表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

牛乳は一日200ミリリットルまで、経口補水液は最小限度に、水分・塩分補給は味噌汁が最適

 夏場には水の代わりに牛乳をたくさん飲む人がけっこういるそうですが、それをやるとHBA1Cが結構上がるのでNGだそうです。


 牛乳は1日に200ミリリットルまでにしておくがいいとか。


 逆にカルシウムをとるためにはそれくらいは飲んでおいた方がいいとのことでもありますが。


 夏場だと軽い脱水症状や熱中症になってしまい、水や無糖のお茶が飲めないこともありますが、ポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクは果糖ブドウ糖液等の量が多いので、なるべく飲まないで、軽い熱中症や脱水症状の時に飲むのはOS-1などの経口補水液を少し飲んで、その後に飲料水をたくさん飲めるようにとどめておいた方がいいようで。


 缶コーヒーや缶ジュースには角砂糖何個分もの糖分が入っているので論外ですが、野菜ジュースも糖分が多いのでやはり良くなく、夏場の水分・塩分補給に最適なのは味噌汁や昆布茶だとか。


 デーモン小暮閣下も水分補給は水やスポーツドリンクではなく、味噌汁や昆布茶など、温かくて塩分の多いものを飲むようにしているようですね。


 悪魔なのに健康に気を遣う閣下は素敵ですw



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ご教授、ありがとうございます。 私、町の健康診断で糖尿と言われ医者に行け、自分で食事制限のレベルじゃないと言われました。 現在諸々の事情で医院通いは中断。 まずは、食事制限と決断。ブク…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ