表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/52

3 すてーたす、おーぷん???

ちょっとだけ毎日更新が間に合いませんでした……ガクリ

 まるで子供たちに引き寄せられるように、それからも僅かな間に次々とモンスターが襲いかかってきた。

 最初は5人だけが椅子を投げていたけど、徐々に戦闘に加わる児童が増えていって、現場はちょっとカオスになってきた。

 単純に言うと、陣形が悪い。一直線に並んで椅子を投げるのは、相手が細かくて大群の時にはいいけども、単体の大きな敵に対しては端っこの方が投げにくい。


「先生、やっぱり鶴翼の陣だと思います」

 目を輝かせて地面に木の枝でV字を書いて見せたのは水上一翔(みなかみかずと)くん。習ってない漢字もすらすら読める、とても読書好きの子だ。

「あー……なるほど」

 そうか、この子歴史系が好きなのか。道理で希望(のぞみ)ちゃんと新撰組の話で盛り上がってると思ったよ。なんで小学1年生でそんなに新撰組に詳しくなれるんだろうと、新撰組は京都に修学旅行に行くまで知らなかった私にとってはとても謎だった。

 

 私の「なるほど」は一翔くんの趣味嗜好を理解したぞという意味だったんだけど、あちらは鶴翼の陣の提案に対しての返事だと思ったらしい。実に楽しそうに地面に様々な図形を描き始めた。


「鶴翼陣は敵を包囲する守りの陣なんです。僕たちは待ち受けて戦うから、こういう陣形がいいと思います」

「一翔くん凄いねえー! で、好きな武将は誰?」

「上杉謙信と、毛利元就と、三国志だとやっぱり諸葛孔明が好きです!」

 

 きた。きたわこれ。

 

 諸葛亮孔明とか間違った言い方じゃなくて「諸葛孔明」って言った。これはガチだわ。あと、上杉謙信と毛利元就ってところがまたガチだ。

「三国志も読んだの?」

「横山光輝の三国志はうちに全部あるので」

 ああー、親の趣味が子供に著しく影響したパターン……。(いつき)くんの銀英伝とか、どこもそうなんだけど、一翔くんの場合はかなりの執着をもって読み込んでると見た。

  

 私は地面に描かれたVの字を見つめて考えた。

 確かに、これなら無駄がない。現状必要ないけども、一発当てた時点でモンスターは煙幕の中で動きが取れなくなってるみたいなので、一度の椅子投げで仕留めきれなかった場合、包囲して全方向からの椅子乱舞が出来る。

 

「そうだね、敵が少ないときはこれで、数が多いときは今までみたいに横並びにしたらいいね」

横陣(おうじん)ですね! もっと敵が多くて何度も投げるときは車懸(くるまがかり)の陣になるのかな!」

 うわぁー。嬉しそうー。もはや何言ってるのかわからない!


「椅子を何度も投げたことはないから、どの程度次投げられるまでに時間が掛かるかわからないんだよね。……そうだ、一翔くん、ちょっと試してもらえるかな? 椅子召喚から次の椅子召喚にどのくらい時間を空けないといけないかを、知ってないと危ないからね」

「わかりました。じゃあ、椅子召喚!」

 一翔くんは適当に椅子をぽいっと投げると、即座に「椅子召喚」と唱えた。その手には次の椅子が現れて、先に投げた方は消えている。

 おおお……クールタイム無しで連投できるんだ……なんだこの性能。

 

「あまり距離は出せないけど、連打できるのは強いねえ」

「三段撃ちより強そうですね……あ、そうだ。距離っていうか、なんか椅子がちょっと軽くなった気がします」

「そうなの? ちょっと他の子に訊いてみよう。おーい、みんなー、集合ー!」


 私が声を掛けると、その辺で遊んでいた子供たちがわらわらと集まってくる。

「先生、なーに?」

「どうしたの?」

 口々に尋ねられて、私は真剣な表情で子供たちに問いかけた。

「一翔くんがね、椅子が軽くなったって言ってたの。先生は椅子が出ないからわからないんだけど、みんなはどう?」

「あっ、そうなの、軽くなった!」

「多分本気で投げたら、もっと飛ばせると思う!」


 その場の全員の子が、椅子が軽くなったことに同意した――どういう事だろう。

 私が頭を悩ませていると、ぽつりと謎の言葉が子供たちの間から聞こえてきた、


「ステータスオープン。わあっ!!」


 声の主は心愛(みあ)ちゃんだった。最初は怖がって泣いていたけど、今は椅子投げ部隊の一員になっている子だ。確か心愛ちゃんも深夜アニメ観てる勢だったと思う。


「先生! ステータスオープンって言うとね、ステータスが見られる! 私、今レベル12だって!」

「なんですと!?」

「異世界転移のお話だとね、だいたいステータス見られるの。だからやってみたの」

「うわー、本当だ、すげー!!」

 ステータスオープンを試した子供たちの歓声がその場に溢れかえった……。



 ステータスオープンと唱えると現れるのは、不自然に宙に浮いた乳白色の板。

 そこには自分の名前やレベル、各ステータスなどが書かれていた。ゲームなどでありがちなアルファベット三文字の略語だけど、ゲーマーの私には意味がわかる。これはちゃんと説明しないといけないな。


 ステータス確認祭りが一段落ついて、教えてもらった心愛ちゃんと友仁くんのステータスはこんなだった。

 

 久松心愛(ひさまつみあ)

 LV 12

 HP 72

 STR 22 

 VIT 21

 AGI 26

 DEX 27

 スキル:椅子召喚


 高木友仁(たかぎともひと)

 LV 12

 HP 90

 STR 35 

 VIT 27

 AGI 18

 DEX 17

 スキル:椅子召喚



 これに対して


 茂木(もてぎ)美佳子(みかこ)

 LV 12

 HP 48

 STR 13 

 VIT 13

 AGI 13

 DEX 13

 スキル:指揮 LV1、指導 LV1


 なんなんだ、この差はー!?

読んで下さりありがとうございます。この先が気になるなーと少しでも思っていただけたら、ブクマ・評価して頂けると大変嬉しいです!!

みかこ先生のステータスのHPが間違っていたので修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ