アーツまとめ その1
[刀]スキルアーツ
ーー単体攻撃抜刀、斬撃アーツ・《一閃》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。抜刀時でも納刀時でも使え、使いやすい技。
ーー範囲攻撃斬撃アーツ・《草薙》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。抜刀時に使え、扇状に薙ぎ払う。
ーー突進攻撃抜刀アーツ・《紫電》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。納刀時に使え、突進しながら抜刀し、斬り裂く。
ーー受け流し防御アーツ・《流水》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。抜刀時に使え、15秒間刃で物理攻撃を受け流す。
ーー突進攻撃刺突アーツ・《石砕》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。抜刀時に使え、突進しながら相手に突き刺す。
ーー単体連撃抜刀アーツ・《明星》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。納刀時に使え、抜刀しながら斜め十字に斬り裂く。
ーー単体攻撃打撃アーツ・《止水》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。抜刀時でも納刀時でも使え、柄で喉を殴打し、30秒間アーツやマジックを封じる。
ーー範囲乱撃斬撃アーツ・《砂塵》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。抜刀時に使え、半径5m以内の敵にランダムに計10回斬りつける。
ーー範囲反撃抜刀アーツ・《水鏡》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。納刀時に使え、間合領域内に敵が入ると抜刀しながら円状に斬り裂く。
ーー単体攻撃斬撃アーツ・《轟雷》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。抜刀時に使え、跳び上がり、大上段から大威力の振り下ろし斬撃。
ーー単体連撃抜刀、斬撃アーツ・《奥義・枯燕》ーー
Lv.100で覚える奥義アーツ。抜刀時でも納刀時でも使え、一旦納刀状態にし、抜刀しながら三連撃、肩上に柄を持って行き刺突のように三連撃、最後に袈裟斬りを放つ。
[格闘]スキルアーツ
ーー単体攻撃打撃アーツ・《ブロウ》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。ただ殴打するだけ。
ーー単体攻撃打撃アーツ・《フロウキック》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。ただの横蹴り。
ーー単体連撃打撃アーツ・《ツインブロウ》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。ただ2回殴打するだけ。
ーー単体連撃打撃アーツ・《キックサークル》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。ただの左右の脚で交互に回し蹴り。
ーー単体反撃打撃アーツ・《クロスカウンター》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。相手の攻撃をギリギリで避け、殴る。
ーー複数攻撃打撃アーツ・《レッグカット》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。足払いをして相手のアーツやマジックを中断させる。
ーー単体連撃打撃アーツ・《トライブレイク》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。ジャブ、アッパー、スクリューブローの順で攻撃し、スタンさせやすい。
ーー単体乱撃打撃アーツ・《クレイジーラッシュ》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。ヒットが止まるまでずっと殴り、蹴り続ける。
ーー範囲反撃打撃アーツ・《ハウルカウンター》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。10秒間味方全員のダメージを肩替わりして、10秒後半径ダメージ×1/10mに固定10倍ダメージを返す。
ーー単体連撃打撃アーツ・《デュアルリング》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。回し蹴りをし、その後サマーソルトを放つ。
ーー複数乱撃打撃アーツ・《バーサクグロウラッシュ》ーー
Lv.100で覚える奥義アーツ。1秒にSTを1消費し、STが尽きるまで殴り、蹴り続ける。攻撃が当たるごとに威力が上がる。
[体術]スキルアーツ
ーー単体一撃打撃アーツ・《天一》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。発勁を放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《二王》に繋ぐ。
ーー単体二撃打撃アーツ・《二王》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。掌底と回し蹴りを放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《三叉》に繋ぐ。
ーー単体三撃打撃アーツ・《三叉》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。回し蹴り、掌底、アッパーを放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《四季》に繋ぐ。
ーー単体四撃打撃アーツ・《四季》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。肘打ち、膝蹴り、回し蹴り、掌底を放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《五輪》に繋ぐ。
ーー単体五撃打撃アーツ・《五輪》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。足払い、回し蹴り、殴打、貫手を放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《六合》に繋ぐ。
ーー単体六撃打撃アーツ・《六合》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。膝蹴り、蹴り上げ、踵落とし、横蹴り、上段蹴り、中段蹴りを放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《七徳》に繋ぐ。
ーー単体七撃打撃アーツ・《七徳》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。顔、喉、両肩、心臓、腹、顎の順で掌底を放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《八卦》に繋ぐ。
ーー単体ハ撃打撃アーツ・《八卦》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。掌底、膝蹴り、貫手、蹴り上げ2回ずつを放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《九界》に繋ぐ。
ーー単体九撃打撃アーツ・《九界》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。中段蹴り、アッパー、殴打を2回ずつ放ち、その後上段蹴り、回し蹴り、掌底を放つ。反撃を受けていなければ消費ST無しで《十干》に繋ぐ。
ーー単体十撃打撃アーツ・《十干》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。打撃が計10回になるように天一から九界までを組み合わせて放つ。天一から途切れることなく繋いでいれば《千手観音》に繋ぐ。
ーー複数乱撃打撃アーツ・《千手観音》ーー
Lv.100で覚える秘技アーツ。一撃で消費ST1としてSTが尽きるまで天一から十干をランダムで放つ。
[太刀]スキルアーツ
ーー単体攻撃抜刀、斬撃アーツ・《迅閃》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。《一閃》の強化版で発動時AGIが3倍になる。
ーー範囲攻撃斬撃アーツ・《霧払》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。《草薙》の強化版で間合が2倍になる。
ーー突進攻撃抜刀アーツ・《赤雷》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。《紫電》の強化版で突進距離が2倍になる。
ーー受け流し防御アーツ・《渦潮》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。《流水》の強化版で魔法攻撃もいなす。
ーー突進攻撃刺突アーツ・《巌割》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。《石砕》の強化版でATKが3倍になる。
ーー単体連撃抜刀アーツ・《流星》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。《明星》の強化版で斜め十字の後下から斬り上げる。
ーー単体攻撃打撃アーツ・《堰留》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。《止水》の強化版でアーツやマジックを封じる時間が2倍になる。
ーー範囲乱撃斬撃アーツ・《礫時雨》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。《砂塵》の強化版で間合、回数が2倍になる。
ーー範囲反撃抜刀アーツ・《月鏡》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。《水鏡》の強化版で円状に斬り裂いた後、逆回転で斬り裂く。
ーー単体攻撃斬撃アーツ・《雷霆》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。《轟雷》の強化版でSTRとAGIが2倍になる。
ーー単体連撃抜刀、斬撃アーツ・《秘技・武甕槌》ーー
Lv.100で覚える秘技アーツ。《奥義・枯燕》の強化版で回数とAGIが2倍になる。
[口伝ノ太刀]スキルアーツ
ーー単体攻撃抜刀、斬撃アーツ・《瞬閃》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。《迅閃》の強化版で光属性を纏い発動時AGIが10倍になる。
ーー範囲攻撃斬撃アーツ・《叢雲薙払》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。《霧払》の強化版で風属性を纏い間合が5倍になり、鎌鼬が飛んで行く。
ーー突進攻撃抜刀アーツ・《蒼輝》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。《赤雷》の強化版で雷属性を纏い突進距離が3倍になり、必ず麻痺させる。
ーー受け流し反撃斬撃アーツ・《流渦》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。《渦潮》の強化版で水属性を纏い持続時間が2倍になり、水刃で反撃する。
ーー突進攻撃刺突アーツ・《砦崩》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。《巌割》の強化版で土属性を纏いSTRとAGIが5倍になり、礫を飛ばす。
ーー単体連撃抜刀アーツ・《彗星》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。《流星》の強化版で光属性を纏い斬り上げた後、横一文字に斬り裂く。
ーー単体攻撃打撃アーツ・《汐凪》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。《堰留》の強化版で水属性を纏いアーツやマジックを封じる時間が2倍になる。
ーー範囲乱撃斬撃アーツ・《岩雪崩》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。《礫時雨》の強化版で土属性を纏い間合が2.5倍、回数が5倍、AGI10倍になる。
ーー範囲反撃抜刀アーツ・《天鏡》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。《月鏡》の強化版で風属性を纏い逆回転で斬り裂いた後、相手の懐に飛び込み横一文字に斬り裂く。
ーー単体攻撃斬撃アーツ・《轟雷衝霆》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。《雷霆》の強化版で雷属性を纏いSTRとAGIが5倍になる。
ーー単体連撃抜刀、斬撃アーツ・
《口伝絶技・布津御霊》ーー
Lv.100で覚える口伝絶技アーツ。《秘技・武甕槌》まだとは違い、纏い抜刀と納刀を繰り返しながら《瞬閃》、《叢雲薙払》、《蒼輝》、《流渦》、《砦崩》、《彗星》、《汐凪》、《岩雪崩》、《天鏡》、《轟雷衝霆》を同時に放つ。発動時AGIが50倍になる。
ーー範囲乱撃抜刀、斬撃アルティメットアーツ・
《迅刻ノ 龍閃【斬裂】、【結】》ーー
[口伝ノ太刀]スキルのUA。
風、雷、時空属性を纏い【斬裂】で自分を中心とした半径50m以内の敵を計500回斬り裂き、[口伝ノ太刀]スキルアーツを3つ挟む。
そして【結】で《一閃》から《口伝絶技・布津御霊》までを発動させる。
最後に納刀し、範囲内の敵を即死させる。
発動中AGIが100倍になる。
[二刀]スキルアーツ
ーー単体攻撃抜刀、斬撃アーツ・《芽吹》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。《一閃》の強化版で発動時AGIが3倍になる。
ーー範囲攻撃斬撃アーツ・《水仙》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。《草薙》の強化版で間合が2倍になる。
ーー突進攻撃抜刀アーツ・《杜若》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。《紫電》の強化版で突進距離が2倍になる。
ーー受け流し防御アーツ・《柊》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。《流水》の強化版で魔法攻撃もいなす。
ーー突進攻撃刺突アーツ・《蒲公英》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。《石砕》の強化版でATKが3倍になる。
ーー単体連撃抜刀アーツ・《山茶花》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。《明星》の強化版で斜め十字の後十字に斬り裂く。
ーー単体攻撃打撃アーツ・《落葉》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。《止水》の強化版でアーツやマジックを封じる時間が2倍になる。
ーー範囲乱撃斬撃アーツ・《花吹雪》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。《砂塵》の強化版で間合、回数が2倍になる。
ーー範囲反撃抜刀アーツ・《枝垂桜》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。《水鏡》の強化版で円状に斬り裂いた後、逆回転で斬り裂く。
ーー単体攻撃斬撃アーツ・《白木蓮》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。《轟雷》の強化版でSTRとAGIが2倍になる。
ーー単体連撃抜刀、斬撃アーツ・
《秘技・紅白牡丹》ーー
Lv.100で覚える秘技アーツ。《奥義・枯燕》の強化版で回数とAGIが2倍になる。
[口伝ノ二刀]スキルアーツ
ーー単体攻撃抜刀、斬撃アーツ・《花開》ーー
Lv.1で覚える基本アーツ。《芽吹》の強化版で風属性を纏い発動時AGIが10倍になる。
ーー範囲攻撃斬撃アーツ・《睡蓮》ーー
Lv.10で覚えるアーツ。《水仙》の強化版で闇属性を纏い間合が5倍になり、花弁が飛んで行く。
ーー突進攻撃抜刀アーツ・《菖蒲》ーー
Lv.20で覚えるアーツ。《杜若》の強化版で毒属性を纏い突進距離が3倍になり、必ず猛毒にさせる。
ーー受け流し反撃斬撃アーツ・《薔薇》ーー
Lv.30で覚えるアーツ。《柊》の強化版で熱属性を纏い持続時間が2倍になり、茨棘で反撃する。
ーー突進攻撃刺突アーツ・《菊》ーー
Lv.40で覚えるアーツ。《蒲公英》の強化版で雷属性を纏いSTRとAGIが5倍になり、電撃を飛ばす。
ーー単体連撃抜刀アーツ・《寒椿》ーー
Lv.50で覚えるアーツ。《山茶花》の強化版で氷属性を纏い斬り裂いた後、中心点に刺し、横一文字斬り裂く。
ーー単体攻撃打撃アーツ・《枯朽》ーー
Lv.60で覚えるアーツ。《落葉》の強化版で土属性を纏いアーツやマジックを封じる時間が2倍になる。
ーー範囲乱撃斬撃アーツ・《桜吹雪》ーー
Lv.70で覚えるアーツ。《花吹雪》の強化版で火属性を纏い間合が2.5倍、回数が5倍、AGI10倍になる。
ーー範囲反撃抜刀アーツ・《枝垂柳》ーー
Lv.80で覚えるアーツ。《枝垂桜》の強化版で水属性を纏い逆回転で斬り裂いた後、相手の懐に飛び込み横一文字に斬り裂く。
ーー単体攻撃斬撃アーツ・《金木犀》ーー
Lv.90で覚えるアーツ。《白木蓮》の強化版で光属性を纏いSTRとAGIが5倍になる。
ーー単体連撃抜刀、斬撃アーツ・
《口伝絶技・華錦》ーー
Lv.100で覚える口伝絶技アーツ。《秘技・紅白牡丹》まだとは違い、抜刀と納刀を繰り返しながら《花開》、《睡蓮》、《菖蒲》、《薔薇》、《菊》、《寒椿》、《枯朽》、《桜吹雪》、《枝垂柳》、《金木犀》を同時に放つ。発動時AGIが50倍になる。
ーー範囲乱撃抜刀、斬撃アルティメットアーツ・
《非時香菓【咲乱】、【落散】》ーー
[口伝ノ二刀]スキルのUA。
風、雷、時空属性を纏い【咲乱】で自分を中心とした半径50m以内の敵を計1000回斬り裂き、[口伝ノ二刀]スキルアーツを3つ挟む。
そして【落散】で《一閃》から《口伝絶技・華錦》までを発動させる。
最後に納刀し、範囲内の敵を即死させる。
発動中AGIが100倍になる。