表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
脱出不可能  作者: 風雷寺悠真
第3章月の名を持つ者篇
24/250

“立春、大きな屋敷にて the Beginning spring in big mansion„

2016/2/7(日)改稿。

 水篶みすずの家は東斑山ひがしむらやま市の丘陵地へと向かうとある、梧桐ごきり町にある。

 

 梧桐ごきり町は俺の住む弓張月ゆみはりづき市の本町からバスで八駅ほどと結構遠い。そしてその八駅目のバス停、目の前にドッシリと構えるのが錦織家の邸宅だ。


 「デケェ……なぁ」


 つい言葉に出てしまう程の大きさで、邸宅と言っても遠くに屋根が見える程度で俺の前には「錦織」と達筆な書体で書かれ、木の板に縁どられている表札が、それまた大きな門がある。


 そう、水篶みすずの家系はこの辺りでは言わずと知れた名家の血筋の為、それにふさわしい立派な庭園、各種設備、豪勢な屋敷と多くを兼ね備えているのだろう。


 門の奥には風に揺れ、とても風情のある竹林が見える。そしてどうしたもんかとオロオロしていると春になったばかりの少し肌寒い気温だというのに水篶が入り口のこの門まで迎えに来てくれた様だ。これは申し訳ないとこちらから声を掛ける。


 「ゴメン、水篶みすず。わざわざ迎えに来てくれなくても……」

 「だってわたしが来なかったらずっとここでオロオロしてたんじゃないの?」


 水篶みすずの言う通りだろう。こんなに立派過ぎる屋敷にいざ入ろうとすると緊張してしまうに決まっている。だがその緊張を上回るものが俺の目の前には存在していた。


 「むぅ……また一人で考え事? どうしたの?」


 俺は暫くの間、水篶みすずに見入っていた。


 「あ、あぁ……スマンスマン。水篶みすずの雰囲気がいつもと違うなぁと」


 大きな屋敷を前にした緊張より大きかったのは水篶みすずの姿だった。いつもの制服姿ではなく、お見合いという錦織にしきおり家にとっては重要なものだからか、青を基調とし、川のせせらぎをモチーフにした様な流動的デザインの和服を身に纏っていた。


 そしてその和服に寄りかかるように、風に乗るかのようにたなびくその綺麗な黒髪があり、化粧もしている様子だ。


 「……いつもと違って大人っぽいというか」


 「今、なんて……言った?」

 「………え?」

 「だーから、今、なんて呟いたの?」


 「えと、いつもと違って大人っぽいと言いました」


 正直に言ったのは良いが、水篶みすずがみるみる赤く染まり、フリーズ。それを見て、俺も我に戻って何を言っているんだと振り返る。


 「……もう、睦月むつきくんは。じゃあわたしは……似合ってる、っていう事だよね? 似合ってるならもう少し………その………感想を言ってくれたら嬉しいというか……」


 水篶みすずが真っ赤にした顔でありながら上目遣いでモジモジしながら言ってくる。


 そんなのは反則だ。言葉が詰まろうと返すしか選択肢が無くなるじゃないか。俺は一瞬、顔を背けたが水篶みすずの事をしっかりと見やった。


 「………あぁ。とっても似合ってる。いつもと雰囲気違うし……良いな」


 すると火山が噴火しそうなくらい水篶みすずは赤くなる。


 「う、うぅ………睦月むつきくんのバカ」


 「折角褒めたのにバカってなんだ、バカって」


 「だ、だって改めて言われるとさ。……しかも睦月むつきくんに言われると恥ずかしいし………嬉しいし」


 最後の方が声が小さく聞き取れなかったが、水篶は目を擦りながら誤魔化す様にこう言った。


 「さっ、さっさと行くよっ! うちの家大きいからしっかり付いて来ないと迷子になっちゃうよ!」


 「待ってくれ……っ」

 「やーだよぉ、早く早くぅ!」


 黒く煌びやかな履物を履いた水篶みすずは普通のスニーカーを履いているかの様に軽やかに走っていく。


 それをやれやれと内心思いながら追いかけていくと大きな屋敷が見えてきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ