ホンソメワケベラ
いいんだろうかこれ
短いです
wikiからだけど...
自分としても勉強したいから書く。(日本版が壊滅的に分からない)
wikiだから何か間違いがあったりするかも。 そもそもやっていいのかね?
本当なら書籍なんかを漁るべきだろうがホンソメについて詳しく書かれている本は田舎には恐らく無いだろう
けどwikiに頼るのはどうかとも思うので今度図書館で探してこよう
ホンソメワケベラbluestreak cleaner wlasse
ちょい描いてみた
https://21971.mitemin.net/i266258/
『分類』
界: 動物界
門: 脊椎動物門
亜門: 脊椎動物亜門
綱: 条鰭綱(読めん)
目: スズキ目
亜目: ベラ亜目
科: ベラ科
亜科: カンムリベラ亜科
属: ソメワケベラ
種: ホンソメワケベラ
学名 Lbroides dimidiatus valenciennes 1839
長い!読めない!本当にこれ勉強できるのだろうか
英語では
kingdom: animalia
phylum : chordata
class: actinopterygii
order: perciformes
family : laaridae
genus: laaroides
species : L.dimidiatus
楽だ...英語は目の保養。
『ホンソメワケベラ』 という名前は『本染分倍良』 らしい。 中国ではなく和名とのこと
つうかコンソメみたいな名前だ
ちなみに最初はホソソメだったらしいが間違えてホンソメとなったとか
ホンソメには4つ位のシノニムがあった。
体長は12cm 雄より雌の方が大きいらしい。ウミクワガタとやらを主体に体表の寄生虫を食べ、 魚の食べ残しも食べる
この魚について詳しくは ご自分の暇な時にゴロンゴロン寝転びながら調べてみるのもアリかもしれない。 全ての情報を書くわけにはいかないので俺の書けるのは少ないですし
ちなみにこの種に擬態する者が存在する。 それがこの先に出てくるお魚...
まぁ殆どの方が知ってるけども