表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲノム・レプリカ  作者: 伊都川ハヤト
Cell
12/408

1-3 嚙み合わない関係 ⑦



 数学教師の北上は、元来、不器用な男である。物事を深く考え過ぎてしまうあまり、思考と発話とがズレることも多い。


 教師という仕事が多くの人間と接する必要があることを考えると、北上のような人間には不向きにも思えることだろう。しかし授業力の高さと決して悪人ではない人柄とで、北上は彼自身が首をかしげるほどに、悪くはない評価を得ているのだった。


 そんな北上は、校外のランニング途中に不思議な光景を目にしていた。顧問を務める男子空手部の部員達が、木の陰や植え込みの陰に隠れて、なにかを観察しているのだ。


 北上が彼らと同じように背を屈めると、彼の目には、前方の草むらや植え込みに隠れる剣道部員の姿が映った。


「田中」

「押忍!」


 北上が小声で名前を呼ぶと、左手の植え込みの陰から空手部主将が立ち上がった。察しの良い彼は、身を屈めると小走りに北上のもとに駆け付ける。


 田中は北上の無言の問いに、シンプルに答えをよこした。


「走り込みの途中で、剣道部員が妙な行動を起こしているのを見つけたので、皆で心配しているのです」


 なるほど、そのままだなと納得し、北上は理解したことを示すため頷いた。


「押忍!」


 北上の視線で大体のことを察して、田中主将は彼に頭を下げる。そして彼は素早く他の部員たちを召集すると、空手部一同は再び元のルートに戻り走っていった。


 心配しなくていい。後は自分がやるから、君は他の部員たちをまとめて学校へ戻りなさい――その言葉を北上の視線から読み取り、田中主将は速やかに行動を起こしたのだった。彼は北上だけでなく、部員達から厚い信頼を寄せられている。


 余談だが、田中主将の友人間でのあだ名は通訳。彼の担任は、中学一年生の頃から高校二年の現在まで、五年続けて北上である。


 空手部の部員たちが去ったのを確認してから、北上は一人の剣道部員の傍へ行き、そっと肩を叩いた。


「……っひ!」

(ひ?)

「き、北上先生……!」

(脅えているのか? どうした? 元気が良いのが我が校の)「剣道部じゃないか」

「はい! そう、そうです。スミマセン!」

(何故、謝る? 一体、なにがあったんだ? そういえば顧問の)「南城が見えないが」

「あ、あの、あちらです」


 震える手で不憫な剣道部員が指さした先には、南城の後姿があった。彼女の両脇には、遠目にも目立つ顔立ちの良い女性と、大柄な青年の姿がある。


 南城の両脇に立つ男女は、その雰囲気から、唯のビジネスマンでないことは明白だ。


(そうか。南城を心配しているのか)

 北上は、状況を理解して頷いた。


(わかった。ここは自分がいく。君たちは安心して)「学校へ帰りなさい」

「は、はい……っ!」


 北上に促された剣道部員達は、主将の中原を中心に集まってコソコソと話し合いを始めた。彼らとしては、顧問である南城を北上に任せてよいか、そのためにまた二人が揉めるのではないかと不安に思ったのだ。


 剣道部員たちは時折、南城の方を見ては、彼女が自分たちに気付いてくれないかと念を送っていた。だが、北上の物を言う視線に気付くと、彼らは渋々岐路についた。南城を心配する気持ちと同じくらい、北上を恐れる気持ちもあったからだ。


(いい子たちだな)


 恐れられているとも露知らず、北上は南城と部員たちとの関係に温かな気持ちを感じていた。生徒に慕われている教員というのは、同僚の立場から見ても素晴らしいものだ。


 生徒たちの姿がすっかり見えなくなってから、北上は南城へと歩み寄った。


「南城先生」


 声を掛けてから北上は、混乱のあまり脳をフリーズさせた。


 振り向いた南城の顔は、幸福に蕩け切ったような笑みを湛えている。それは北上が知っている、いつもの南城ではなくなっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ