表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

異国の土地に逃げ出した

 

「とまあ、そんな感じで」

「どんな感じですか、それ。全面的に頭おっつかないんですが」

「だから言ったのに。どうしても事情が知りたいって、ジョンが言うから」

「いやー……これは頑張って黙っておいてほしかった……かなぁ」


 くせ毛に手を入れて目いっぱいジョンが頭をかく。同じ黒髪でも、こちらには気品も何もない。くしゃくしゃなだけだ。けれど、リリーとしては手入れの行き届いたあの頭より、ずっといい。


 腰まであった髪は、見事に切られて首もあらわになっていた。服装によっては、男の子に間違われることもある。


 あの日、馬車につながれた馬を無理やり引き離して跨り、夜の街をかけた。大した距離ではない。離れに向かった。侍女に説明なしで逃げろと忠告し、換金済の現金を渡したが、断られた。代わりになにか、ドレスでもなんでも、と言ったら、髪をくれと言われた。その場で、ナイフで切って渡した。


 なじみの救貧院で服を拝借し、慣れた街の人ごみにうまくまぎれたのがよかったのか、途中で迷い込んだ貧民街が怪我の功名だったのか、はたまた森を抜ける道を選んだのが功を奏したのか。とにかく、追っ手につかまることなく、リリーは国を抜けた。


 目指してたどり着いたのは、音楽家のいる、南の国だ。

 言葉が通じないため、苦労したが、絵を見せて、現地語で書かれた住所を指して、ここに行くと、人を頼りながら歩き続けた。悪人に身ぐるみはがされたりしなかったのは、運もあるが、危険察知能力の高さを生かしたおかげである。


 連絡も何もなく現れた、元・高貴な身分の教え子に、音楽家――ジョンはもちろん、腰を抜かした。が、抜かしたのは、出会い頭ではなかった。最初、男物の服と短い髪で現れたリリーは、お使いに来たどこかの小僧だと勘違いされ、ジョンは雑用を言いつけたのだ。もちろん、リリーはちゃんとこなして小遣いをもらった。次もよろしくと顔を見られたときに、唖然とし、蒼白になったのは、いい思い出である。


 それから、季節が変わった。来た時はとっくに夏を過ぎて、海で泳ぐには遅すぎた。今は春の終わり。浅瀬の砂浜で、波と砂の感触を楽しむくらいだったが、本格的に泳げる日も近い。


 十日経ってもひと月経っても、さらに月日が流れても――追っ手はこない。どこかで死んだと思われているなら、それはそれでよかった。


 明らかに厄介ごとの種にしかならない、やつれた身の上のリリーを、ジョンは問い詰めることなく弟子として迎えてくれた。ピアノの腕がなまっていることを怒られはしたが、掃除洗濯料理とそつなくこなす優秀な弟子に、結局ほだされてくれたのだ。


 海辺の小屋は、作曲や練習部屋だったが、リリーの住処になった。ジョンは教会の音楽家として町中に家があり、仕事はそれなりに忙しく、作曲から楽団の指揮まで、多岐にわたる。普段はもっぱら、楽譜の清書や音取りを含めた雑用をこなしつつ、ピアノを練習する日々だった。時々、持ち出したかの国の現金を両替していた。そして迷惑料だとジョンに渡しては、毎度断られている。


「まあいいじゃない。どうも今、あの国は政情不安定みたいだし。子供に構っている時間はないってことで」

「ソーデスカ……ソーン家、マリオス家。それから、エヴァンズ家って、あなたの所じゃありませんでした? 取り潰しって、かなりの大ごとじゃないですか」

「似たような家はいっぱいあるからなぁ。名前だけだと微妙」

「やらかしてるっぽい第二王子の情報が一切ないってのも、おっかないなぁ」


 この国の王宮に出入りする、ジョンの音楽家仲間から、かの国についてそれとなく教わった。同時に、今まで何も言わなかったジョンが気になる、と言うので、さらっと自分の十年弱をまとめて教えたのだ。


 メモを片手に、ひっくり返して裏を見るジョン。もちろん、今読んだ以上のことは何もない。


 向かい合って昼ご飯を食べるリリーの顔を、覗き込んだ。


「手紙とか……出さなくていいんですか?」

「大丈夫。相手がいないよ」


 ただの子供に敬語じゃなくていいのに、一度刷り込まれた身分はなかなか抜けないらしく、弟子が師匠を顎で使う、なんてこともしばしばだ。周りには時々怪訝な顔をされる。

 うーん、としばらく頭を抱えていたが、まあ、とあきらめと妙にすっきりした顔でジョンが笑った。


「人生、これからってことで」


 そういう事に、しておいた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ