表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/17

標的

大塚丹後守:木曽は我らを亡き者にしようと考えている?

矢沢頼綱:そこまではわかりません。わかりませんが、木曽よりこのような書状が送り付けられて来ました。


 その中身とは?


大塚丹後守:「森長可が美濃に帰った後、川中島接収に乗り出す。貴殿の協力を願いたい。」

……ほう。ふざけた事を言いやがるな、あいつ……。矢沢殿。

矢沢頼綱:はい。

大塚丹後守:木曽の目論見を教えていただき感謝申し上げる。早速殿の所へ。

矢沢頼綱:わかりました。


森長可:矢沢殿。御足労いただきありがとうございます。

矢沢頼綱:いえいえ。真田にとって大事な事は、安定であります。それを乱す輩を見過ごすわけには参りません。

森長可:木曽は何か言っておったか?

矢沢頼綱:「本来であれば、森様を亡き者にしたい。しかし正面から戦って勝てる相手では無い。木曽福島を通過した後、(美濃の国人)遠山と挟み撃ちにする。その後、川中島に兵を動かし接収に乗り出す予定である。」

とのたまっていました。

森長可:遠山も共謀者か?

矢沢頼綱:木曽の言葉が真実であれば。であります。

森長可:川中島の国衆に同様のものが?

矢沢頼綱:そこまではわかりません。しかし我らの所に届いている事から考えますと、その可能性は高いと言わざるを得ません。

森長可:その誘いに川中島の国衆は?

矢沢頼綱:相手はあの木曽ですよ。奴に頼る者等居ません。それに高坂殿は森様に庄助殿を預けられています。靡く事等あり得ません。ただ心配している事があります。

森長可:上杉と連携している恐れがある?

矢沢頼綱:その通りであります。高坂殿は対上杉を想定しています。正直、南からの攻撃は考えていません。そこに木曽が入り込み。北から上杉が攻め寄せて来ましたら、不測の事態。上杉の誘いに乗ってしまう者が現れるやも知れません。そうなってしまっては流石の高坂殿であっても守り切る事は困難であります。

森長可:うむ。

矢沢頼綱:そこで我が主君真田昌幸から預かっているこちらを。

森長可:(真田昌幸からの書状を一読)……我らとしても有難い。ただ真田殿は滝川の与力。

矢沢頼綱:既に了解をいただいています。

森長可:関東は大丈夫なのか?

矢沢頼綱:越後との境に動きは見られません。北条も同様であります。

森長可:……わかった。もし木曽が川中島に入ろうとした時の対処。お願いする。

矢沢頼綱:わかりました。ところで森様。

森長可:木曽が私の命を狙っている事を心配しているのか?

矢沢頼綱:高坂を繋ぎ止める事が出来るのは森様をおいて他に居ませんので。

森長可:心配せずとも良い。策は既に講じてある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ