表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化心  作者: 榛原朔
二章 天災の国
113/432

97-VS夜刀神・前編

俺達が急いで祭壇まで駆けつけると、そこにいたのはのたうち回っている巨大な蛇神。


見た目は日光を反射する程に輝く白色で、所々から植物のようなものが垂れている。

だが定期的に洗っているのか、どの植物も新しめだ。


そして頭には、まるで鬼のように小さめな角が生えていた。

小さいと言っても巨体の割には、だが。

全長もニーズヘッグ以上にありそうで、少し体を動かしただけで山を砕いてしまいそうだ。


白い輝きからか、あまりに神々しい。

恐れられている神と知っていても、少し見とれてしまう。


……おっと、ダメだダメだ。

今はそんなことを言っていられる状況じゃなかった。


音だけでも察せられたが、やはり戦闘になっているらしい。

のたうち回る巨体はライアンと美桜を追いかけて、そこら中に体を滑らせている。


しかもそれだけでなく、時折口から水のブレスを吐いていた。それも、岩場を抉る程の威力……


その影響で、周囲は雨が降っている時のように濡れていて、ライアンと美桜が足を滑らせながらも必死に抵抗している。


夜刀神はともかく、彼らに殺意はないので神殺しはなさそうだけど……


「おーい!! お前らは何をしたんだよ!!」

「クロ〜ウ、助けてくれ〜!!

俺達はちょっと近づいて突いてみただけだ〜!!」

「お前らはガキかー!!」

「心外ね〜。未知には挑戦するものでしょ〜?」

「神にちょっかい出すんじゃねー!!」


俺が大声で問いかけると、彼らもまた大声で怒鳴り返してくる。まったく悪いと思っていなさそう……


というか、美桜にとっては未知でもないだろうに……

会おうと思えば、いつでも会えたはずだ。


「新手か!! まさか四天王クラスをこれほど寄こすとは……

どうやら此度は、本気で吾輩を滅ぼしに来たようだな!!」


俺とライアン達の怒鳴り合いを聞くと、夜刀神はようやく俺達に気づいて顔を向けてくる。

どうやら俺達も敵認定されてしまったようだ。


まぁ仲間なのは間違ってないけど……此度、ね……

よくわからないが、話が噛み合わなそうというか……なんか、昔暴れていた頃ってのと同じ感覚で戦っていないか?


一応は守護神獣に数えられているはずなのに、まるで普段から殺し合いをしているかのような物言いだ。


……幕府って、別に彼の討伐に動いてたことがあったりしないよな?

もしあったなら、この剣幕になるのも理解できるんだけど……


そんなふうに、俺が少し困惑して考えていると、夜刀神は大きく口を開いた。

おそらくさっきと同じように水のブレスを吐くつもりなのだろう。水にどれ程の威力があるのかはわからないが……


「お兄ちゃん。あれ、体がえぐれるよ」

「了解……!!」


軽く構えていると、律が裾を引っ張りながら助言をくれる。

……斬る自信がないという訳でもないけど、一応避けておこう。


俺は速やかに構えを解き、直線上に残らないように右方向に走る。ロロはもちろん俺についてきているし、律も近かったのもあって俺と一緒に右側。


ドールだけは、まだ感情の仮面も出さずに左側だ。

地面を見た感じ範囲は広いし、体を抉るなら全力で逃げないと……!!


……あれ?

しばらく走ってから違和感に気づく。


すぐにでもブレスが来ると思ったのに、まったくこない。

地面が濡れていたんだから、さっきまでも使っていたはず。

それなのに、こんなに長いのか……?


「おいおいお〜い。さっきまでポンポン使ってたくせに、今更溜めるのかよ〜!?」


どうやらさっきまでと違い、力を溜めているらしい。

珍しく美桜も、顔を歪めて阻止しようと動き出した。


「流石に溜められたら厳しいですね〜……

ライアンくん、止めましょ〜?」

「おうよ〜」


俺達はまだ遠いから……

できることといえば、弓での掩護くらいか。

ただ、俺の弓は目標からズレはしないけど、威力らないからな……間に何かあれば簡単に阻まれる。


蛇なら鱗があるだろうし、気も逸らせなそうだ。

それでもやるけど……

俺は懐から収納箱を引っ張り出すと、中から弓矢を探す。


この箱は、一応願ったものが優先的に出てくる。

だが、手を突っ込んだ瞬間に手中に飛び込んでくるという訳でもない。


手近な場所に現れた数個の中から、自分で選ぶのだ。

そのため、僅かだが隙が生まれてしまう。


一対一だと、絶対に取りたくない行動。

けど今回は、前線に2人がいるから問題ないか……?


どうにかできるか不安に思いながらも、俺は神と対峙している2人に視線を向ける。


"獣化-スリュム"


ライアンは、俺が災いを穿つ茨弓(ボルソルン)を取り出している間に、迷いながらも呪いを発動させていた。

やり過ぎないように、だが倒されもしないように。


彼が選んだのは、氷の鎧を身にまとった巨人の王種、スリュムだ。パワーは巨人なので申し分ない。

それに、能力も直接攻撃するようなものでもならしいので、この場でもっとも適した力だろう。


そして美桜はというと……


「地は揺るぎなくここにある。全ての流れは留まり、収束し、永久に崩れぬ牢獄をここに」


"金の相-摩天楼"


札を構えると、波紋とは違った言葉をつぶやいた。

直後、夜刀神を襲ったのは恐ろしい数の鉄柱。


地面から生えたそれらは、斜めに組み上がることで彼の体の動きを完璧に封じている。

だが、それはただの拘束。ブレスを防ぐことはできない。


そもそも、最初から力を溜めるために静止していたので、影響もほとんどなさそうだ。

……どういうつもりなんだろう?


いまいち釈然としないが、とりあえず俺も災いを穿つ茨弓(ボルソルン)を取り出せた。

狙われているのがどちらかわからないが、動けないうちに……


"必中の矢(ゴヴニュ)"


変に手傷を負わせないように。

敵意はないとわかってもらえるように。


狙うのは遠くの岩。

顔のスレスレを通るように矢を放つ。


――ヒュン……ズガァン!!


矢は狙い通り彼の鼻先を掠め、だが触れることなく通り過ぎていくと向こう側の岩を砕く。見事に粉々だ。

砕ける音は大きかったし、矢も視界には入ったはずだけど……


「……」


夜刀神は無反応だ。

力を溜めるのもやめる気配はない。

……俺、本当に無力だな。


無力を噛み締めていると、少し肩を動かしていたライアンが彼に手を向ける。

多分移動中に聞いた、力を奪う能力……


だが、それは確かヘルのサークルと似たようなもの。

辺り一帯に出るはずだから、そのまま発動させればいいんじゃ……?


"スリュムヘイム"


俺はわざわざ手を向けてどういうことだ……? と思っていたが、どうやら範囲を恐ろしく緻密に制御してくれたらしい。

サークルが現れたのは、夜刀神の足元だけだ。

……もしかして、美桜の拘束はこのためか?


「ぐむ……なんだ……?」


サークルの中に入ってしまった夜刀神は、思わず声が漏れてしまった、といったふうにつぶやく。

溜めた力が無駄になったりはしないようだが、少しは遅れてくれるとありがたい。


その間にドールが接近する。

正確にはドールの分身達が、だ。


"不安の仮面(ドール)"


"冷徹の仮面(ドール)"


"恐怖の仮面(ドール)"


彼女達は、全員同じ見た目で誰が誰だかわからない。

というかそもそも、名前もみんな同じ……ってそれは置いておくとして。


身じろぎすらしない夜刀神に接近した彼女達は、それぞれが司る力を解放する。

冷徹が夜刀神に触るとみるみる凍りつき、恐怖が触ると痺れ――雷が体を伝っていく。


不安だけはよくわからないが、彼女が手を向けると夜刀神は体を震わせ、まるで錯乱したような様子を見せる。


「おお、おおお!! 吾輩は……いや。我、は……?

恐ろしい……だが、やつを野放しには……

たとえ、脅されたからだとしても……おおお!!」


"椎井の池"


彼は唐突に叫ぶと、俺達に向かってではなく、下へ向かってブレスを放った。

錯乱したことで、力を溜めるのは中断されたはずなのに、それを感じさせない程のとんでもない威力っ……!!


「うゎ……!!」

「うおっと〜……」

「ぐ……!!」


至近距離にいたドールの分身達はかき消え、ライアンと美桜も呑気な声を上げつつ吹き飛ばされている。

今のライアンは巨人なのに、それでも後退していくのは相当だぞ……!!


というかあれ……平気なのか?

流石に能天気すぎるような……?


彼らも心配だが、俺達にも余裕はない。

俺と律、本体のドールは余波だけなのに、それでも圧力で体が潰れてしまいそうだ……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ