表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

飽和脂肪酸の多い肉はNG

 さて、糖尿病専門外来の先生に言われたことの一つとしてひき肉はNGだそうです。


 元々はハンバーグを食べたら結構、血糖上がるんですよねって言ったのですが、ひき肉は脂身が多いからダメですよと言われてしまいました。


 たしかに牛豚のあいびきのひき肉なんかは炒めるとめちゃくちゃ油が出ますから糖尿病患者は食べない方がいいのでしょう。


 同じことはカルビとかバラ肉とかでもいえるので、最近は鳥のささ身か胸肉のひき肉、薬研軟骨ばかりになってしまいました。


 とはいえもともと最近、牛肉豚肉は臭みが強く感じておいしく無く感じていたのであまり問題なかったりもしますけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ