表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

惑星プリモ②

 辺りはすっかり闇に包まれた。月明かりが辺りを薄い琥珀色に染めている。そよぐ夜風が心地よい。

 家の屋根の影が僕の上に落ち、おかげで空がくっきりとよく見える。

 北の空の果てにあった光体は、気が付けば南に移動して、頭上近くまで進んでいた。この光体は人工物だ。

 僕らは、この光体の正体を知っている。

 だから、お祭りが開かれている。

 遠目に見える街の様子はさらに賑やかさを増している。街中に設置されたスピーカーからは、楽器の生演奏が流され、あちらこちらでお店の呼び込みが飛び交っているようだ。さすがに声は聞こえないが、街中から離れたここに居ても、雰囲気だけは感じられるくらいに盛り上がっている。

 最近は、何か理由を探しては小さなお祭りや催しが行われている気がするが、今回の赤道祭はいつもより賑やかだ。

 ブランデーが美味い。

 飲み過ぎればすぐに頭痛が始まるが、それでもグラスを手に取ってしまう。チーズをつまみ、酒を喉に流し込む。

 酒の理由に事欠かないのはいいことだ。

 僕はひっそりと、光体に向けて祈りを捧げる。

 乾杯。

 君のここまでの航海を讃え、残りの旅程の無事を祈る。君は地球人の歴史に残る航海者であり、孤独を耐え続けた英雄だ。尊敬する。

 光体は今から数時間後にはアロネの重力に捕まるが、そのまま振り切りスイングバイを行う。しかも、半周と少し廻り、来た方向へ近い方向へ帰って行くのだ。

 すべてが偶然の賜物だ。

 そして、帰って行く方向には地球があるらしい。らしい、というのは、地球だって常に動いているわけで、計算したところ地球へ接触するコースに乗るだけで、今の方向に地球があるということではないらしい。

 光の速さでも一ヶ月以上はかかる距離だ。数千年かけてのんびりと飛べば、いつまでも同じところに地球はないだろう。光体の進む先に地球が回り込み、待ち受けるわけだ。

 なんにせよ、おそらく地球の方から飛んできた光体が、やっぱり地球の方へ飛んでいくのだ。

 ちょうど折り返し。赤道祭というわけだ。めでたい。

 ぼんやりと酒の回ったとろんとした目で光体を眺めていると、月の方にもう一つの別の光体を見つけた。

 青白い光。

 どうやら、オレンジ色の月アネロの光を反射しているわけではなく、自力で光っているようだ。白く噴射するロケットの光のようにも見える。絵物語の中を飛び回っているアレだ。

 その同じくらいの大きさの青白い光は、徐々に加速すると、真っ直ぐに最初の光体の方へ向かっていく。

 ああ、やっぱり来たか。

 僕は頭を振り振り、光体の正体を考えてみる。

 たぶん、間違ってはいないだろう。アネロから飛び出した人工物だ。それの意味するところは……

 僕はもう一度頭を振って、ため息をついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ