【図付き】「作者名」がリンクになっていない人へ分かりやすく説明する
作品を読んだ後「この作者さん、他にどんな作品を書いているんだろう?」とか「この作者さん、お気に入り登録しとこ」など思われた経験、皆さん結構あるんじゃないかと思います。
そういう時、皆さんどうするでしょう?
多分、殆どの人がその作品の作者名のリンクからその人のマイページに飛ぶと思います。
ですが、たまにリンクでは無く黒文字になっていて、「マイページに飛べないじゃん」という経験もあるでしょう。
これ個人的にはちょっと腹立ちます(笑)
実はこれはあるなろうの罠によって引き起こされていることなんです。
今回はそれについて説明していきたいと思います。
率直に申しますとこの作者名の所がリンクになるかならないか、というのは作品投稿欄の「作者名」の所を記入するか否かで決まってきます。
小説を投稿したことが無い方は馴染みが無いと思いますが、私たちは作品を投稿する前に色々記入していかないといけないんですね。
こういうのを(他にもまだまだありますが)
で、その中に「作者名」というところがあります。
これが”罠”な訳なんですね。
ここを書く前にあらすじやキーワードなど色々記入しているので「ここも書くんだな」と思われる方がいるんですが
間違いです!!!(大声)
ここで自分のペンネームを記入してしまうと、投稿した後の作品の作者名がリンクにならなくなってしまうんです!!!
先ほどの写真のように黒文字になってしまう訳なんですね。
ですので、ここをスルーして作品を投稿してください!
そうすれば、無事作品の所の作者名はリンクになります!
実は書くことでリンクにならないことは、一応マニュアルに書かれていることなんですが、中々そこまで詳しく読まないですよね(笑)
じゃあ、どうしてこの「作者名」という欄があるのでしょうか?
ここまで読んで、この欄の必要意義が分からなくなってきた方もいると思います。
上のマニュアルには特に書かれていませんが、個人的には別名義で投稿する際に使うものだと思っています。
なろうのアカウントはサークルなど複数人で持つことも許可されているので
その際の名義分けで使われているのだと思います。
※実際に随分前まではマニュアルの方に別名義で投稿する際に使ってくださいなど書かれていたそうです。
(何で消えたんだろう)
多分、ここまで読んでくださった作家さん(特に始めたばかりの人)で実際にこの黒文字状態になっている人、結構いると思います。
ですがちゃんと直せますのでご安心を!
自分のユーザーページの投稿済み小説というところで
変えたい小説を選んでいただき
そして、下にスクロールして頂くと「小説情報編集」というのがあるので
そこから「作者名」の所に記入している名前を消すと、ちゃんとリンクになってると思います。
(反映には時間がかかることがありますので、すぐに確認してもなっていない場合があります)
最後にこのエッセイが「何で俺の、私のはリンクにならないんだろう」と思っている作家さん達の役に立ったら嬉しく思います。
実際に自分も始めて1か月ぐらいはこれを知らなかったので、知った時は本当に目から鱗でした!
これからも是非いろいろ学んで、楽しく創作をしていきましょう!!!
御厨カイトでした。
追記:どの作品のページ最下部に「作者マイページ」というのがあり、そこからも飛ぶことが出来ることも覚えておいた方が良いかもしれません