武田を
森長可:高坂を繋ぎとめるには武田が必要と言う事か……。
真田昌幸:はい。
森長可:かと言って我らとのいくさの際、勝頼を見限った者を高坂は認めていない。
真田昌幸:はい。
森長可:……信玄の流れに限定されるのだよな?
真田昌幸:はい。
森長可:今すぐここ信濃に入っていただく事の出来る人物……。
真田昌幸:そうなります。
森長可:斯様な人物が居るのか?
真田昌幸:います。
森長可:其方が説得するのだぞ?
真田昌幸:可能性は十分にあります。
森長可:……其方と行き来をしている人物なのか?
真田昌幸:公ではありませんが。
森長可:誰である?
真田昌幸:森様がお認めになるのでありましたら。
森長可:……わかった。教えていただきたい。
高坂昌元を繋ぎとめるのに必要不可欠な武田を名乗る資格のある人物の名を聞く森長可。
森長可:確かだな?
真田昌幸:はい。
森長可:わかった。引き続き連絡お願い致す。
真田昌幸:わかりました。では高坂を呼んで参ります。
しばらくして。
「高坂昌元に御座います。」
森長可:高坂殿。よく参られた。
高坂昌元:遅くなりました事。深くお詫び申し上げます。
森長可:真田殿。出浦殿より話を聞いている。心配させてしまい申し訳ない。
高坂昌元:真田より話を伺いました。川中島を私に?
森長可:高坂殿に託そうと考えている事に間違いない。上杉との国境並びに海津城をお任せする。何なら春日山城が見える二本木の陣所を使っても構わない。
高坂昌元:流石にあそこを持ち堪えるだけの兵を私は持っていません。
森長可:と言う事は上杉との戦線を維持する事は?
高坂昌元:景勝が全ての兵を率いて来たら難しいかもしれませんが。
出浦盛清:景勝は魚津の接収に向かっています。柴田様の軍勢に損耗はありません。
真田昌幸:越後国内には新発田が蠢いている。しばらく我慢すれば上杉攻めは再開される。
森長可:美濃が落ち着いたら私も戻って来る。独りにはせぬ事約束する。
高坂昌元:そうなりますと……。
真田昌幸:森様が戻って来たら返さなければならないと考えているのでは?
高坂昌元:……はい。
森長可:いやそれには及ばぬ。私が信濃に戻ってきた後も、川中島は高坂殿にお願いする予定である。
高坂昌元:では森様は何処に拠点を構えようとお考えなのでありますか?
真田昌幸:その事なのでありますが、高坂殿。高坂殿は勝頼様への想いを断ち切る事は出来ていないでありましょう?
高坂昌元:……。
森長可:隠さなくても構わない。私も今、同じ境遇にある。
真田昌幸:その無念を晴らす機会と、今後高坂様の主君となられる方を用意しています。
高坂昌元:誰でありますか?
真田昌幸:この方であります。
高坂昌元:……わかりました。協力させていただきます。