表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/17

協力者

「森様の部隊でありますか?」

の声が。

「何奴!」

との問いに

「出浦盛清に御座います。急変を聞き、駆け付けた次第であります。」

森長可:おぉ!これで出浦殿であったか。わざわざの御足労痛み入る。

出浦盛清:ありがとうございます。

森長可:ところで出浦殿。

出浦盛清:何でありましょうか?

森長可:周囲で何か変わった動きは無かったか?


 出浦氏は信濃国埴科郡出浦に生まれた信濃村上氏の一族。盛清の父清種は村上義清と行動を共にしていたが、村上義清が越後に退いてからは武田信玄に従属。三ツ者。忍者を統率。武田氏滅亡後は森長可の家臣。


出浦盛清:まず上杉についてでありますが、景勝以下主力は越後にはいません。

森長可:何処に居るかわかるか?

出浦盛清:はい。上杉の主力は越中に入り、先に落とされた魚津城の奪還に乗り出しています。

森長可:柴田様はどうされている?

出浦盛清:はい。柴田様以下越中に入っていた方々は皆。各々の拠点に退いた模様であります。

森長可:魚津には誰も居ない?

出浦盛清:恐らく。

森長可:越後の備えはどうなっている?

出浦盛清:攻め込むお考えで?

森長可:まずは情勢を。

出浦盛清:わかりました。上杉は我らの進出に対する備えを整備し、攻め取るのは難しい状況にあります。

森長可:境を守っているのは誰だ?

出浦盛清:はい。我らとの境を任されているのは、芋川親正と島津忠直であります。


 森長可が川中島に入った際、抵抗を試みた人物。


森長可:内から崩す事は……。

出浦盛清:不可能と見て間違いありません。

森長可:……そうか。……残念だ。では川中島の国衆はどうしている?

出浦盛清:表立って行動を起こしている者は居ません。居ませんが……。

森長可:何か変わった事でもあったか?

出浦盛清:はい。私の所にこのような書状が……。

森長可:どれ見せてみよ。

出浦盛清:はい。


 出浦盛清が森長可に手渡した書状の送り主の名は……上杉景勝。そしてその内容は……。


森長可:「信長は斃れた。織田家中は混乱の最中にある。憎き森長可を屠るのは今ぞ。」

……か。

出浦盛清:はい。私目のような者にまで送り付けられていると言う事は……。

森長可:国衆全員にばら撒かれていると見て間違い無いな?

出浦盛清:仰せの通りであります。

森長可:小賢しい真似をしやがって!許せん!!春日山を攻め取ってくれん!!!

出浦盛清:お待ち下され!!今、越後の備えは盤石。魚津は無人。奴はすぐ戻って来ます。そうなったら川中島の国衆も。

森長可:望む所だ!来るなら来い。全員返り討ちにしてくれん!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ