表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/110

17:浮島の村

「お見事(みごと)!」


「はは、ありがとうございます」


 双頭(そうとう)(たい)隊長(たいちょう)さんのペア、ショアラさんに(いら)える。


 砂金(さきん)()りの村を出て二日目。巨大(きょだい)な鳥の魔物の来襲(らいしゅう)があった。


 その翌日は巨大(きょだい)へび(にょろ)が出たらしい。らしいと言うのは、ユリシーズさんに目を(ふさ)がれていたので姿(すがた)を見ていない。後で話を聞いただけなのだ。

 その後出た牛の魔物の()れは見たし、何頭(なんとう)(たお)したよ。


 そして今度は次の村へ着いた直後、私たちが通って来た道に魔物の狼の()れは現れた。


 そろそろ()りに出ている(かた)たちが(もど)(ころ)との事。出くわしては大変だ。よって、村からエア89(ハチキュウ)(しき)小銃(しょうじゅう)(ねら)えるだけの狼を(たお)したのが今だ。


「当たって良かったです。なんだか()れてて、手元(てもと)(くる)って当たらないかと思いました」


「ここは小さな浮島(うきしま)ですから。(まれ)に波の影響(えいきょう)や風の影響(えいきょう)()れる事があるそうです」


「この大きさがあっても()れるんですね」


 正確(せいかく)な大きさは分かりかねるが、小さな漁師(りょうし)小屋(ごや)10(むね)ほどが(のき)を連ねている。

 その漁師(りょうし)小屋(ごや)が建っているのは人工の島。それも浮島(うきしま)なのだ。


 見た感じ、島全体は何かの植物(しょくぶつ)で作られている。チチカカ湖のウロス(とう)と同じかなと思う。


 で、あれば島は土で水底(みなぞこ)(つな)がっていない。土の代わりに植物(しょくぶつ)係留(けいりゅう)している状態(じょうたい)だ。なら、大きさはあっても()れる物なのかと納得(なっとく)する。


 (みずうみ)の大きさは…、どれくらいだろう?同じような浮島(うきしま)が大小合わせて100個ほどあるそうだから、かなりの大きさだと思うんだけど。


()れるのはたまにですよ。それにここは陸から近いですが、他の浮島(うきしま)はもっと(みずうみ)の中心に近い位置にあります。

 泳いで(わた)ってくる生き物は数年に一度か二度の事。(おく)の島へ(わた)ってしまえば、守りも(かた)いです」


 日中はずいぶん(あたた)かくなり、生き物の活動(かつどう)活発(かっぱつ)になっている。その影響(えいきょう)砂金(さきん)()りの村からここへ来るまでの間、先頭にいる双頭(そうとう)(たい)(かた)たちが戦闘(せんとう)になる回数は如実(にょじつ)に増えた。


 もちろん私たちが戦う事も増えている。


 あれらを普通の冒険者が(たお)そうと思うと、時間も労力(ろうりょく)も、もっと掛かるものらしい。


 そんなのと戦わずに済むなら、たまにちょっと()れるくらいは本当に些細(ささい)な事かもしれない。


 ◇


「わーっ、ボートハウスもあるんだ!」


 三百人からが一度に乗れる舟はないので、陸に近い浮島(うきしま)で舟を待ってしばし。最後の組となる私たちは舟に乗り込み、(みずうみ)の中心へ向けて進んでいた。


「ああ、あちらは(おも)漁業(ぎょぎょう)(いとな)む家族が住みます。浮島(うきしま)に畑を持つ家族は、浮島(うきしま)に家があります」


「聞いた事はあったけど、あれがか。人を(おそ)う、大型の水棲(すいせい)魔物(まもの)がいないから出来るって。

 船上(せんじょう)家屋(かおく)のまま、良い漁場(ぎょじょう)を探して移動するとも聞いたな」


「ユリシーズ(きょう)はよくご存知(ぞんじ)ですね」


「国内の事だから。仕事(しごと)(がら)


「ショアラさんは?どうして知っているんですか?」


「私は補給(ほきゅう)部隊(ぶたい)護衛(ごえい)で一度。配置替えの部隊(ぶたい)護衛(ごえい)で一度。

 つご、二度ほど来ましたから」


補給(ほきゅう)…」


「西部では肉や魚は(まかな)えても、小麦や米、野菜は村人から買い取れる事が少ないですから。補給(ほきゅう)はどうしても必要になります」


 米か。浮稲(うきいね)、この国では寒くて育たないかな?普通(ふつう)(いね)より、ここで育てるのに向いていそうなんだけどな。


 野菜は…。水耕(すいこう)栽培(さいばい)には液肥(えきひ)が必要だったはずだし。むむむ…。


 そうこうしていると、軍の練兵(れんぺい)(じょう)になっている島にたどり着いた。ここはこの(みずうみ)にある、数少ない普通(ふつう)の島の一つなのだそうだ。


「ここでは軍の(かた)たちも畑仕事をなさっているんですか?」


(やと)っている下働きたちですが、いくらか自給(じきゅう)自足(じそく)もしております」


 練兵(れんぺい)(じょう)の島の周りには、畑の浮島(うきしま)や、住居のための浮島(うきしま)がいくつか()かんでいる。そこで作業なさっている(かた)たちが見えたのだ。


 後で畑を見せて(いただ)こうと思いながら島に上陸する。そして土魔法で調査(ちょうさ)行軍(こうぐん)全員(ぜんいん)(ぶん)宿舎(しゅくしゃ)を作ってしまう。


 建物は土魔法だが、中は内鍵(うちかぎ)(つき)の個室カプセルが(なら)んでいるんだ。

 公共(こうきょう)スペースの居住性はイマイチだが、部屋は冷暖(れいだん)(ぼう)完備(かんび)。もちろん断熱(だんねつ)(ざい)も使っていて、寒さ対策(たいさく)もバッチリ。


 番号がふってあり、いつも同じ人が同じ個室カプセルを使っている。あ、でも二人で一部屋を使ってるんだ。


 私もどれだけ無限(インベ)収納(ントリ)に物が入るか分からないからさ。食料や予備(よび)武器(ぶき)とかお(あず)かりする物もあったから、全員分個室カプセルを入れるのはちょっと尻込(しりご)みしたんだわ。


(すご)い…!天幕(てんまく)とは(くら)べようもない!」


天幕(てんまく)どころか、隊舎(たいしゃ)や家より快適(かいてき)だ!」


 そういえば、軍の(かた)たちは(はじ)めて入るんだっけ。


 部屋に入り、荷解(にほど)きを()ませた(かた)たちが(すご)(すご)いと飛び出して来られている。子供みたいなはしゃぎようだ。


 ◇


「ボート、(みずうみ)に出て」


 そう口にすると、バシャンと水音をたててボートが無限(インベ)収納(ントリ)から出てきた。


「ユリシーズさんはそこでちょっと待っててね」


「ああ、気を付けて」


 ボートに乗り込むと、風の魔石を稼働(かどう)させる。風を動力(どうりょく)としたボートは(あぶ)なげなく、湖面(こめん)をゆっくり進む。

 手漕(てこ)ぎボートくらいの速さかな?


 これはお父さんの登録(とうろく)(ひん)動力(どうりょく)(つき)のボートが欲しいと言ったのは私だが、作ったのはお父さんだ。


 若い(ころ)はバイクいじり、パーツを集めてバイクを組み立てたりしていたそうなんだ。


 その為か、構造(こうぞう)は何となく分かるとの事。問題は動力(どうりょく)。地球で使っていた動力(どうりょく)がないから、動力(どうりょく)部分(ぶぶん)を作るのが大変だったと聞いた。


 私は聞いてもイマイチ分からなかったんだ。ついでに言うと、何も手伝(てつだ)える事はなかったよ…。


 その為、これはお父さんの登録(とうろく)(ひん)となった。


 いや、言い出しっぺが私だと、私の登録(とうろく)(ひん)にする約束がある。だが、こればかりは私の登録(とうろく)(ひん)にするのは断固(だんこ)拒否(きょひ)した。


 そしてどうにかお父さんを()()せ、お父さんの登録(とうろく)(ひん)にしてもらった。


 もっと(くわ)しくとか、改良(かいりょう)をとかの相談(そうだん)が来ても対応(たいおう)できなくて(こま)るだけだしね。


 手漕(てこ)ぎくらいの速さに()れ、風の魔石に手を(かざ)して10ノットと言ってみる。すると、グンとスピードが上がった。


 次の15ノットは問題なかったが、20ノットはちょっと安定が悪くなったな。手漕(てこ)ぎじゃないし、ほどほどの速度が出ている15ノットが出れば十分か。


 これで明日から自由に浮島(うきしま)を行き来できる。運転も()れたし、ユリシーズさんたちの所へ…。


 やっぱりか…。黒山(くろやま)人集(ひとだか)りができてるよ…。

お読み下さって有難うございます。

お楽しみ頂けましたら幸いです。


面白かった、良かったなどお気楽に、下の

☆☆☆☆☆

にて★1から★5で評価して下さいね!


続きが気になった方は、ブックマークして下さるとすっごく嬉しいです!


感想や応援メッセージもお待ちしてます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ