表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

見えないものと、視えるもの


「おはよう、(アカリ)

「おはよ、(ケイ)

早朝。いつもと変わらない風景。

市内の高校二年生である俺、篠宮蛍(シノミヤケイ)は幼なじみでクラスメイトの雪下灯(ユキシタアカリ)を迎えに行く。

「今日は一段と暑いな。日本海側では夜から豪雨らしいぜ」

灯は黒く艶のある長い髪が特徴的な大和撫子だ。ウチのクラスでは間違いなく一番美人である。

「うん、今日のニュース聞いたから。蛍、ちゃんと傘持ってる?」

「要らなくないか?だって快晴だ。絶対降らないって」

たわいのない会話をしながら彼女の雪のように白い手を握る。俺に応えるように灯も握り返す。

「蛍がそう言った時は必ず裏目に出るんだよね」

「まあまあ、きっと大丈夫だって」

これもいつものこと。端から見れば朝からイチャついている恋人同士と言ったところか。

そう見られることは大変光栄なことだが、残念ながら俺達は恋人ではない。

「……蛍、ゴメンね」

俺がいるであろう方向に申し訳なさそうな顔をする灯。

「謝るな。灯は悪くないんだから」

そして返事をする俺。これもいつものこと。

その後は二人で手を繋いだまま登校する。






これが目が見えない雪下灯と、その原因である篠宮蛍の日常である。






「蛍!ゲーセン行こうぜ、ゲーセン!」

放課後、隣の席の遠藤円香(エンドウマドカ)が話しかけてきた。彼女は茶色のセミロングが似合うクラスの中心的な女子だ。

円香とは一年生の時から同じクラスで、部活も同じ陸上部でかなり仲が良かった。

「……ああ、今日はパス」

それだけに……断るのは辛い。

「……今日"も"だろ?じゃあ部活行こうぜ。たまには自主トレも」

「円香」

「な、なんだよ……」

でも断らないと。それが俺の罪だから。

「悪いけど、そっとしておいてくれないか」

「でも蛍!」

「円香っ!」

クラスの視線が痛い。

この会話は勿論灯にも聞こえているはずだ。これじゃまた灯は自分を傷付けてしまう。

「……わりぃ」

「いや……スマン。じゃあな……」

逃げるように円香から離れ灯の席へ行く。

「……蛍」

俺の気配を感じたのか灯が声をかける。

……そんな悲しそうな顔、しないでくれ。お前は何も悪くないんだから。

「待たせたな、帰ろうぜ。勉強しなきゃな」

「……うん」

俺は灯の手を握り教室を去る。

背中に円香の視線を感じたが気にしない。気にしちゃいけないんだ。




「蛍」

灯と共に校門を出ようとすると声をかけられた。この凛とした声。間違いなく聞き覚えがあった。

「……会長」

ハーフであることを裏付けるような金髪と碧眼、そして端正な顔立ちをしている生徒会長の九条雲雀(クジョウヒバリ)が立っていた。

「久しぶりだな蛍。隣にいるのは……?」

「幼なじみの雪下灯です。それじゃあ俺達はこれで」

足早に立ち去ろうとするが――

「待て」

「……何か用ですか」

そうはいかないらしい。

「随分な言いようだな。少し前までは同じ生徒会の仲間として、苦楽を共にした仲ではないか」

「……昔の話ですよ」

全ては終わったことだ。

一年間書記として生徒会にいたことも、選挙の時に二人で徹夜して演説を考えたのも……今となっては意味のないことだ。

「率直に言う。生徒会に戻ってこい」

「……っ!」

なのにこの人は…何でそんなこと言うんだよ。そんなの無理だって何回も説明したのに。

「……遠慮しておきます」

「その女のせいか」

「……会長、もう止めてください」

「君が蛍を縛っているんだろう!?」

「わ、私……っ!?」

灯に掴み掛かろうとする会長を俺が止める。

「会長!止めてください!灯は関係ない!」

「嘘をつけ!蛍、君がしていることは贖罪じゃない!ただ逃げているだけだ!」

「止めてくれ!!」

会長の手を払う。

……そんなこと分かっている。こんなことしたって意味ないことくらい、分かっている。

でも、それでも止めるわけにはいかない。

「……蛍」

「失礼します」

俺は灯の手を握り、会長から逃げるように背を向けた。












あれは三ヶ月前。ちょうど二年生になりたての時だった。

いきなり灯に「家に来て欲しい」と言われて、彼女の家に行った。

中学までは良く一緒にいたが、高校生になってからは部活や生徒会で忙しかったので、灯とはあまり会っていなかった。

「どうした?いきなり呼び出したりして」

「久しぶりだよね、蛍が私の部屋に来るの」

「そういえば、中学以来だな」

いつもと様子が違う。彼女を見て何となくそう思った。

「あ、あのね……」

「……どうかしたのか」

沈黙が部屋を支配する。しばらくして灯を見ると――

「お、おい」

「……辛いよ」

彼女は泣いていた。

「何で……何で会えないの。部活って何……生徒会で……朝帰りって……何?」

目には光がなく静かに泣きながら呟く。まるで何かに取り付かれたように。

「あ、灯?」

「私は!私は蛍のことずっと前から!」

「わっ!?」

反射的、だった。つい迫ってきた灯の身体を突き飛ばした。

「あっ……」

灯は倒れていく。彼女の後ろには机があって。全てがスローだった。そのまま灯は机の角に頭を……。

「灯っ!?」

叫んだ時にはすでに遅かった。倒れた灯の後頭部からは血が出ていて。


その後は……あまり覚えていない。

気が付いたら病院にいて。命に別状はないけれど失明――。

とにかく灯の両親に土下座したのは覚えている。 これは自分のせいだと、責任を取らせてくれと言って。

後はジェットコースターのよう。部活も生徒会も止め、俺は彼女の目になった。




たった、それだけ。










「「いただきます」」

夜。外は雨が降っている。早めに帰ってきて正解だったようだ。

「……うん!相変わらず蛍は料理上手だよね」

「まあな。親が海外事業で家にいないと、自然と料理も上達するもんだよ」

灯の両親もあまり家にはいないようだ。

その為、ほぼ毎日俺が灯の家に行き、料理を作ったり彼女の身の回りの世話をしたりしている。

勿論それは俺が灯の世話をすると言ったからで、俺がやらなければならないことの一つだ。

「……本当にゴメンね」

「今日のことなら気にするな。今度会ったら二度と関わらないよう言っておくからさ」

「……うん」

「だからそんな顔しないでくれ、な?」

「……じゃあ……お願い、してもいい?」

「ああ……」

俺は灯に近付いてキスをする。彼女が光を失ってから俺に求めてきたもの。

この関係は決して恋人ではない。それでも彼女が望む限り、俺は……。




「今日もありがとう。お休み」

「お休み。じゃあまた明日な」

軽い挨拶をして蛍は帰っていった。

光を失って三ヶ月。少しずつだけれどこの生活にも慣れてきた。ベットに横になる。

「……また明日、か」

確かに光を失ったことは不幸以外の何物でもない。でもそれでも良い。

なぜなら今の私には蛍がいてくれるから。見えなくても"視える"のだ。

彼が部活や生徒会、そして彼に媚びを売る虫けらよりも私を優先してくれる様子が。

「私が蛍の一番なんだもん……」

昔から、ずっと昔から決まっていること。蛍と私は結ばれなきゃいけない。私が光を失ったことは必要な犠牲だったんだ。

おかげで蛍は私の目になることを選び、私たちの世界が完成した。

「ふふっ、あははははははは!」

……見たかったなぁ。虫けら達の悔しがる表情。

蛍が、自分の人生と私を天秤にかけて私を選んでくれた時の、表情。

……まあ仕方ないか。代わりに貰ったから。

「蛍の一生をね」

これからも蛍は見続ける。私の人生を、私の目となって。

そして私は蛍を通してそれを"視る"んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ