表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

うるさい少女から逃げ出したい

 

 孤児院や救貧院に寄付をする、とは貴族の婦女子に求められる美徳だ。だが、金を渡してもパンを渡しても、絶対に足りることはない。何しろ、あふれて困るなんてことにはならないから。誰かが横取りし、誰かが盗んでいく。分け合っても、いずれ尽きる。


 それでも、刺繍の布より、明日のパンを買う小銭だ。慈善と称して行くときは、宝石を貨幣に換えて持って行った。


 そこで、同じ年ごろの少女に出会った。向こうはこちらを見知っていた。こっちは紋章を見るまで名前は不明だった。よくあることだ。そして、王子が今、熱心に口説いている相手だと知った。結局、婚約披露宴の直前になっても、変わらなかった。むしろ悪化して、リリーよりふさわしいと言い出しているとか。だったらどうぞ取り換えてくれて構わない。


 すれ違うだけにするつもりが、向こうから噛みついてきた。王子と同じように、自分の方が妃にふさわしいという。ああそう、と投げつけるわけにもいかず、扇を広げる羽目になった。


 遮ってくれたのは、リリーと呼ぶ幼い声だ。つい、いつもの癖ではあい、と返事をしてしまった。相手が唖然としている隙に、「ではどうぞ、そのように殿下におっしゃって」で話を切り上げた。あとはすすすと走っていると思われない速度の限界で逃げる。


 リリー、リリー、とあちこちから呼ばれる。だから、リリーはここに来ていた。

 救貧院に隣接する土地を買って、廃屋だった建屋に手を入れた。そこで、ゴミ拾いからちょっとした手伝い、刺繍の手仕事までをあっせんする事業を始めた。

 物を渡して尽きるのは必然。だから、仕事を得られる環境を作った。


 パンは欲しかった。お金も欲しかった。仕事は、もっと欲しかったけれど、絶対に手に入らないものだった。


 出来るだけ、秘密裏に。事業を拡大するのは、リリーの手を離れた後だ。国権が絡めば、さらに盤石になると踏んでいる。


 だから別に、王子と結婚するのは、嫌ではない。向こうもこちらも打算のみ。お互い様だ。きっとあの王子は、結婚した後も手に入らないものを求めてふらふらするだろう。



 離れに戻ると、ドレスの仮縫いに入った。色は白。宝石は青。これもいつか売り払えればいいと、つい考える。

 よく食べるように意識したおかげか、少し縫い目を変えるという。よし、と内心で喜んだ。これで軽いなどとは言わせない。


 婚約おめでとうございます、と職人は言う。品よくありがとうと告げる。そういえば、侍女に言われたことがないと今更思った。無駄口を叩かないのは変わらない。


 寝る前には届いた手紙を確認する。ピアノを教えてくれた音楽家が、ずいぶん遠い所から便りを送ってきた。南の国で、海が綺麗だと、絵までついていた。多才な人だ。


 大体は茶会の誘いだ。必要なものだけをより分けて、返事は翌日に出すことにしている。どうせ、誰もかれも同じことしか言わない。おめでとうと、どうぞよろしくの二言だ。要約すれば。


 ここ最近の流れはいつも一緒だ。予定をこなして、手紙を読んで、ベッドに入る。入ると、涙が出るところまでで一日が終わる。

 ディヴィスは、ついに顔を出さなくなった。数日、そして十日経って、こんなにも顔を見ない日が続いたのは初めてだと気づいた。会いたいけれど、会えない方がいい気がした。また泣いて困らせる。


 夢の中なら、一度だけ会えた。本当に王子と結婚するのか、と聞かれた。現実ではありえない。

 いいことも悪いことも、両方あるなら、どこで生きるのも変わらない。逃げたらきっと殺されるから、逃げる方が損だ。確か、そんな言葉で答えた。


 相変わらず、馬鹿じゃないんだな、と言われた。当たり前だ、と、今回は言えた。



 何も変わらなかった。披露宴の、当日まで。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ