表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲノム・レプリカ  作者: 伊都川ハヤト
progress
108/408

3-2 素直で、でも不器用で ②



 十時半。


「北上センセって、東北出身だよねえ?」


 数学科にあてがわれている資料室の扉を開けるなり、大柄な女性が北上に質問をぶつけた。一九三センチある北上と殆ど身長の変わらないその女性は、ノッシノッシと部屋の中を進んでくる。彼女は体育科主任の増田といい、バレーボールの元日本代表選手であった。


「明けましておめでとうございます。そうです」


 短く答えて、北上は直ぐに視線をPCに戻す。年末年始も自宅で仕事をしていたので、彼には年が明けたという実感がない。


「じゃあさ、スキー得意じゃない? だから、来月のスキー合宿、頼めないかな?」


 スキー合宿は、一年生の行事だ。北上は二年生の担任なので、基本的には自分に引率の仕事が回ってくるとは思っていない。ましてや、受験期だ。北上の元には、受験を控えた生徒が連日相談にやってきている。


 そういった内容をざっくり伝えると、増田は離れた所から椅子をガリガリと引きずってきて、北上の前にドカッと腰を下ろした。


 北上は床の状態を不安に思ったが、見なかったことにした。


「最近の子ってさあ、ヤワ、なんだわ。もう全然よ、全然。『スキー? あ、無理ですう』とか言っちゃうの」


「じゃあ、ホテル待機ですね」


「そうすると、皆が待機になるじゃないのよ! 無理無理。回んない!」


 アハハハと手を叩いて、増田は笑っている。

 北上は急に大きな音を耳にしたので、タイピングをミスってしまった。


「という訳だから。あたしの東北生まれリストの中から、北上センセが選ばれったってワケ。だって一年の担任陣って、おじいちゃんとか多いのよ~。キビキビ動けるの、うちの南城ちゃんくらいかな」


「南城先生がいるなら、大丈夫ですね」


 増田の言葉が気に掛かりつつ、北上はサラリと躱して仕事を続ける。東北生まれリストとは、なんだろう。


 そもそも、担任陣が老体ばかりというのは、人事の問題だと北上は考えた。スキー合宿は今年から開催とはいえ、年度の始めには決定していたはずだ。今更になってこのように人手が足りないと嘆くのは、筋違いではないか。


「あのねえ、南城ちゃんに、分身しろっていうの? ……北上センセさあ、いい人、居る?」


 始まったぞと、北上は周囲の音を遮ることにした。


「今年、三十四、五でしょ?  独身貴族も、そろそろ年貢の納め時なんじゃないの? あたし、思うワケ。なんだかんだ言ってもさあ、やっぱり愛がないと」


 大して興味もなく、北上は増田の声を遠くに聞いている。想像力に乏しい北上にしては珍しく、彼の脳裏では煌びやかな恰好をした小人たちが「ねんぐ」と書かれた米俵を優雅に運んでいる。


「愛することを知らないとさ、誰にも優しく出来ないじゃない? その点、教育って凄いと思うの。だって愛じゃない?」


 増田の言い分はまったく意味が分からないので、北上は手元の書類作成に集中している。先程の空想の小人たちは、既に脳内から追い出されていた。


「愛とはね、助け合いの精神。助け合いの精神とは、愛。分かるかなあ」


「その時期は、入試です。数学科は欠員が出ています。私は、授業があります」


「入試って、うちの? 中学の? 二月の二日でしょ? 合宿は二月の四、五、六だから、行けるじゃない。一日くらいだったら、授業だって回るでしょうよ」


「採点作業もありますので」


「北上センセが、全部一人でやる訳じゃないじゃない。それこそ助け合いよ。……あ、今度は『その次の週には、生徒の大学入試もあります』って言うつもりでしょ? そうでしょ? でもねえ、受験するのは北上センセじゃないのよ」


 北上はすっかり呆れて、溜息を漏らした。増田は、北上が首を縦に振るまでここに居座るつもりだ。


「北上センセさあ、いい人見つけなよ。恋愛して、結婚してみなって。そうしたら、人生、割り切れる事ばかりじゃないんだなって思うからさあ」


「そうですか」


(割り切れる事ばかりとは思っていない。それくらいは、俺にだって分かる)


 北上は、胸の中でやりきれない思いを吐露した。


 独り身で居るというだけで、肩身が狭い。ただ一人で歳を重ねてきたというだけなのに、性格に難があると決めつけられるのも辛い。これが男女逆だったら、今頃相手はセクハラで訴えられていることだろう。


 ふと北上は、男の自分がセクハラで相手を訴えても良いのだと思い直した。


 しかし、こんなことを訴えるのは恥ずかしいし、実際、流しておけばいいだけなのだから余計な事はしたくない。それに増田はお節介が過ぎる部分はあるけれど、基本的には善人なのだ。


「とりあえず、考えておいてくんないかな?」


「……善処します」


「オーケーってことね? ありがと! あ、あともう一個お願いがあってさあ」


 遠回しに断りを入れたのだがと、北上は自分の意図が伝わっていないように思い焦りを覚えた。


 増田は何時から手にしていたか分からない紙袋を、机の上にドスンと置いた。黒地に金のライオンが描かれたその紙袋は、高級和菓子店である「獅子や」のものだ。


「これさあ、南城ちゃんの所へ届けてほしいのよ。今日中に。出来るだけ早く。確実に」


 自分で行けばよいのにと思いつつ、北上は南城の家を知らないと答えた。


 増田はポケットから封筒を取り出すと、そこに走り書きのメモを付けて北上に押し付ける。封筒の中身は、南城が年末に忘れていった彼女のIDカードだという。


「すっごく近所。もう、本当に近所。だから大丈夫」


「いえ、あのですね」


「本当は行きたかったのよ。でもねえ、うち、ヒロたんがお熱出しちゃって。あ、ヒロたんて孫ね。見せたことあったっけ? 可愛いのよお。で、午後からお嫁ちゃんと交代しないといけないの。あ、その羊羹は、頂き物。うち食べないし、南城ちゃんそういうの好きだし、丁度いいでしょ? 具合悪いみたいだし、ちょっと気になってるのよ」


「具合が悪い?」


「おねちゅよ~。三十八度。インフルエンザじゃないといいんだけどねえ。今年、凄いみたいじゃない? うちの学校も、しばらくオンライン授業かしらねえ」


 一瞬混乱しかけたが、北上は「ヒロたん」のことではなく南城の事だと言った。


 増田はスマートフォンを取り出して、初孫のベストショットを北上に見せる。


「今日、お休みなのよねえ。まあ、始業式までは有給消化のセンセも多いし、問題ないんだけど。珍しいじゃない? あの子が体調不良なんてさ。IDも通用口に落としてったみたいだし。年末くらいから、ちょっぴり変なのよねえ……」


 なにかあったのかしらと、増田は視線を落としている。


 次々切り替えられるヒロたんの写真を眺めるふりをしながら、北上はクリスマスに会話した時の南城の様子を思い出していた。あの後、彼女になにかあったのだろうか。


「じゃあ、ヨロシク! 待っててねえ、ヒロたん。ばあばが行きますよ~っとね」


 ノッシノッシと、増田は部屋を出ていく。


 扉が閉められると、資料室の中は静寂に包まれた。PCの僅かな駆動音が耳に触る程だ。


 北上は押し付けられた羊羹と封筒とを眺め、溜息を漏らすのだった。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ