う事になった。

彼が使う長剣は、片手用の細身の物。


それでもナイフしか使ってこなかった俺は、その感覚の違いから振り回される。

彼のように使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうだ。





「今日はここまでにしようか」

「はぁ……はぁ……分かった」


それからしばらく習ったが、あまり上達した感じはしないな。

真正面の打ち合いは多少できたが、受け流しは長さ的に難しい。


だが、夜も更けてきた。

明日もフーに御者を変わってもらう訳にはいかないから、もう寝ないとな。


「ところでよ。もしお前がローズやフーに勝つならどうする?」


今後の参考までに聞いてみると、彼は顔をしかめて答える。


「えー‥何それ。

……フーなら絶対血気盛んに攻めてくるから、隙を見せたらそこを狙ってくれそうだよね。

お嬢は……茨の密度が濃くなったらお手上げだね。

フーにしても、神秘を体が壊れる程に取り込まないと勝てないし」

「そっか……俺これでも魔人なだけあって、ちゃんと身体能力は人並み外れてるんだな」

「そうだよ。

俺は神秘を取り込まないといけないけど、君はそもそも神秘なんだから」


それでも暴走魔人達と戦ってた時は、俺より身体能力もあった気がするけどな……

でも、そうか。

ヴィニーは体を壊しながらじゃないと魔人と戦えないのか……


「おすすめはしないけど……もし俺のような戦い方をするなら、相手の性格、行動パターン、癖など、全てを見極めなきゃいけないよ。

そしてさらに、それを踏まえて自分がこう動いたら相手はこう動くみたいな予想、それが外れた時の動き、何よりも外れても問題ないような立ち回り、そんなものが必要って感じかな。

その前に予測で動いたら、さっきみたいになる」

「……分かった」


全て、か……

でもやっぱりヴィニーの感覚的な物もあるんだろうな。

他人がやるならさらに難しいってのは、何にだってあるだろうし。


そりゃ動きの観察だけではだめだったなら、あの結果にもなるか。


俺は俺の戦い方を見つけないといけない。

そんな決意を固めた夜だった。



よければブックマーク、評価、感想などお願いします。

気になった点も助かります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 狩りの当番決めや食事の描写など細々したところまで書いてあって面白かったです。また、ヴィニーの戦闘談義も参考になりました。主人公が自分の戦い方を見つけようと決めるのも、この後が楽しみになる流…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ