生きるのに必死だった。
それから私は孤児として、その街に寄生するように生きた。
生きるのに必死だった。
初めは、情に訴えかけるように色々な店を回っては食事を求めたのだが、汚い私の姿を見た瞬間、全員が嫌そうな顔をして私を追い出した。
しかし、食べ物がなければ生きていけず、路地裏のゴミ箱や食べカスを探しては、それを口に頬張った。
孤児が身を寄せ合ってできたグループに声を掛けられ、一度はそこに身を置いたものの、そのグループが犯罪に手を染めていることを知り、誰にも見つからないようそこを抜けだし、別の街へと逃げた。
そんなことを繰り返していくうちに、自分は何をしているのだろうという疑問に駆られた。
何のために、生きているのだろう。
弟や幼名馴染みに会うためだろうか。
かつての自分を取り戻すためだろうか。
その時、レイモンドが読んでいた童話をふと思い出した。
全てを失った主人公に、手を差し伸べる友人の姿。
絶望している彼に、愛情が足りないのだと言って手を取り合う二人。
童話の中の主人公には助けてくれる友人がいた。
しかし、孤児になった私には、そんな人など誰もいない。
私にはもう何も残されていなかった。
脳裏に笑顔を浮かべる幼馴染二人の姿がよぎる。
もうあの頃には戻れないと知り、体から一気に力が抜けた。
15歳の冬、私はその身を雪の上へと投げ出した。