表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
986/2416

とても昔の特典SSその8

※昔の特典SS

※内容的に二巻~六巻のどこかのお話だとは思いますが、何巻の特典なのか作者も忘れてしまいました


 それは、ある日の昼下がり――不意に告げられたクロの一言から始まった。


「ねぇ、カイトくん……」

「うん?」


 いつもは明るく笑顔の多いクロだが、いまはなぜか真剣な表情で、どこか思い悩んでいるようにさえ見える。俺はクロの言葉に首をかしげながらも、心には不安と心配が渦巻いていた。

 そしてクロは、たっぷりと間を使ってから、ドシリアスな顔で言葉を発した。


「……『究極のベビーカステラ』って、なんだと思う?」

「いや、分からない」


 ビックリするぐらいどうでもいいことだった⁉ え? なに? あんな真剣な顔で悩んでたのがソレ⁉


「そっか……実は、ボクもその答えが出なくて困ってたところなんだ」

「う、うん。そうか」


 えっと、この話続くのかな? 正直、まったく興味ない話題なんだけど……と、とりあえず、なんか言ったほうがいいのかな?


「えっと……一番美味しいベビーカステラとか?」

「うん。そうだね。たしかに食品である以上、美味しさってのは重要な要素だと思うよ。でも、考えてみてほしいんだ。例えば、世界最高級の素材ばかりを厳選して、細部にまで拘った超高級ベビーカステラは至高の味かもしれない。でも果たして、それが『ベビーカステラとして究極の形』だと言えるのかな?」

「……う、う~ん」

「ボクは素朴な美味しさってのも、ベビーカステラの魅力のひとつなんじゃないかって思うんだ。そこを消して、味だけを追求したとしても……ベビーカステラとしては、究極と言えないんじゃないかって思うんだ」


 俺はクロのことが好きだ。一緒にいて楽しい明るさも、柔らかく包み込んでくれるような包容力も、時々子供っぽい性格も大好きだ。

 しかし、残念ながら、このベビーカステラに対する異常な拘りだけは……まったく理解できない。というか、できれば理解したくない。


「む、難しいんだな」

「うん。でもやっぱりこういうのは、アレコレ話すより実際に試してみたほうがいい。だから、カイトくん……ボクと一緒に、究極のベビーカステラを追求しよう!」

「……」


 なんか、ナチュラルに俺も頭数に含まれてるんだけど……これ、拒否権あるのかな? なさそうだ。クロ滅茶苦茶真剣だし、期待を込めた目でこっち見てる。

 クロが突拍子もないことを言い出すのはいつも通りではあるが……今回は俺にとって、なかなか大変なことになりそうだ。


 クロに転移魔法で連れてこられた巨大なキッチン。そこには、ありとあらゆる食材や調味料が用意されていた。

 可愛らしいフリルの付いたエプロンを身に着けたクロは、グッと拳を握り締めながら話しかけてくる。


「よし! じゃあ、カイトくん。まず始めはどんなベビーカステラを作ろうか?」

「……そうだな。とりあえず、あそこら辺に積んである『肉類』とか『魚類』を片付けるところから始めようか」

「え? で、でも、アレを片付けちゃうと……肉とか魚を使ったベビーカステラが作れなくなっちゃうよ?」

「それが、究極のベビーカステラって可能性はないから大丈夫」

「い、いや、でも、ベビーカステラには無限の可能性が……」

「ともかく、撤去!」

「う、うん。わかった……」


 百歩譲って、究極のベビーカステラ探究とやらに付き合うのはいい。しかし、ゲテモノベビーカステラの試食係になるのはごめんである。

 明らかにおかしな味になりそうな食材は、積極的に撤去していくことにしよう、主に、俺の身の安全のために……。


「まぁ、とりあえずここまできたんだし、その究極のベビーカステラ作りってのには付き合うけど……ある程度は方針を決めておきたいな」

「う~ん、そうだよね。じゃあ、今回はとりあえず『一番美味しいベビーカステラ』を目指すってのは、どうかな?」

「うん、それでいこう」


 ベビーカステラ作りに関しては、以前クロにプレゼントするために教わったので、多少の覚えはある。そして、方針もいい感じだ。

 少なくともこれで、ゲテモノベビーカステラのオンパレードという事態は避けられた。

 クロに手渡されたエプロンを身に着け、ひとまずオーソドックスなベビーカステラ作りを始める。


「一番美味しいってぐらいだから、食材は最高のものを使うとして……味にはどう変化をつけるんだ?」

「大きく分けると、生地に手を加えるか、中になにかを入れるかって感じだね。ボクとしては、生地に変化を付けてみたいんだけど……」

「なるほど、食感とかも変えられるし、いい変化になるかもしれないな」

「うん! 一緒に、頑張ろう!」


 ニコニコと楽しそうに作るクロを見て、俺も自然と笑顔になりつつ料理を続けていく。






 そして俺たちは、生地にさまざまな変化をつけたベビーカステラを製作してみた。地球の知識を参考に、抹茶を練り込んでみたり、チョコレートを練り込んでみたり、モチモチとした食感を強化するために材料を変えてみたりもした。

 結果としてどれも、なかなかいい感じに仕上がりはしたが……果たしてこれが究極のベビーカステラかと言われれば、首をかしげてしまう。


 というか、クロじゃないけど究極ってのは難しいものだ。味の好みは千差万別だし、食感にしてみたって味によって合う合わないがある。

 なんか。これといった正解なんてない気がする。


「う~ん。難しいねぇ。というか、これって正解ないんじゃないかな?」


 いくつもの試作品を前にして、難しそうな表情を浮かべるクロ。そして俺と同じような結論に達したみたいで、かつく肩を落としながら呟いた。


「そうだな……たしかに、万人にとって一番美味しいベビーカステラってのは無理だと思う。けど、今回に限って言えば、発起人のクロにとって一番のベビーカステラがいちおうの正解じゃないかな?」

「ボクにとって……う~ん」

「あっ、そうだ! 思いついたんだけど……いままで、クロが食べた中で一番美味しかったベビーカステラを元にアレンジしてみたらいいんじゃないかな?」


 自画自賛になるが、これはかなりファインプレーだと思う。なにせ、あれだけ飽きもせず毎日ベビーカステラを食べているクロ。いままで食べた数は計り知れないと思うし、そんな彼女にとって一番美味しいベビーカステラは、限りなく究極に近いものと言えるかもしれない。


「ボクが、いままで食べた中で一番美味しかったベビーカステラ……」


 そう告げたあとでクロは、一度俺の顔を見て……ふいになにかを思いついたような表情で手を打った。


「ふふふ、あはは!」

「クロ?」


 なぜか急に笑い出したクロを見て首をかしげるが、クロは気にした様子もなくひとしきり笑ったあとで、満面の笑顔で告げてきた。


「カイトくん! せっかくいろいろなベビーカステラを作ったんだし、一緒に食べようよ!」

「へ? あ、うん。それはかまわないけど……究極のベビーカステラ作りは?」

「あぁ、それはもういいんだ。ボク、分かっちゃったからね」

「え? あっ、ちょっ⁉ お茶の準備する前に、なにが分かったのか、教えてくれ!」

「だ~め、内緒」

「なんで⁉」


 なんだこれ、なにがどうなってるのかさっぱり分からない。分からないけど……心底嬉しそうなクロを見ていると、まぁいいかとも思えてくる。

 ……気にはなるけどね‼




****




 不思議そうに首を傾げつつ、ベビーカステラを食べる快人を横目に見て、クロムエイナはもう一度笑みをこぼした。


(ボクがいままで食べた中で一番美味しかったのは……カイトくん、君がボクのために作ってくれたベビーカステラだったんだよ)


 心の中でそう呟きながら、愛おし気な目で快人の横顔を眺めるクロムエイナ。


(結局、そういうことなんだよね。どんなに高級な食材を使ったベビーカステラでも、どんなに最高の技術で作られたベビーカステラでも……『大好きな相手と一緒に食べる』ベビーカステラには。敵わないんだよね)


 究極のベビーカステラとはなにか? その問いに万人を納得させる答えは存在しないのかもしれない。しかし、彼女にとっての正解……答えは、ちゃんと存在していた。


(ボクにとっての究極のベビーカステラは……大好きなカイトくんと一緒に食べるベビーカステラなんだ。まぁ、カイトくんには、内緒だけどね)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] クロムエイナ「カイトくん、物体には気体、液体、固体の三状態があるよね?」 快人「そうだね…」 クロムエイナ「それでね、作ってみました!ベビーカステラ・ドリンク!気体は次回ね♪」 消えると思…
[一言] このベビーカステラめっちゃ甘いな・・・
[一言] 甘ぁぁぁぁ!先輩大丈夫かな…まだ生きてる?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ