表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

明後日

 木曽義昌により川中島侵入への備えを真田昌幸に託した森長可は猿ヶ馬場峠を出発。木曽義昌が管轄する深志城に到着。


深志城代:森様。お疲れ様に御座います。

森長可:京から何か報せはあったか?

城代:いえ。政変以降、これといった情報は入って来ていません。

森長可:木曽殿は如何されている?

城代:木曽福島で情報収集にあたっていると聞いています。

森長可:それは本当か?

城代:はい。間違いありません。

森長可:わかった。少し休ませていただくとする。


大塚丹後守:殿。金山の者から連絡がありました。

森長可:何と言っている?

大塚丹後守:はい。木曽福島城下で、木曽が殿の暗殺を企てていると言う噂が流れているとの事であります。

森長可:矢沢の情報では木曽は確か……。

大塚丹後守:高遠で兵を集めているとの事であります。

森長可:真田はその兵を使って川中島の占拠を目論んでいる。と言っていたが……。

大塚丹後守:先に殿を亡き者にしようと考えているのでありましょう。

森長可:道中で来るか。木曽福島城内で来るか。それとも美濃との境で遠山と合力するか……。

大塚丹後守:ここ深志での可能性もあります。

森長可:それならば……。城代を呼んで参れ。

大塚丹後守:御意。


城代:森様如何為されましたか?

森長可:ここに長居してしまっては木曽殿に負担を掛けることになってしまう。早々に美濃に向かおうと考えている。

城代:はい。

森長可:その途中、木曽福島に立ち寄りたいと考えているが如何であろう?

城代:構いませぬが。

森長可:明後日そちらに赴きたいと考えているが、如何であろう?

城代:至急殿に連絡致します。

森長可:不都合があったら教えていただきたい。日程の調整をする。

城代:畏まりました。


 その日の深夜。木曽福島城城門。


「掛かれ!!」

の合図と共に城門の破壊を試みる一団が。間断なく続く破城槌の突撃により城門は破壊。それと同時に雪崩れ込む武装集団。安全地帯であるはずの木曽福島で何故?と混乱する城内。

「確保しました!」

抵抗する間もなく捕らえられた人物。それは……木曽義昌の息子岩松丸。武装集団の正体は森長可。


「森様!何故このような事を!!」

森長可:木曽殿は居るか?

「いえ。こちらには居ません。」

森長可:何処に居る?

「森様がお見えになると聞き、その準備に。」

森長可:この時間にか?

「……。」

森長可:正直に答えよ。岩松丸が今、何処に居るのか。其方はわかっているであろう。


大塚丹後守:木曽はやはり高遠に居ましたか。

森長可:高遠の兵を引き連れてここに来るか……。それとも単身で来るか……。

大塚丹後守:木曽は血相を変えてこちらに向かっている事でありましょう。

森長可:まずは先方の出方を見るとする。対応はその後だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ